MENU

造幣局 桜の通り抜けの花見2019の混雑や交通規制の場所と所要時間

お祭り好きの人

「造幣局 桜の通り抜けの花見へ遊びに行きたいけど、混雑が気になる…」

大阪の人気花見スポット「造幣局の桜の通り抜け」

大阪屈指の花見スポットで桜の開花に合わせ
造幣局の桜の通り抜けが開放されれば多くの花見客で賑わう桜の名所。

大阪だけでなく、県外からも花見客、
観光客が桜の通り抜けへ訪れ春の便りに魅了され続けます。

そんな人気の花見スポットだからこそ
「どれくらい混雑するのか?」混雑状況や交通規制は気になる情報です。

このブログでは造幣局 桜の通り抜けの花見の混雑が気になる方に、
造幣局 桜の通り抜けの花見2019の混雑や交通規制の場所と所要時間についてご紹介していきます!

ブログ管理人

造幣局 桜の通り抜けで交通規制も気になる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。

目次

造幣局 桜の通り抜けの花見 混雑状況

まず初めに造幣局 桜の通り抜けの花見の混雑状況について見ていきたいと思います。

毎年桜の見頃、満開時期に開催される「造幣局 桜の通り抜け」
例年花見客が訪れる大阪屈指の人気花見スポットになります。

桜の通り抜けでは約350本もの桜が植えられ
ソメイヨシノやヤエザクラなど130種類もの品種が多彩に咲き誇る桜の名所。

そんな人気の花見スポットへ遊びに行きたいけど
気になるのが「混雑状況」花見シーズンではどれくらい混雑するのか?

ここでは、そんな造幣局 桜の通り抜けの花見に出かけたい方に
桜の開花から見頃までのシーズンごとの混雑状況を調べて情報をまとめていきます。

造幣局 桜の通り抜けの花見の混雑が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

来場者数、入場者数情報

初めに来場者数、入場者数情報についてです。

花見やお祭りでの来場者数、入場者数を調べることで
混雑を測る上でのバロメーターとしての役割をになります。

造幣局 桜の通り抜けの花見シーズンの来場者数を調べてみると
約70万人近い花見客が訪れていたようです!

数字からも人気の花見スポットであることがうかがえます。
それではまず、平日や土日の混雑状況について調べていきます!

平日の混雑状況

まず平日の混雑状況についてです。

https://twitter.com/tokisadamono/status/984769750776426496

造幣局 桜の通り抜けが開放されてから
平日に出かけてみると非常に多くの花見客で賑わい混雑しています!

人の行列で前に進むのもやっとといった状況で
カメラを構えて撮る方や桜の香りを楽しむ方など

思い思いに充実した時間を過ごしています。
混雑は平日にも拘わらずひどい状況ですので混雑が苦手な方は

なるべく早い時間帯に出かけるのがおすすめです。
混雑ピークは昼前後から昼過ぎにかけてという印象です。

土日の混雑状況

次に土日の混雑状況についてです。

造幣局 桜の通り抜けが開放される土日は2日間のみ!
そのため、平日に花見に来れない方が駆け付けて非常に混雑します!

平日以上の混雑で終日人出が発生します。
造幣局 桜の通り抜けでは夜に桜ライトアップも点灯予定で

昼間だけでなく、夜にも混雑は必須な状況です。
人気の花見スポットとは言え、混雑にはご注意ください。

次からは造幣局 桜の通り抜けの桜の開花から
見頃時期の花見シーズンでの混雑状況について調べてまとめていきます。

桜の開花前、蕾時期の混雑状況

まず桜の開花前、蕾時期の混雑状況についてです。

桜の開花前ではほとんど花見客の姿は見られません。
造幣局では工場見学、博物館見学の案内を普段から行っており、

地元の学校の社会科見学の一環として利用もされています。
そのため、桜のシーズンでなくともタイミングによっては

多くの団体客や利用者で賑わう時もあります。

開花前後の混雑状況

開花前後の混雑状況についてです。

歩いた先には造幣局が。ここが桜の通り抜けで有名なとこか?!初めて来ました。
もちろん、造幣局の桜はまだまだ。今年の通り抜けは、来月9日からだそうです。
無料だったので、造幣局内の博物館(写真手前の建物)にも入ってみたけど、そっちは、うん、まぁ……
造幣局って、英語でmintっていうのね。 pic.twitter.com/CywLwqzRmN

