

「百里基地航空祭の売店情報と屋台グルメにグッズ、お土産を教えて欲しい!」
百里基地で開催される航空自衛隊主催の「百里基地航空祭」
百里基地が保有する戦闘機や偵察機などの飛行展示、
各イベントを楽しむことができる人気の航空祭です。
そんな百里基地航空祭へ遊びに行きたい方の気になる情報が、
見所よりも「売店の屋台グルメ」情報や「グッズ、お土産」情報ではないでしょうか。
このブログでは百里基地航空祭へ遊びに行かれる方に、
百里基地航空祭2019の売店の出店情報と屋台グルメやグッズ、お土産内容についてご紹介していきます!

「百里基地航空祭の売店情報が気になる方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。」
百里基地航空祭 売店の出店情報
まず初めに、百里基地航空祭の売店の出店情報について見ていきたいと思います。
百里基地航空祭の開催日程は、2019年12月1日(日)9:00~15:00の開催予定です。
また、前日には特別公開が設けられ応募資格があれば見ることができます。
百里基地航空祭の売店情報ですが、
取り扱われる販売品には、主に以下3通りがあります。
・飲料水
・グッズ、お土産
情報によれば今までの百里基地航空祭では、
食品、食べ物の甘い物、お菓子系扱う屋台はそれほど多くは出店していなかったようです。
屋台の食べ物が肉系ばっか
甘いものがチョコバナナくらいしかなかった笑#百里基地航空祭— アヤノ@趣味垢 (@Vb6djbEw) 2016年11月26日
また、百里基地航空祭での売店エリアの場所は以下地図で確認することができます。
画像引用元: 百里基地
第2、3会場のすぐ近くが売店エリアになります。
飛行展示を見ながら売店でも食べ物が買える位置関係は嬉しいですね。
今年はどのような売店が出店するのでしょうか。
売店の出店情報だけでなく開催プログラムや見どころも気になる方は以下ブログ記事もご覧ください。
「百里基地航空祭の穴場な撮影ポイントや見どころを教えて欲しい!」 茨城にある百里基地で開催される航空祭が「百里基地航空祭2019」 関東の唯一戦闘機を保有する部隊が所属するのが百里基地。 その特徴を活かして百里基地で戦闘 …
次に今までの開催で売店で販売されてきた食べ物、屋台グルメをご紹介していきたいと思います!
百里基地航空祭 売店の屋台グルメ情報
次に、百里基地航空祭の売店で食べたい屋台グルメ情報についてご紹介していきます。
百里基地航空祭に朝から入場していると、
いずれ小腹が空いたり、飲み物も飲みたくなります。
百里基地航空祭の見所に集中したいのはやまやまですが、
空腹には勝てない!そこで、百里基地航空祭の出店情報を教えて欲しい!
ここでは、今までの百里基地航空祭で扱っていた、
売店の食べ物、屋台グルメをいくつかご紹介していきます。
屋台グルメ1 焼きそば
百里基地航空祭特別公開日 2016.11.26
グルメ
ポテトはツインリンクもてぎによく売ってるやつね
てか 焼きそば注文したらたこ焼きも買わされた(^^;)上手いよなオッチャン!
火傷してねーってホントにパック熱すぎてヤバかった pic.twitter.com/QQ643jJjt7— 華麗なるイチゲキティ改 (@ichigekitty) 2016年11月27日
屋台の定番「焼きそば」
百里基地航空祭でも焼きそばを販売する売店がありました。
小腹が空いた時、がっつり食べたい時に
大活躍する万能な焼きそば、様々な味付けができればなおよしですね。
人気の売店は行列ができる時もあります。
百里基地航空祭の混雑状況を確認しておきたい方は以下ブログ記事もご覧ください。
茨城空港の目の前に位置する百里基地主催の「百里基地航空祭」 百里基地は、関東で唯一戦闘機保有の部隊が所属し、 航空偵察など様々な任務が与えられ日夜日本の未来を守っています。 そんな百里基地で開催される航空祭は非常に人気で …
屋台グルメ2 たこ焼き
百里基地航空祭50周年
たこ焼きは500円 (良心的な値段) pic.twitter.com/buPcSPg8g3
— 農業・トラクター (@a_aok4) November 27, 2016
粉ものの代表的な屋台グルメは「たこ焼き」
お祭りでもよく見かけるたこ焼きは、
百里基地航空祭でもたこ焼きを扱う売店が出店していたようです。
屋台で食べるたこ焼きはなぜあんなにも美味しいのか。
今回の百里基地航空祭でもたこ焼きを見かけたら食べたいですね。
屋台グルメ3 ポテトフライ
アメリカのジャンクフードの定番と言ったら「ポテトフライ」
航空自衛隊主催のお祭りには欠かせないポテト。
今回の百里基地航空祭でも見かけるグルメかと思います。
航空機、戦闘機を見ながらグルメを楽しめるのは、
至福の時、最高の時間を過ごすことができます。
百里基地航空祭 グッズ、お土産情報
百里基地航空祭の出店で食べれる屋台グルメをご紹介してきたところで、
次に百里基地航空祭のグッズ、お土産情報も見ていきたいと思います!
