江戸川区花火大会2019の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所と口コミ評判




「江戸川区花火大会の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店情報を教えて欲しい!」

毎年8月に開催される東京都江戸川区の花火大会「江戸川区花火大会」

花火打上数はなんと14,000発!
東京屈指の夏の風物詩としてとても人気の花火大会です。

そんな人気の江戸川区花火大会に遊びに行きたい方は
穴場な観覧スポットや屋台露店の出店情報は事前に知りたい情報です。

このブログでは江戸川区花火大会に参加予定の方に、
江戸川区花火大会2019の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所と口コミ評判についてご紹介していきます!

江戸川区花火大会の穴場な観覧スポットを探している方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。



江戸川区花火大会 開催情報

まず初めに江戸川区花火大会の開催情報についてまとめていきます。

開 催 日:2019年8月3日(土)
打上時間:19:15~20:30
打 上 数:約14,000発
打上場所:都立篠崎公園先 江戸川河川敷周辺
最寄り駅:篠崎駅
来場者数:約90万人



花火打ち上げ場所と会場アクセス

花火打ち上げ場所は「江戸川河川敷周辺
打上場所の位置については以下地図から確認することができます。

【場所】〒133-0054 東京都江戸川区篠崎町

会場までのアクセスは、電車利用で
最寄り駅まで到着したら徒歩で会場までアクセスする方法がおすすめです。

最寄り駅の「篠崎駅」から徒歩約10分程度で会場に到着できます。

花火打上会場周辺では交通規制も実施され
通行止めなどの道路規制から車での来場は難しいです。

江戸川区花火大会で実施される交通規制の
より詳しい情報と場所について知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!

⇒ 江戸川区花火大会2019の混雑や交通規制、通行止め情報と場所取りは何時から?

花火の種類と特徴

江戸川区花火大会の花火の種類と特徴は「オープニング花火

オープニングの5秒間になんと1,000発の花火が
勢いよく、一斉に打ちあがる江戸川名物の演出は必見です!

他にも毎年テーマに沿った演出、
花火の打ち上げは魅力であり、特徴の一つです。

事前に江戸川区花火大会の予習をしておきたい方は、
過去の花火の様子が動画公開されていますので、以下ご覧ください。

花火観覧場所

江戸川区花火大会の花火観覧場所は以下図よりご確認いただけます。

江戸川区花火大会の花火観覧場所

特に有料席などは設けられておらず
立入禁止区域や協賛者席以外で自由に花火を観覧することができます。

自由に観覧できるもののどこで観覧すればいいのか、
どこからが見えるのか場所を知りたい方は非常に多いです。

次から江戸川区花火大会の穴場な観覧スポット、
おすすめの見える場所について、いくつか調べてご紹介していきます。

観覧スポットを探している方、どこで見ようか迷っている方は参考にしてみてください。



江戸川区花火大会 穴場なおすすめ観覧スポット

江戸川区花火大会の開催情報が分かったところで
早速江戸川区花火大会の穴場なおすすめ観覧スポットをご紹介していきます!

江戸川区花火大会は花火打上場所周辺の
観覧スポットが広く、比較的場所取りがしやすいです。

しかし、それでも人混みなくゆっくり
きれいな花火を見たい!穴場の観覧スポットで夏を楽しみたい!

そんな方に江戸川区花火大会の穴場なおすすめ観覧スポットをまとめていきます。



穴場な観覧スポット1 篠崎公園

花火打上会場すぐの場所にある公園「篠崎公園

花火打上会場からわずか数百メートルの場所にあり
近い距離から迫力の花火が楽しめる穴場な観覧スポット。

ただ、江戸川河川敷の裏手の公園ですので
今となっては定番の観覧スポット。人混みも多いです。

しかし、観覧場所の河川敷より混雑は見られませんので
場所取り次第では良い場所から観覧することができます。

【穴場】篠崎公園
【場所】〒133-0054 東京都江戸川区上篠崎1丁目25-1

穴場な観覧スポット2 大洲防災公園

江戸川はさんで千葉県側の公園「大洲防災公園

大洲防災公園も花火打上場所から非常に近く
最寄り駅が市川駅になりますので、千葉県側からアクセスする方におすすめの穴場な観覧スポット。

ただ、早い時間帯から場所取りが行われており、
篠崎公園に比べると敷地面積も狭いため、

良い場所から観覧したい場合は早めに出かけるのが良いかと思います。

【穴場】大洲防災公園
【場所】〒272-0032 千葉県市川市大洲1丁目18

穴場な観覧スポット3 篠﨑ポニーランド周辺

ポニー乗馬や馬車の乗車が楽しめる「篠﨑ポニーランド

江戸川河川敷に整備されたスポットで
まさに地元民だからこそ知る穴場な観覧スポット!

