

「やつしろ花火大会へ遊びに行きたい!穴場スポットや屋台露店の出店場所も教えて欲しい!」
熊本で開催される秋の花火大会「やつしろ全国花火競技大会」
例年30万人以上もの観光客が集まり、熊本の秋の風物詩を楽しみます。
非常に人気のやつしろ全国花火競技大会で混雑も発生しますが、
混雑していてもやつしろ花火大会へ遊びに行きたい人の知りたい情報が「穴場な観覧スポット」ではないでしょうか。
このブログではやつしろ花火大会に参加予定の方に、
やつしろ花火大会2019の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所と口コミ評判についてご紹介していきます!

「やつしろ花火大会の穴場な観覧スポットを探している方も事前情報としてぜひ参考にお役立てください。」
やつしろ花火大会 開催日程、場所
まず初めにやつしろ花火大会の開催日程、場所についてです。
開 催 日:2019年10月19日(土)
中止判断:小雨決行でも荒天時は11月9日に順延予定
打上時間:18:00~20:15
打 上 数:約14,000発
打上場所:熊本県八代市渡町 球磨川河川緑地 新萩原橋上流
最寄り駅:八代駅
来場者数:約30万人
やつしろ花火大会の開催日程は「2019年10月19日(土) 18:00~20:15」の予定。
打ち上げ場所は「熊本県八代市渡町 球磨川河川緑地 新萩原橋上流」になります。
(小雨決行でも荒天時は11月9日に順延予定)
雨天時の対応や中止判断は以下ブログ記事で確認することができます。
熊本県八代市で開催される秋の風物詩「やつしろ全国花火競技大会」 西日本唯一に開催される花火競技大会。 例年30万人以上もの観光客が集まり、熊本の秋の風物詩が楽しめる人気の花火大会になります。 そんな人気のやつしろ花火大会 …
やつしろ全国花火競技大会は、例年30万人以上もの観光客が集まる人気の花火大会です。
人気の理由にはいくつかのやつしろ花火大会の「見どころ」があるからです。
やつしろ花火大会へ参加予定の方は、ぜひ見どころに着目して観覧いただけると楽しめるかと思います。
それでは、この見どころとは何なのでしょうか。
次に、やつしろ花火大会の見どころについてご紹介していきます!
やつしろ花火大会 見どころ
次にやつしろ花火大会の見どころについて見ていきたいと思います!
ただ漠然と花火大会を観て楽しむのもいいですが、
事前に見どころを知ったうえで、確認しながら観覧するのも花火大会では楽しめるポイントです。
ここでは、やつしろ花火大会へ参加予定の方に、
見どころについていくつかご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
花火打ち上げ数
まず、やつしろ花火大会の見どころの1つに「花火打ち上げ数」があります。
やつしろ花火大会の打ち上げ数はどれくらいかご存知でしょうか?
実は、1日で約14,000発!の花火が打ち上げり秋の夜空を彩ります!
東京の花火大会に匹敵する花火が打ちあがるのはやつしろ花火大会くらいです。
14,000発も打ちあがるので、開催時間も2時間以上と長丁場であることが納得です。
夏の花火大会に参加できなかった方はぜひやつしろ花火大会でリベンジしてみてはいかがでしょうか!
競演花火大会
やつしろ花火大会の正式名称は「やつしろ全国花火競技大会」です。
この「競技」という言葉、その名の通り、花火師同士で競技することが目的です。
全国から30業者もの花火師が集まり、自身の作った最高の1つを競技にかけ、
やつしろ全国花火競技大会で渾身の作品を打ち上げます!
この毎年この日のために制作した花火を見ようと全国から花火ファンが集まるほど!
打ち上げる花火の種類や内容も観覧するのが、やつしろ全国花火競技大会の見どころの1つです。
打ち上げ花火の種類、種目
やつしろ全国花火競技大会の競技花火。その打ち上げる花火の種類、種目も見どころの1つです。
競技種目には3つに分かれており、以下があります。
・10号玉の部
・5号玉の部
・スターマインの部
様々な花火師が参加し、その腕や技術、芸術を競い合うため、
どれも一見の価値あり!見逃してはもったいない!
