MENU

さいたま市花火大会2024の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所とグルメ情報

お祭り好きの人

さいたま市花火大会の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店情報を教えて欲しい!

埼玉で開催される有名な花火大会「さいたま市花火大会」

夏になればさいたま市の3か所で
人気のさいたま市花火大会を観覧することができます。

そんな人気のさいたま市花火大会に遊びに行きたい方は
穴場な観覧スポットや屋台露店の出店情報は事前に知りたい情報です。

このブログではさいたま市花火大会に参加予定の方に、
さいたま市花火大会2024の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所とグルメ情報についてご紹介していきます!

ブログ管理人

さいたま市花火大会が開催される3か所すべての情報をまとめていきますので、遊びに行かれる方はぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。

目次

さいたま市花火大会 3会場それぞれの開催情報

まず初めにさいたま市花火大会の開催情報についてまとめていきます。

さいたま市花火大会が開催される会場

・大和田公園会場
・東浦和 大間木公園会場
・岩槻文化公園会場

上記3か所それぞれの開催情報についてご紹介していきます。

開催日程も異なりますので、見逃さないようにぜひチェックしてみて下さい!

大和田公園会場の開催情報

まず「さいたま市花火大会の大和田公園会場の開催情報」についてです。

開 催 日:7月28日(日)
打上時間:19:30~
打 上 数:未定(例年約5,000発)
観覧会場:大和田公園周辺
打上場所:大和田公園北側耕作地付近(北区見沼1丁目地内)
最寄り駅:大宮公園駅・大和田駅から徒歩約15分
来場者数:約10万人

例年、最大4号玉が打ちあがりスペシャルプログラムのスターマインやフィナーレを飾るスターマインなど

迫力満点!見ごたえありの花火を観覧することができます。
3会場の中でも特に人気の埼玉の夏の夜空を彩る花火大会になります。

東浦和 大間木公園会場の開催情報

次に「さいたま市花火大会の東浦和 大間木公園会場の開催情報」についてです。

開 催 日:8月10日(土)
打上時間:19:30~
打 上 数:未定(例年約5,000発)
観覧会場:大間木公園周辺
打上場所:大間木公園内(さいたま市緑区大間木地内)
最寄り駅:東浦和駅から「観覧場所誘導ルート」を通って徒歩約15分
来場者数:約8万人

例年、最大2.5号玉が打ちあがる東浦和 大間木公園会場。
他会場と異なるところは、見沼の大自然を堪能しながら一緒に花火が観覧できる点。

大和田公園会場とは約11キロ離れた会場になりますので、お近くの方はぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

岩槻文化公園会場の開催情報

最後に「さいたま市花火大会の岩槻文化公園会場の開催情報」についてです。

開 催 日:8月17日(土)
打上時間:19:30~
打 上 数:未定(例年約3,600発)
観覧会場:岩槻文化公園
打上場所:岩槻文化公園内(岩槻区大字村国229)
最寄り駅:岩槻駅・東岩槻駅から徒歩約40分
来場者数:約4.5万人

例年、最大3号玉が打ちあがるさいたま市花火大会のラストの会場。

8月中旬、お盆に開催されることもあり
埼玉の最後の花火大会を飾るような、そんな印象も強い人気の花火大会です。

3会場それぞれ観覧に出かけたいけど、
どこで観覧すればいいのか、どこからが見えるのか場所を知りたい方は非常に多いです。

次からさいたま市花火大会の穴場な観覧スポット、
見える場所について、いくつか情報を調べてご紹介していきます。

観覧スポットを探している方、どこで見ようか迷っている方は参考にしてみてください。

さいたま市花火大会 穴場なおすすめ観覧スポット

さいたま市花火大会の開催情報が分かったところで
早速さいたま市花火大会の穴場なおすすめ観覧スポットをご紹介していきます!

さいたま市花火大会は花火打上場所周辺の
観覧スポットは広く、比較的場所取りをすることができます。

しかし、それでも人混みなくゆっくり
きれいな花火を見たい!穴場の観覧スポットで夏を楽しみたい!

そんな方にさいたま市花火大会の3会場それぞれの
穴場なおすすめ観覧スポットをまとめていきます。

大和田公園会場の穴場観覧スポット

穴場な観覧スポット1 大宮第二公園

花火打ち上げ場所から約1.5キロ離れた位置にある公園「大宮第二公園

花火打ち上げ場所からも非常に近く、花火の迫力と臨場感をダイレクトに感じられるおすすめの穴場スポットです。

さらに、人混みも観覧会場に比べたら少なく場所取りもしやすいです。
ゆっくり座ってごろ寝もしながら見ごたえありの花火が観覧可能です。

【穴場】大宮第二公園
【場所】〒330-0805 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町3丁目