若干花火打上場所方向に走る高速道路が
小さな花火は遮ってしまいますが、高く打ちあがる花火はしっかり観覧することができます。

【穴場】篠﨑ポニーランド周辺
【場所】〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町3丁目12-17

穴場な観覧スポット4 タワーホール船堀

船堀駅前にある江戸川区のコミュニティセンター「タワーホール船堀

このタワーホール船堀の展望台からも
しっかり江戸川区の花火を観覧できる穴場スポット。

しかも花火の高さと同じくらいの目線で
観覧できるのが高台の魅力の一つです。

ただ、例年入場規制がかかりますので
タワーホール船堀から観覧したい方はお早めにご入場ください。

【穴場】タワーホール船堀
【場所】〒134-0091 東京都江戸川区船堀4丁目1-1

穴場な観覧スポット5 行徳橋の欄干

千葉県市川市の行徳地区と八幡地区を結ぶ橋「行徳橋

花火打上場所から少し離れますが
高く打ちあがる花火を観覧することができます。

【穴場】行徳橋の欄干
【場所】千葉県市川市

穴場な観覧スポット6 市川市側の江戸川河川敷

江戸川をはさんで「市川市側の江戸川河川敷

江戸川河川敷は花火打上場所からも近く
小さな花火もしっかり観覧することができる穴場スポット。

しかし、例年混雑が目立つようになり
早い時間帯から場所取りを行わないと良い場所は取りづらくなっています。

【穴場】市川市側の江戸川河川敷
【場所】〒272-0025 千葉県市川市大和田5丁目

穴場な観覧スポット7 江戸川病院周辺

小岩駅近くにある医療機関「江戸川病院

江戸川河川敷の近くで、花火打上場所からも
わずか数百メートルの場所にある病院の周辺から花火を観覧することができます。

観覧スペースも広く、混雑は見られませんので穴場です。
さらに小岩駅までも徒歩約17分でアクセスできるため、帰りの混雑にも巻き込まれません。

混雑はひどくなく、帰りの混雑にも巻き込まれない穴場な観覧スポットです。

【穴場】江戸川病院周辺
【場所】〒133-0052 東京都江戸川区東小岩2丁目24-18

穴場な観覧スポット8 屋形船(花火クルーズ)

船上からの花火観覧といえば「屋形船(花火クルーズ)

遮るものがなく、かつ混雑も全くしませんので
地上の観覧場所、スポットよりも実はおすすめです。

ゆっくり、食事を取りながら観覧できる穴場スポット。

事前予約、申込が必要になりますので、
屋形船からの船上の花火観覧を体験したい方はお早めに。

江戸川区花火大会 屋台露店の出店情報

江戸川区花火大会の穴場な観覧スポットが分かったところで
そんな穴場な場所からも屋台露店で買ってきたグルメを食べながら花火を楽しみたい方は多いです。

そんな花火大会に欠かせない「屋台」
江戸川区花火大会では屋台露店は出店されるのでしょうか。

ここでは江戸川区花火大会の屋台露店の出店情報についてまとめていきます。

江戸川区花火大会の屋台露店の出店場所や
営業時間、出店で扱われるグルメや遊戯など情報をご紹介していきます。

花火に欠かせない屋台出店露店情報が気になる方は、参考にしてみてください。



屋台露店の出店場所

まず屋台露店の出店場所について見ていきたいと思います。

屋台露店の出店場所は、主に駅から会場までの道のりにずらりと出店されています。

電車などの公共交通機関を使って
会場にアクセス予定の方は、駅降りれば屋台の姿にすぐ気づくかと思います。

一方、花火打上会場周辺の観覧場所には
屋台露店は出店されていませんので、

屋台の食べ物を食べながら花火を見たい方は道中で買って行く必要があります。

特に篠崎駅から会場までの道中に
多くの屋台が出店されており、出店場所は以下地図からも確認することができます。

【場所】〒133-0061 東京都江戸川区篠崎町7丁目27

営業時間は何時まで?