2018やつしろ全国花火競技大会の注目のプログラム?~10号玉編~
【小松煙火工業】昇銀竜五重芯変化菊
【篠原煙火店】 昇曲導付五重芯菊花の極
【ホソヤエンタープライズ】天空に咲く菊花美人
【北日本花火興業】千手観音
【生島煙火】桜華乱舞
【野村花火工業】昇曲導付五重芯変化菊
— HANAHANA.F.O (@MOTOHANA9910) 2018年10月17日
どの花火がどこの花火師による花火が制作されたのか、
見ながら花火を観るのも楽しめるポイントかと思います。
素晴らしい花火の連続でどこからがよく見えるのか、穴場な場所を知りたい方は非常に多いです。
次からやつしろ花火大会の穴場な観覧スポット、
おすすめの見える場所について、いくつか調べてご紹介していきます。
穴場観覧スポットを探している方、どこで見ようか迷っている方は参考にしてみてください。
やつしろ花火大会 花火観覧のおススメ穴場スポット
やつしろ花火大会の開催日時や見どころをご紹介してきました。
人気の花火大会ですので、混雑が発生しますが、出来れば混雑を避けて観覧したいのが本音ですよね。
そこで!やつしろ花火大会で花火観覧のおススメ穴場スポットについてもご紹介していきます!
穴場スポットの観覧によって、混雑回避につながったり、
人混みの少ない中ゆっくり花火を観覧できるメリットがありますので、
やつしろ花火大会へ参加予定の方は、穴場の観覧スポットをぜひ参考にしてみてください。
穴場スポット1 会場近くの商業施設から観覧する
ホテル同様、屋内の建物から花火を観れる場所があります。
それが、やつしろ花火大会周辺の商業施設になります。
ゆめタウン屋上にて
八代花火大会待機中( ノ^ω^)ノ
アンケート答えてキレイなノンアルカクテルもらった?? pic.twitter.com/TRBBIvnZBz— あさみ。 (@asamiiii06) October 20, 2018
有名な場所として、ゆめタウン八代があります。
ゆめタウンは九州では有名な大型商業施設で1日居ても不便を感じない便利な場所です。
ゆめタウン八代の飲食スペースでゆっくりお茶しながら花火を観覧、
なんてことも場所によっては可能ですので、事前に場所を取ってゆっくり花火を楽しむのもいいかもしれません。
【場所】〒866-0045 熊本県八代市建馬町3-1
穴場スポット2 熊本の高台から観覧する
熊本も九州の中では山が多く高低差があります。
この山など高台で花火を観覧する穴場スポットがあります。
明日は八代で全国花火競技大会が開催されます。天文台のある八竜山の山頂から花火を観覧される場合、ふもとより3℃ぐらい気温が低いので、何か羽織るものをご持参ください。 pic.twitter.com/dL8BQ41jtf
— さかもと八竜天文台 (@SHAO_2016) October 14, 2016
その有名な場所が、八竜山天文台。
人混みもほとんどなく、花火をしっかり綺麗に見ることが出来ます。
花火大会終了後の混雑にも巻き込まれることなく、楽しい時間を過ごすことが出来ます。
高台というロマンチックな場所ですので、恋人、カップルで観覧する場所としてもおススメの場所です。
【場所】〒869-6103 熊本県八代市坂本町中谷は335-2
穴場スポット3 やつしろ花火大会会場周辺のホテルに宿泊する
やつしろ花火大会参加のため、ホテルの宿泊も予定している方も多いかと思います。
やつしろ花火大会の特徴の1つに高く打ちあがる花火も多いというのがあります。
そのため、遠くに宿泊している方でも部屋から鮮明に見える場所も中にはあります。
花火大会は基本屋外で観覧するイベントですが、屋外だと
寒さを感じたり、トイレへ行くのに渋滞になったりとストレスがあります。
しかし、屋内でゆっくり見ることが出来る場所があれば
非常に便利ですよね。それが宿泊先のホテルでも見れる場合があるのです。
宿泊先と会場との距離感を調べて見れるか確認してみてはいかがでしょうか。
やつしろ花火大会 屋台出店露店の場所
