

「築城基地航空祭へ遊びに行きたいけど、混雑や渋滞が気になる…」
年に一度開催される築城基地での航空祭「築城基地航空祭」
航空自衛隊主催のイベントで非常に多くの観光客が訪れます。
人気の航空祭ですので、築城基地航空祭へ参加予定の方の心配事は、
開催日の「混雑」や「渋滞」情報ではないでしょうか。
このブログでは築城基地航空祭に参加してみたい方に、
築城基地航空祭の混雑や渋滞、交通規制の場所は?来場者数、入場者数情報についてご紹介していきます!

「築城基地航空祭の混雑や渋滞が気になる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。」
築城基地航空祭2019 混雑状況
まず初めに築城基地航空祭の混雑状況について見ていきたいと思います。
築城基地航空祭の開催日は、2019年12月8日(日)8:00~15:00の1日限り。
航空祭では、飛行展示や地上展示など様々なイベントが開催されます。
人気の航空祭「築城基地航空祭」では、どれくらい混雑するのか、
道路も渋滞はどれくらい長いのか、混雑は参加者の気になる情報かと思います。
ここでは、築城基地航空祭の会場内、駅や施設、交通機関などの
混雑状況を調べていきますので、事前情報としてお役立ていただけると幸いです。
来場者数、入場者数
築城基地航空祭の来場者数、入場者数についてです。
【築城基地航空祭 来場者数】
11月26日(日)に開催された築城基地航空祭の来場者数が明らかになりました。来場者数:47,000人(前年比+30,000人)#築城基地 #築城基地航空祭
— ミリタリーアンケート (@Military_qn) 2017年11月29日
調べてみると、おおむね5万人前後が築城基地航空祭の来場者数のようです。
航空祭最大の来場者数を誇る入間基地航空祭が約30万人ですので、
1/6になりますが、それでも1日の来場者数ですので多いかと思います。
来場者数、入場者数が多ければそれだけ混雑発生が予想されます。
各所での混雑状況も調べていきたいと思います。
会場内の混雑状況
会場内の混雑状況についてです。
約5万人前後の来場者が築城基地航空祭に訪れますので、
会場内は非常に混雑しています。
特に、飛行展示、地上展示が開催されるメインイベント時、
多くの人が詰めかけますので、混雑がピークに達します。
家族連れでご参加の方であれば、お子様を目から離さないように、
しっかり手をつなぐなど迷子にならないように工夫しておいた方が良いかと思います。
築城駅の混雑状況
築城駅の混雑状況についてです。
築城基地航空祭、例年にない混雑でした。基地正門からJR築城駅までガッチリ動かず。
— E235 (@E235_photo) 2013年10月27日
築城基地航空祭会場から築城駅までの区間、
および駅周辺、ホームでもひどい混雑が発生しています。
電車を利用してアクセスされる方は混雑覚悟で参加された方がよいです。
駅での混雑に巻き込まれないコツは、
早めに行動すること、開始と終了の少し早い時間に行動することです。
予行飛行練習の混雑状況
予行飛行練習の混雑状況についてです。
築城基地2016/11/26
11月最後の日曜に開催の空自築城基地航空祭は雨の予報。前日の土曜は晴のち曇り、予行に期待して未明から海底トンネルを潜って早朝に現着、基地周辺は人が多数で混雑。外来の航過飛行や機動飛行は本日は省略、6SQと8SQのF2が熱血機動飛行中。ヽ(^ω^)ノ pic.twitter.com/hNV0IMluGc— おふろうど (@yamanohanabi) 2016年11月26日
築城基地航空祭では、開催日前日に
予行飛行練習が行われるようです。
本番さながらの飛行練習が行われるため、
ファンの間ではカメラを持って撮影に駆け付ける絶好の日。
そのため、非常に多くのカメラを持った人で混雑しています。
朝早く行っても混雑しているようですので、前日参加予定の方はご注意ください。
シャトルバスの行列、混雑状況
シャトルバスの行列、混雑状況についてです。
2017.11.26
築城基地航空祭開催に伴い、西鉄バス北九州による築城基地~臨時駐車場(~臨時駐車場最寄駅)の臨時シャトルバスが運行されました。
①5911(香月営業所)
②2910(青葉営業所)
③7740(門司営業所)
④6008(弥生が丘営業所) pic.twitter.com/wOBB7RdjRv— tsuka (@Tsukachan26) 2017年11月26日
本数が多いのか、車でアクセスされる方が多いのか、
シャトルバスはそれほどひどい混雑は発生していません。
ただ、築城基地発の最終16時の便は混雑が予想されますので、
築城基地航空祭の見所が終了したら、早めに出ることをおすすめします。
帰りの混雑状況
航空祭終了後の帰りの混雑状況についてです。
築城基地の航空祭楽しかった?。しかし帰りの混雑は凄まじい。会場をあとにして、今特急電車に乗りましたが、乗るまでに2時間かかりました(笑)
— マー (@ma_0003) 2013年10月27日
築城基地航空祭が終了するのが15時になりますが、
終了後一斉に帰りますので、会場を出るのにも時間がかかり、
結果、ひどい混雑に巻き込まれ、
電車など交通機関にたどり着くまでにも時間がかかります。
お帰りの際は、航空祭終了と同時に出るのではなく、
少し早めに出ることをおすすめします。少し早めるだけでも巻き込まれる確率は格段に下がります。
築城基地航空祭2019 今年の混雑予想
築城基地航空祭の今までの混雑状況が分かったところで、
築城基地航空祭の今年の混雑予想を調べていきたいと思います。
築城基地航空祭は年々来場者数も増えており、
イベント内容も年々レベルアップして来場者を楽しませてくれます。
今年の築城基地航空祭も例年並みもしくはそれ以上の来場者が
訪れる見込みですので、混雑が予想されます。
さらに、築城基地航空祭が開催される福岡県築上郡築上町周辺の天気予報を調べてみると、
画像引用元: Yahoo!天気予報
※2018年情報(最新情報が分かり次第更新します)
11月25日の開催日は晴れの予報になっています!