— かなた のぞみ (@NonWaqbookroom) 2019年3月28日

桜が徐々に開花し始める時期は、
カメラを持った方が写真を撮りに訪れ程よく混雑も見られます。

大きな混雑ではありませんが、
1年に一度の桜の開花を収めるべく混雑も見られますが、

満開時期ではひどい混雑が発生しますので
開花前後に混雑を避けるため桜を見に訪れる方もいるようです。

見頃、満開時期の混雑状況

3月下旬(見頃、満開時期)の混雑状況についてです。

見頃、満開時期になれば非常に多くの花見客で混雑必須!
造幣局 桜の通り抜けでは、ソメイヨシノの他に

遅咲きの桜も植えられ4月上旬から中旬にも
満開の桜をつける品種が多く花見を楽しむことができます。

そのため、造幣局 桜の通り抜けが開放される時にも
ほぼ見頃、満開の桜が見れると多くの花見客で賑わい混雑が発生します。

どの時よりも最も混雑が発生しますので、
家族連れの方はお子様を目から離さないようにご注意ください。

見頃過ぎ、葉桜前の混雑状況

見頃過ぎ、葉桜前の混雑状況についてです。

見頃が過ぎる時期は徐々に花見客の姿も少なくなります。
ただ、造幣局 桜の通り抜けの花見の余韻を楽しむ方や

開催時期に花見に来れなかった方が足を運び程よい混雑が見られます。
まだ混雑は見られますので、普段の造幣局へ出かけたい方は葉桜以降がおすすめです。

葉桜以降の混雑状況

葉桜以降の混雑状況についてです。

葉桜になればほとんど花見客の姿はなくなり混雑も見られません。
学校行事で訪れる団体客や観光客の姿がちらほら見れる普段の造幣局へと戻ります。

夜桜ライトアップ点灯時の混雑状況

夜桜ライトアップ点灯時の混雑状況についてです。

造幣局 桜の通り抜けでは、例年日没から21時まで
夜に桜ライトアップが点灯しており、昼間だけでなく、

夜の花見も楽しむべく、多くの花見客で混雑します。
ただ、昼間ほどのひどい混雑とは感じられず、

ゆっくり桜を見て周れて、カメラも
邪魔にならない程度に好きなアングルから撮ることができます。

そのため、ライトアップの消灯間際
20時から21時前に訪れれば大きな混雑には出会わない印象です。

屋台出店の行列、混雑状況

屋台出店の行列、混雑状況についてです。

造幣局 桜の通り抜けでは非常に多くの
屋台露店も出店され、花見と一緒に美味しい食べ物を食べることができます。

桜並木沿いにずらりと並び非常に多くの人出で混雑も見られ、
中には人気の屋台は行列も発生するほど人混みで混雑も発生します。

造幣局 桜の通り抜けに出店される屋台の
食べ物や営業時間などのより詳しい情報を知りたい方は、以下ブログ記事をご覧ください。

駐車場の渋滞、待ち時間状況

造幣局 桜の通り抜けまで車でアクセスしたいと考える方もいるかと思いますが、
駐車場の渋滞や待ち時間、混雑状況はどれくらいなのでしょうか。

駐車場の渋滞、待ち時間状況についてです。

まず、造幣局 桜の通り抜け内に駐車場の準備はありません。
周辺の有料駐車場に停める必要がありますが、

近くに駐車場はあるものの極めて少なく、
収容台数も非常に少ないことから早々に満車、

駐車待ちで待ち時間は非常に長くなります。
また、交通規制も開催期間中実施されることから

造幣局 桜の通り抜けへ行かれる際は、車ではなく電車でのアクセスが便利です。

電車を使った造幣局までのアクセス方法や
おすすめの駐車場の場所も以下ブログ記事で情報をまとめていますので気になる方はご覧ください。

造幣局 桜の通り抜けの花見 混雑予想

造幣局 桜の通り抜けの花見の混雑状況が分かったところで、
次に造幣局 桜の通り抜けの花見の混雑予想について調べていきます。

造幣局 桜の通り抜けでは例年約70万人近い
花見客、観光客が訪れる非常に人気の高い花見スポットです。

今年2019年でも例年並みかそれ以上の混雑が予想され
また、来場者数に影響する造幣局周辺の天気予報を調べてみると、

造幣局 桜の通り抜け周辺の天気予報

画像引用元: Yahoo!天気予報

造幣局 桜の通り抜けの桜が見頃時期に入る
4月上旬では晴れの日が続きますが、週末の天気予報は気になりますね…

雨の日が続けば、客足は鈍り来場者数は減る傾向にあり
結果、混雑緩和につながることが考えられますが、

晴れの日が続けば、お花見日和で混雑も発生しやすくなります。

ただ、天気は当日急変する可能性もあり
造幣局 桜の通り抜け周辺の天気予報は随時情報を更新していきます。

造幣局 桜の通り抜けの混雑予想や天気予報が気になる方はぜひチェックしてみてください!