花火大会と言ったら屋台!と答える人も多いかと思います。
やつしろ花火大会の屋台出店露店の場所についてご紹介していきます。
やつしろ花火大会の屋台出店の場所は、会場周辺が最も多く出店されています。
その数はなんと数百軒以上にのぼり30万人以上の観光客の胃袋を満たそうと、
さまざまな食べ物を扱う屋台が出店されています。
花火大会に欠かせない屋台で買う食べ物はいつ食べても美味しいもの。
屋台出店で食べ物を買う予定の方は、事前に何を食べたいか考えるのもよし、
行ってみて直感で食べたいものを探すもよし、目的に合わせた楽しみ方があります。
ただ、会場周辺は道路の交通規制が実施されます。
混雑、渋滞も起きますので事前に交通規制情報を確認しておきたい方は以下ブログ記事もご覧ください。
熊本県八千代市にて開催される秋の花火大会「やつしろ全国花火競技大会」 西日本唯一に開催される花火競技大会で、観光客だけでなく花火師も多く集まる花火大会です。 そんな人気のやつしろ花火大会だからこそ、参加者の心配事が「混雑 …
やつしろ花火大会 屋台出店の食べ物・グルメ
やつしろ花火大会の屋台出店の食べ物・グルメはどういったものがあるのでしょうか。
また、ここでは熊本のB級グルメやソウルフード、ご当地グルメも合わせてご紹介していきます。
花火大会も楽しみですが、熊本まで観光に来たら
美味しい、珍しいグルメ、B級グルメ、ソウルフードを楽しみたい!という方も多いはず。
熊本まで来た際にはぜひ一度は食べたい食べ物をいくつかご紹介していきますので、
やつしろ花火大会へ遊びに行かれる方は、参考にしてみてください。
屋台グルメ1 シュードーナッツ
シュードーナッツうま(*?????*) pic.twitter.com/yLy58ihifG
— ひかる@10/14日池袋サイバーにてLIVE予約お待ちしてます。 (@kira2hikaru69) 2016年4月8日
熊本県八代市のソウルフードが「シュードーナッツ」
中にはなんとキャベツがゴロゴロ入っており、
ひゃきひゃき触感の中に、塩、コショウも味付けで施されているので、
甘いようでスパイシーな見た目とは異なる味わいを楽しめます。
野菜炒めを揚げたドーナッツと一緒に食べている、そんな味わいになります。
不思議な味、でも病みつきになるソウルフードになります。
屋台グルメ2 ちくわサラダ
サラダ感さっぱり無いけど
これが熊本ではちくわサラダ
中にポテサラが入ってるのねんなんだか無性に食べたかったのよ(゚ω゚) pic.twitter.com/1MufigQGV6
— ちゃき(混浴) (@cyakionsen) October 8, 2019
「ちくわサラダ」という食べ物を聞いたことがありますでしょうか。
その名の通り、ちくわの中にポテトサラダを詰めて天ぷらした食べ物。
ちくわサラダにはスタンダードなものから、チーズ入りのちくわサラダまで、
味のバリエーションも楽しめます。熊本ではポピュラーな食べ物。
県外からの観光客から見たら珍しい食べ物かと思いますので、
一度食べてみてはいかがでしょうか。どこか懐かしい素朴な味がします。
屋台グルメ3 晩白柚(バンペイユ)
ソアラさんママンからバンペイユを頂きました。
みかんと比べてもこの大きさ!圧巻!!
初めて食べます!#東方おちび pic.twitter.com/V8MIJT5NZt— ねり子@紅楼夢【す-16a】 (@neriko_nerineri) 2018年1月15日
柑橘類の1つでザボンの品種でもある「晩白柚(バンペイユ)」
その大きさは画像でもわかるようにミカンの数十倍の大きさ!
そのでかさで驚くのがまっさきに始まります!見た目に驚き、
味も非常に酸っぱい!晩白柚が有名であるため、様々な食べ物に使われる食材としても有名です。
熊本ラーメンにも登場したり、ちょっとしたサイドメニューに登場したり、
熊本のお店に入ったらすぐに晩白柚に出会えるかもしれません。
屋台グルメ4 馬刺し
熊本満喫しております!!