屋台露店の営業時間についてです。

江戸川区花火大会の屋台露店の営業時間は
おおむね花火打上終了時間まで営業している出店がほとんどです。

花火打上会場周辺には屋台がありませんので
行き帰りのタイミングで屋台巡りをするのがおすすめです。

気になる屋台、食べたい出店を見かけたら
迷わず足を運ばれてみてはいかがでしょうか。



江戸川区花火大会 おすすめ屋台グルメ情報

江戸川区花火大会の屋台露店の出店情報が分かったところで
早速江戸川区花火大会で食べたいおすすめ屋台グルメ情報についてご紹介していきます!

今まで開催されてきた江戸川区花火大会の
屋台ではどんな食べ物を扱っているのか。

屋台の食べ物、出店の美味しいグルメなど
屋台露店出店のおすすめグルメ情報をまとめていきます。

特に屋台の食べ物が気になる方は、参考にしてみてください。



屋台グルメ1 たこ焼き

屋台グルメの定番といえば「たこ焼き

粉ものの定番でお祭りや花火大会、
縁日の出店でほぼ必ずと言っていいほど見かける屋台グルメ。

屋台巡りをしていて何から食べようか迷った時は
ぜひ最初に食べておきたいおすすめの屋台グルメです。

屋台グルメ2 チーズハットグ

インスタ映えを狙うなら「チーズハットグ

インスタ女子の間で爆発的に人気を博し
今となっては子供から大人まで好まれる人気のグルメ。

中に入ったチーズが伸びてインスタ映え!
インスタにアップする人が増えて今ではお祭り、

花火大会の出店で非常に増えている人気の屋台グルメです。

屋台グルメ3 イカ焼き

屋台で食べたい魚介系といえば「イカ焼き

屋台の特製ダレを漬け込んで、炭火焼で焼き
一気に香り高い匂いが立ち込め、ついつい露店の前まで足が伸びてしまう。

屋台だからこそ美味しい上に、
花火を一緒に食べながら観覧すると格別な味がします。

食べ歩きにも最適なおすすめ屋台グルメです。

屋台グルメ4 鮎の塩焼き

屋台でよく見かける魚といえば「鮎の塩焼き

お祭りや花火大会の屋台でよく見かける鮎の塩焼き。
割り箸に刺さって提供されるスタイルは漫画のようなかぶりつけます!

屋外の屋台で食べるからこそ美味しい鮎の塩焼き。
魚が食べたくなったらぜひ食べておきたいおすすめ屋台グルメです。

屋台グルメ5 かき氷

夏のデザートといえば「かき氷

昔も今も親しまれるかき氷。
子供から大人まで好きなデザートで

適度な水分補給にも役立ち
花火大会のように屋外イベント時には熱中症のリスクがありますが

かき氷で水分補給をして熱中症予防!
食べておいしい、予防もできる一石二鳥なおすすめ屋台グルメです。

江戸川区花火大会 口コミ評判

江戸川区花火大会の穴場観覧スポットも屋台出店情報も分かって遊びに行きたい!
と思っても実際に参加してみた方の口コミ評判も見てみたい!という方は多いです。

ここでは実際に遊びに出かけて感じた、

・【良い】口コミ評判
・【悪い】口コミ評判
・【どちらでもない】口コミ評判

上記の江戸川区花火大会の口コミ評判を集めていきます。



【良い】口コミ評判

約14,000発もの花火に魅了され、感動する方続出!高評価の口コミが多く見受けられます。

【悪い】口コミ評判

花火大会に来場した方へのマナーの悪さを指摘する口コミが多く見受けられます。

【どちらでもない】口コミ評判

まとめ

江戸川区花火大会2019の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所と口コミ評判についてまとめてきました。

毎年8月に開催される東京都江戸川区の花火大会「江戸川区花火大会」

江戸川名物のオープニング花火をはじめ
約14,000発もの花火が夏の夜空を彩る人気の花火大会。

人気の花火大会だからこそ、ベストポジションで
奇麗な花火を観覧したいと考える方は非常に多いです。

そんな方に穴場な観覧スポットとして以下場所をご紹介しています。

・篠崎公園
・大洲防災公園
・篠﨑ポニーランド周辺
・タワーホール船堀
・行徳橋の欄干
・市川市側の江戸川河川敷
・江戸川病院周辺
・屋形船(花火クルーズ)

さらに、花火観覧に欠かせない屋台露店の出店情報、
出店場所や営業時間に花火の口コミ評判もまとめていますので参考にしてみてください。

今年2019年開催の江戸川区花火大会に遊びに行きたい方は
穴場な観覧スポットや屋台出店露店情報を参考に 観光の計画にお役立ていただけますと幸いです。