穴場な観覧スポット2 大宮第三公園

大宮第二公園のすぐ隣に位置する公園「大宮第三公園

おすすめの大宮第二公園と同じく、近く距離でゆっくり観覧することができます。

大宮駅から東口を出てさいたま春日部線沿いをまっすぐ歩けば
約20分程度で公園に到着しますので、アクセスはわずかに大宮第三公園の方が便利です。

観覧スポットとしては大宮第二公園の方が打ち上げ場所から近いためおすすめです。

【穴場】大宮第三公園
【場所】〒330-0804 埼玉県さいたま市大宮区堀の内町2丁目

穴場な観覧スポット3 市民の森

花火打上場所から北側に位置する公園「市民の森

大和田公園会場から約1キロ離れた場所のため、花火の輪郭、迫力ともにしっかり感じ取ることができるおすすめの穴場スポット。

さらに、市民の森は嬉しいことに屋台露店も出店されます!
屋台の美味しい食べ物を食べながら花火も観覧できるとあって、例年混雑が増えてきており穴場感が薄まってきています。

屋台グルメ、出店での遊戯など楽しみながら花火も一緒に観覧したい方におすすめの穴場スポットです。

【穴場】市民の森
【場所】〒331-0803 埼玉県さいたま市北区見沼2丁目94番地

東浦和 大間木公園会場の開催情報

穴場な観覧スポット1 イオンモール浦和美園

大間木公園会場から約4キロ離れた場所にあるショッピングモール「イオンモール浦和美園

特に特設会場を設けられているわけではありませんが、
イオンモール浦和美園の屋上駐車場から花火を観覧することができます。

ショッピングモール内での観覧は、観覧会場に比べてトイレの心配もなく、食事も取りながら楽しい時間が過ごせるのも穴場ならではのおすすめポイントです。

【穴場】イオンモール浦和美園
【場所】〒336-8760 埼玉県さいたま市緑区美園5丁目50-1

穴場な観覧スポット2 武蔵野線陸橋

東浦和駅から南浦和方面に歩いた先にある「武蔵野線陸橋

花火打上会場の大間木公園会場からも非常に近く、陸橋で高い位置から観覧できるため、穴場スポットとしておすすめです。

また、例年カメラを持った方も多くいて、撮影スポットとしても人気で知る人ぞ知る穴場!

絶景アングルから花火を撮影したい方にもおすすめの穴場スポットです。

【穴場】武蔵野線陸橋

岩槻文化公園会場の開催情報

穴場な観覧スポット1 川通公園

岩槻文化公園会場から約2キロ離れた場所にある公園「川通公園

敷地面積は小さいものの混雑もそれほど多くなくゆっくり観覧できるおすすめの穴場スポットです。

最寄り駅の「東岩槻駅」からも岩槻文化公園会場よりわずかに近い場所にあるのもおすすめポイントです。

【穴場】川通公園
【場所】〒339-0011 埼玉県さいたま市岩槻区長宮825-5

穴場な観覧スポット2 アピタ岩槻店

岩槻文化公園会場から約4キロ離れた場所にあるショッピングセンター「アピタ岩槻店

穴場の川通公園より会場までの距離は伸びてしまいますが、花火が見える場所としておすすめです。

また、ショッピングセンターですので、トイレの心配もありません。

【穴場】アピタ岩槻店
【場所】〒339-0013 埼玉県さいたま市岩槻区大口800?1

穴場な観覧スポット3 岩槻城址公園

岩槻文化公園会場から約1キロ離れた場所にある公園「岩槻城址公園

川通公園より花火打上会場から近いため、より迫力の臨場感を感じられる穴場スポットです。

ただ、花火打上会場から近く、敷地面積も広いため、例年混雑が起き始め、穴場感が薄まってきています。

実際、開催前から徐々に混雑し始めるほど人気が増してきています。
観覧会場は避けて別の場所で見たいが、とにかく近い場所から観覧したい方におすすめの穴場スポットです。