『料匠 うら部』さんにて
馬刺し、辛子蓮根、匠の豚足
うら部さんに教えてもらった
『大金豚』さんにて豚骨ラーメン。 pic.twitter.com/j9voEZ586d— 武者慶佑 日本グミ協会/会長 (@mushatter) 2018年10月19日
熊本と言ったら「馬刺し」!
まず馬刺しを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
馬刺し食わずして熊本の観光は終えられない!
どこのお店も美味しいお店ばかりですので、ぜひ馬刺しのお店には入っていただきたいグルメです。
やつしろ花火大会 口コミ評判
やつしろ花火大会の穴場観覧スポットも屋台出店情報も分かって遊びに行きたい!
と思っても実際に参加してみた方の口コミ評判も見てみたい!という方は多いです。
ここでは実際に遊びに出かけて感じた、
・【良い】口コミ評判
・【悪い】口コミ評判
・【どちらでもない】口コミ評判
上記のやつしろ花火大会の口コミ評判を集めていきます。
【良い】口コミ評判
八代花火大会行ってきました
綺麗すぎて感動しまくり( ?????? ^ ??????? )みんなにも是行ってもらいたい??
花火に感動したのは初めてでした??
すごいとしか出ませんでした???
楽しかった?? pic.twitter.com/LN4M80q17Z— ア ヤ ネ (@RsUrl) October 20, 2018
初?八代花火大会??
めっちゃ感動だった!!
綺麗すぎました???????? pic.twitter.com/17me72PEwr— みぃこ (@FdjHsj) October 20, 2018
土曜日に八代の花火大会に
行きましたとっても綺麗だったから感動??したー pic.twitter.com/TRTN8OhGvT— 登坂佐千子 (@kt12d1kbvHOMkJL) October 23, 2017
熊本地震復興祈願 第30回記念やつしろ全国花火競技大会??
去年に引続き雨でしたが、八代の花火見たくて行きました!
花火がとても綺麗で、見入って白飛び&はみ出る写真になりましたが…ほんとすんごくて感動しました??
花火師さんありがとうございます?来年も楽しみです♪
来年は晴れ希望! pic.twitter.com/ACW4r4FIFn— よ し こ ?? (@coyoshi445) October 22, 2017
八代全国花火競技大会
3年前ヤバイと思って
3年間無欠席????毎年感動する?? pic.twitter.com/ryGggofRBt— さとし (@satopump) October 21, 2017
【悪い】口コミ評判
八代の花火大会クッソ!
人多すぎ車の停め方とか考えろよ。
マナー悪すぎかよ。— Can_doooo (@green_peace627) October 18, 2014
八代の花火大会いってきた!花火はすごかったけど、高齢者のマナーの悪さが目についた…来年は行かないと思う( ´ ▽ ` )ノ
— モルモット (@morumotto3) October 23, 2011
一部の来場者に対するマナーの悪さを指摘する口コミが見受けられます。
来場者全員が楽しめる最高の花火大会になるといいですね。
【どちらでもない】口コミ評判
八代の花火大会
行ってみたいけど
行き方も分からんし
どこから見ればいいのかも
分からんし遠いから
諦めようかな~(´・_・`)— さ ゆ (@ROYAL__84) October 14, 2019
まとめ
やつしろ花火大会2019の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所と口コミ評判についてご紹介してきました。
熊本を代表する人気花火大会の一つ「やつしろ花火大会」
そのため、人混みにも巻き込まれずゆっくり観覧できる穴場の観覧スポットをいくつかご紹介しています。
さらに、穴場スポットで屋台の食べ物を食べたい方に
屋台露店の出店場所やおすすめ屋台グルメ、熊本のB級グルメ、ソウルフードもご紹介しています。
日程や見どころ情報が気になる方は、以下ブログ記事もご覧ください!
花火大会の日程や穴場観覧スポット情報が気になる方は、以下ブログ記事もご覧ください。
今年2019年開催のやつしろ花火大会に遊びに行きたい方は
穴場な観覧スポットや屋台出店露店情報を参考に熊本観光の計画にお役立ていただけますと幸いです。