天気は来場者数に大きく影響するため、天気が良ければ客足も良くなります。
晴れであれば、来場者数も伸びますので、
当日は混雑が予想されることでしょう。
来場者の方の中には車でアクセスされる方も多いかと思いますが、
ドライバーの知りたい情報で「渋滞状況」もあるかと思います。
次に、航空祭開催日の道路の渋滞状況を調べていきたいと思います。
築城基地航空祭2019 道路の渋滞状況
築城基地航空祭の道路の渋滞状況について見ていきたいと思います。
築城基地航空祭の道路の渋滞状況を調べてみると、
築城基地からの渋滞に着込まれ、母親の実家に帰り着くのに3時間かかりました。今ようやく高速に乗って金立SAで食事中…( ; ; )明日の夜築城基地航空祭の写真あげます。
— Gryphus1 (@zerofighter_62) 2017年11月26日
痺れました!帰り道渋滞の疲れがぶっ飛んだ!
サービス満点の築城基地航空祭でした。— 肉まん (@babymilo777) 2017年11月28日
一般道路はもちろん高速も渋滞が発生しており、
帰りの時間に3時間以上もかかったという情報もありました。
しかし、道路は渋滞していてもそれ以上に
築城基地航空祭に大満足して疲れも取れた!という方もいました。
渋滞は発生して混雑に巻き込まれますが、
それ以上の参加する意味はあるようですね。
車でアクセスされる方は渋滞は覚悟して参加された方が良さそうです。
ただ、道路が渋滞する原因には「交通規制」の実施も絡んでいます。
次に、築城基地航空祭の交通規制の場所についても調べていきます。
築城基地航空祭2019 交通規制、車両通行止め情報
築城基地航空祭の道路の渋滞状況が分かったところで、
築城基地航空祭の交通規制、車両通行止め情報について見ていきたいと思います。
交通規制、車両通行止めの場所
築城基地航空祭の交通規制、車両通行止めの場所は以下地図から確認できます。
築城駅周辺が交通規制の対象となる区域になります。
交通規制、車両通行止めの実施日時
一般道路が歩行者用道路にも変わりますので、築城基地航空祭が目的でない、
一般車両のドライバーは築城駅前、周辺は交通規制が実施されますので、事前に把握されておいた方がよいです。
もちろん、車で築城基地航空祭へアクセスされる方も事前に場所を把握して、
当日、迂回などタイムロスが発生しないように、ご注意ください。
この交通規制が実施される時間帯が、「車両通行止め」と「歩行者用道路」で異なり、
歩行者用道路 12月8日(日) 7:00~18:00
上記の通り、車両通行止めの区域は前日から当日までずっと対象になります。
迂回せざるを得なくなりますので、ドライバーの方は十分ご注意ください。
まとめ
築城基地航空祭の混雑や渋滞、交通規制の場所は?来場者数、入場者数情報についてご紹介してきました。
築城基地航空祭は非常に人気の航空祭ですので、
基地会場内、駅周辺、駅までの道や道路は非常に混雑します。
道路も高速や一般道路は渋滞しますので、
車でアクセスされる方、運転される方は注意が必要です。
混雑や交通規制情報を知りたい方は、以下ブログ記事をご覧ください!
交通規制、車両通行止めの場所やその他情報も調べご紹介してますので、
築城基地航空祭へ行かれる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただけますと幸いです。