造幣局 桜の通り抜けの花見 交通規制、通行禁止の場所

造幣局 桜の通り抜けまで車でアクセスする方、
また周辺の道路を通過する予定の方が気になるのが「交通規制」

造幣局 桜の通り抜け開催期間中では交通規制は実施されるのでしょうか。
次に造幣局 桜の通り抜けの交通規制、通行禁止の場所について情報をまとめていきます。

まず、造幣局 桜の通り抜けでは毎年交通規制が実施され
車両通行禁止区域や車線規制など交通規制が事前に決められています。

交通規制の場所の場所は以下図を参考にしてみてください。

画像引用元: 造幣局

交通規制のポイントをまとめると以下のようになるかと思います。

・桜の通り抜け入り口周辺は広範囲で車両通行禁止
・天満橋は車線規制および混雑時に歩行ルートを指定
・東天満交差点の東へ国道1号線沿いは駐停車禁止区域

上記全てのポイントで造幣局 桜の通り抜けの
開催期間中、終日交通規制が実施されます。

造幣局 桜の通り抜けの開催期間は
2019年4月9日(火)から15日(月)までの1週間。

開催時間は、平日は10時から21時、土日は9時から21時まで
になりますのでこれら期間の終日交通規制が実施されます。

車で造幣局 桜の通り抜けへアクセスされる方に限らず
周辺を普段から運転する方も期間中は交通規制にご注意ください。

事前に交通規制の場所や時間を把握されておくことをおすすめします。

造幣局 桜の通り抜けの花見 所要時間

造幣局 桜の通り抜けへ花見に行きたいけど
他予定も控えているので長居はできない。どれくらい見るのに時間がかかるのかな?

ここでは造幣局 桜の通り抜けの花見の所要時間についてまとめていきます。

造幣局 桜の通り抜けが開放されて花見に出かけた時
約560mの桜並木を歩くことになりますが、平日では30分もかかりません。

早い人で30分ほどで通り抜けて見終わることができるかと思います。
ただ、カメラを持って写真を撮ったら屋台の食べ物を食べたり、

桜の鑑賞以外の楽しみを充実する方は所要時間も伸びます。

そして、土日の造幣局 桜の通り抜けは
30分以上の所要時間になるかと思います。

平日と比べて土日の方が混雑必須、人出も多くなります。
人混みの中、かき分けながら歩くことはできませんので、

約350本の桜を見ながら花見スポットを楽しむのに
所要時間としてはそれほどの時間がかかってしまうかと思います。

まとめ

造幣局 桜の通り抜けの花見2019の混雑や交通規制の場所と所要時間についてご紹介してきました。

造幣局 桜の通り抜けは大阪屈指の人気花見スポット。
例年約70万人近い花見客も訪れる桜の名所になります。

約1週間の開催には平日、土日関係なく
連日多くの人出で賑わい混雑が見られます。

特に昼間が混雑ピークで夜の桜ライトアップ点灯時は
混雑は見られるものの程よい混雑で楽しむことができます。

そして、開催期間中には交通規制も実施され、
通行禁止や駐停車禁止区域が指定されていますので事前に確認されておくことをおすすめします。

また、造幣局以外の関西の人気花見スポットで
混雑、交通規制情報を事前に知りたい方は以下ブログ記事をご覧ください。

これから、造幣局 桜の通り抜けへ花見に出かける方は
混雑、交通規制情報を参考にお役立ていただけますと幸いです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お祭り、フェスティバルなどのイベントに参加するのが大好物!今でも毎月、毎週お祭りがあれば参戦!

このブログでは、主に全国で開催されるお祭り、イベント、フェスティバルに関する気になる情報や知りたいお役立ち情報を私自身の実体験と調べた結果の情報を元になるべく分かりやすく配信していきます。

これから行きたい方、参加しようか迷っている方、情報を入手してから行くか検討したい方に向けてブログをまとめていきます。

目次