【穴場】岩槻城址公園
【場所】〒339-0052 埼玉県さいたま市岩槻区太田3丁目3-4

さいたま市花火大会 屋台露店の出店情報

さいたま市花火大会の穴場な観覧スポットが分かったところで
そんな穴場な場所からも屋台露店で買ってきたグルメを食べながら花火を楽しみたい方は多いです。

そんな花火大会に欠かせない「屋台」
さいたま市花火大会では屋台露店は出店されるのでしょうか。

ここではさいたま市花火大会の屋台露店の出店情報についてまとめていきます。

さいたま市花火大会の屋台露店の出店場所や
営業時間、出店で扱われるグルメや遊戯など情報をご紹介していきます。

花火に欠かせない屋台出店露店情報が気になる方は、参考にしてみてください。

出店場所とアクセス方法

まず屋台露店の出店場所とアクセス方法について見ていきたいと思います。

さいたま市花火大会の開催会場となる3か所、

・大和田公園会場
・東浦和 大間木公園会場
・岩槻文化公園会場

上記3か所それぞれの出店場所とアクセス方法についてご紹介していきます。

屋台露店の出店場所も異なりますので、花火を見ながら屋台グルメを楽しみたい方は参考にしてみてください。

大和田公園会場の屋台出店場所

屋台露店の出店場所は、主に「大和田公園」に出店されています。
大和田公園の場所は以下地図からも確認することができます。

【場所】〒330-0805 埼玉県さいたま市大宮区寿能町2丁目2-519

アクセス方法は、電車利用が最も便利です。

最寄り駅の「大宮公園駅」から徒歩約10分。
駅近でアクセスにも優れていることから公共交通機関を利用したアクセスがおすすめです。

車でアクセスしたい方も多いかと思いますが、
当日は多くの人出で混雑だけでなく、道路も渋滞発生が予想されます。

さらに、会場周辺では交通規制も実施されること
駐車場の準備もないことから駐車場でのアクセスは難しいです。

東浦和 大間木公園会場の屋台出店場所

屋台露店の出店場所は、主に「大間木公園」に出店されています。
大間木公園の場所は以下地図からも確認することができます。

【場所】〒336-0923 埼玉県さいたま市緑区大間木地内

アクセス方法は、電車利用が最もおすすめです。

最寄り駅の「東浦和駅」から観覧場所誘導ルートを通って徒歩約15分。
立地に優れた場所で公共交通機関を利用したアクセスが便利です。

一方、大間木公園内には駐車場がなく
さらに、会場周辺では交通規制も実施されることから車でのアクセスは難しいです。

岩槻文化公園会場の屋台出店場所

屋台露店の出店場所は、主に「岩槻文化公園」に出店されています。
岩槻文化公園の場所は以下地図からも確認することができます。

【場所】〒339-0041 埼玉県さいたま市岩槻区村国229

アクセス方法は、電車利用がおすすめです。

最寄り駅の「岩槻駅」から徒歩約40分。
歩く距離は最も長くなってしまいますが、公共交通機関の利用をおすすめします。

それは、会場周辺は交通規制が実施され
道路の渋滞に駐車場の準備もないことから車でのアクセスは不便であるためです。

出店数と営業時間は何時まで?

屋台露店の出店数と営業時間についてです。

屋台露店の会場ごとの出店数は以下の通りです。

大和田公園会場:約400店
大間木公園会場:約250店
岩槻文化公園会場:約150店

大和田公園会場で開催される花火大会が最も屋台露店の出店数は多いようです。

そして、さいたま市花火大会の屋台露店の営業時間は
おおむね花火打上終了時間まで営業している出店がほとんどです。

さいたま市花火大会は計3回行われますので
気になる屋台、食べておきたい出店の食べ物を見かけたら、ぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

グルメ、遊戯情報

さいたま市花火大会の屋台ではどんなグルメ、遊戯が楽しめるのでしょうか。
グルメ、遊戯情報について見ていきたいと思います。

今までさいたま市花火大会の屋台出店露店では

・たこ焼き
・お好み焼き
・焼きそば
・焼き鳥
・じゃがバター
・ベビーカステラ
・イチゴ飴
・フルーツ飴
・チーズハットグ
・牛串
・唐揚げ
・もつ煮
・チョコバナナ
・かき氷
・クレープ

定番の屋台グルメから珍しい物まで多く揃っています。

子供から大人まで楽しめる屋台露店が出店していますので
花火観覧だけでなく、屋台も覗いてみてはいかがでしょうか。

まとめ

さいたま市花火大会2024の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所とグルメ情報についてまとめてきました。

埼玉県さいたま市で開催される夏の風物詩「さいたま市花火大会」

7月、8月にかけて3会場で行われる花火大会は
例年10万人近い人出を動員する埼玉屈指の人気の花火大会です。

人気だからこそより良い観覧場所で花火を見たい方は非常に多いです。

そんな方に、会場ごとの穴場な観覧スポットとして以下場所をご紹介しています。

■大和田公園会場
・大宮第二公園
・大宮第三公園
・市民の森

■東浦和 大間木公園会場
・イオンモール浦和美園
・武蔵野線陸橋

■岩槻文化公園会場
・川通公園
・アピタ岩槻店
・岩槻城址公園

さらに、花火観覧に欠かせない屋台露店の出店情報、
出店場所や営業時間、グルメなどもまとめていますので参考にしてみてください。

今年2024年開催のさいたま市花火大会に遊びに行きたい方は
穴場な観覧スポットや屋台出店露店情報を参考に埼玉観光の計画にお役立ていただけますと幸いです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お祭り、フェスティバルなどのイベントに参加するのが大好物!今でも毎月、毎週お祭りがあれば参戦!

このブログでは、主に全国で開催されるお祭り、イベント、フェスティバルに関する気になる情報や知りたいお役立ち情報を私自身の実体験と調べた結果の情報を元になるべく分かりやすく配信していきます。

これから行きたい方、参加しようか迷っている方、情報を入手してから行くか検討したい方に向けてブログをまとめていきます。

目次