航空祭と言ったら航空自衛隊のグッズ。
航空祭でしか手に入らないお土産をゲットしたいですよね。
今までの百里基地航空祭ではどのようなグッズを取り扱ってきたのか。
気になるお土産情報をご紹介していきます。
今年のグッズ、お土産購入時の参考にしてみてください。
グッズ1 ステッカー
初めて自分のグッズ買ったわ…(;・∀・)#百里基地航空祭 pic.twitter.com/x5nFOGiKNf
— チヌたん (@miriimai) 2016年11月27日
航空祭では定番の「ステッカー」
百里基地航空祭でも百里基地航空祭限定の
ステッカーを手に入れることができます。
可愛らしくアニメチックに描かれた戦闘機は、
普段の厳格な姿とはまた違った楽しみ方があります。
百里基地航空祭の思い出だけでなく、形になる
グッズを手に入れると思い出も形として残すことができます。
グッズ2 キーホルダー
百里基地航空祭にて販売のグッズ、アレコレ。
その2。 pic.twitter.com/PtaHH6ymnz— ひこうき工房Azul~アスール~ (@cieroazul730) 2016年11月25日
ステッカーと同じくグッズの定番が「キーホルダー」
航空祭の思い出をバッグや持ち物に
キーホルダーとして吊り下げことができ、いつでも思い出すことができます。
キーホルダーのデザインも様々で持っているだけで楽しい気分にもさせてくれます。
お土産としても喜ばれるキーホルダー。
今回の百里基地航空祭でも見かけたら見てみてはいかがでしょうか。
グッズ3 自衛隊グッズ
「自衛隊グッズ」の黄色いのぼりを目印にお越しくださいませ。
隊員デザインのグッズ展開中?#百里基地航空祭 pic.twitter.com/FXOsRAyKR8— てんちょ (@Phantom_spook_) 2016年11月26日
自衛隊主催の航空祭へ来たので、
自衛隊になり切りたい!という方におすすめなのが「自衛隊グッズ」
自衛隊デザインのバッグやポーチ、手袋など、
様々な自衛隊グッズが取り揃えられています。
本格派グッズを手に入れたい方は要チェックです!
グッズ4 トートバッグ
百里基地航空祭にて販売のグッズ、アレコレ。
その1。 pic.twitter.com/PYLFhtSdL1— ひこうき工房Azul~アスール~ (@cieroazul730) 2016年11月25日
実用的なグッズと言ったら「トートバッグ」
帰りにグッズ、お土産を買い過ぎて、
手持ちのバッグでは入らない!そんな時にも役立つのがトートバッグ。
もちろん百里基地航空祭限定デザインも多く、
ここでしか手に入らない限定品も扱われる時がありますので、
見かけたらぜひ検討したいグッズの1つです。
グッズ5 マグカップ
百里基地航空祭2015で、那覇基地に移動した、第204飛行隊の30周年記念グッズを買わないとね(^-^) pic.twitter.com/lzSPlv8Auf
— tac-name-hokuto (@eagledriver0105) 2015年10月18日
「マグカップ」も実用的なグッズの1つ。
家でも外でも持ち運んで使用すれば、
いつでも百里基地航空祭の思い出を回想することができます。
かっこいいデザインから、可愛いデザイン、
航空機が描かれたデザインなど、今回の百里基地航空祭でも扱われれば、
ぜひ手に取って見てみたいお土産品です。
帰りのシャトルバスや駐車場情報を確認しておきたい方は以下ブログ記事もご覧ください。
「百里基地航空祭へ車でアクセスしたいので駐車場の場所を教えて欲しい!」 百里基地の航空自衛隊主催の航空祭「百里基地航空祭」 百里基地航空祭の戦闘機が披露する飛行展示や イベントを目当てに県外からも多くの来場者が訪れる人気 …
まとめ
百里基地航空祭2019の売店の出店情報と屋台グルメやグッズ、お土産内容についてご紹介してきました。
百里基地航空祭は、戦闘機や偵察機など飛行展示も充実した、
非常に人気の航空祭の1つです。人気の航空祭には来場者も集まりますので、
売店にとっては気合の入る日になるかと思います。
今まで見かけてきた売店の食べ物や屋台グルメ、グッズ情報もご紹介してきました。
今年2019年開催の百里基地航空祭に参加予定の方は
売店情報と屋台グルメやグッズ、お土産を参考に事前情報にお役立てください。