河津桜まつり2020観光で楽しみたい日帰り温泉や足湯の場所と行き方

「河津桜まつり観光で日帰り温泉や足湯の場所を教えて欲しい!」

毎年2月に開催される河津町のお祭り「河津桜まつり」

早咲きの桜とも言われる有名な河津桜を一目見ようと
多くの観光客が河津町へ訪れ、少し早い春の訪れを感じます。

河津町では河津桜だけでなく「温泉」も有名な場所で、
温泉目当てに訪れる観光客も多いほど人気の場所になっています。

このブログでは、河津桜まつりで日帰りで温泉を楽しみたい方に、
河津桜まつり2020観光で楽しみたい日帰り温泉や足湯の場所と行き方についてご紹介していきます!

河津桜だけでなく温泉も満喫したい方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。

河津桜まつり観光 河津温泉情報

まず初めに河津桜まつりで立ち寄りたい河津温泉情報についてご紹介していきます。

河津桜まつりが開催される河津町は花見だけでなく、
「河津温泉」も有名な場所で温泉目当てに訪れる観光客も多いほど人気です。

そのため、年中来場者が集まる場所として有名ですが、
河津桜が見れる時期にはさらに多くの観光客が訪れ、

河津桜と一緒に温泉も楽しんでもらえるように、
多くの宿泊施設、ホテルも完備されている街になります。

さらに、宿泊だけでなく、日帰り温泉や足湯も楽しめる場所もあり、
河津桜と温泉、2つを贅沢に堪能する時間は特別なひと時です。

河津桜まつりで宿泊目的の方は以下ブログ記事を参考にしてみてください。
⇒ 河津桜まつり2020のホテル、旅館で温泉自慢のおすすめ宿泊5選

ここでは、そんな河津町の日帰り温泉と足湯の場所、
アクセスマップを使った行き方についてご紹介していきます。

河津桜まつりと温泉を楽しみたい方はぜひ参考にしてみてください。

河津桜まつり観光 日帰り温泉

まず河津桜まつり観光で楽しみたい日帰り温泉についてまとめていきます。

河津町には日帰り温泉を楽しめる場所がいくつかあり、
その中でもおすすめの場所をご紹介していきます。

河津駅から近い場所をご紹介していきますので、
河津桜の花見と一緒に温泉に入るのも花見の醍醐味かと思います。

河津駅までの行き方も知りたい方は以下ブログ記事を参考にしてみてください。
⇒ 河津桜まつり2020の駐車場の場所や会場までの行き方、アクセス方法

河津桜だけでなく、日帰り温泉も気になっている、
温泉にも入って日ごろの疲れを取りたい方は参考にしてみてください。

日帰り温泉1 嵐の湯 湯治の館

温泉に入るだけでなく、健康と美容にも
気をつけたい方におすすめの日帰り温泉が「嵐の湯 湯治の館

嵐の湯 湯治の館の場所は以下マップからも確認することができます。

■嵐の湯 湯治の館

【場所】〒413-0515 静岡県賀茂郡河津町谷津398-4

嵐の湯 湯治の館までの行き方は、
河津駅南口を出て徒歩約10分の場所にあります。

河津桜並木を横目に河津川沿いに建てられた旅館は、
健康と美容をサポートする天然温泉が特徴。

さらに、岩盤浴とはまた違う湯のない温泉「嵐の湯」
温泉と薬石から出るミネラル成分を体内に取込み活性化させます。

日帰り温泉2 踊り子温泉会館

露天風呂だけでなく、サウナや打たせ湯、
泡風呂など様々な温泉も楽しみたい方におすすめなのが「踊り子温泉会館

踊り子温泉会館の場所は以下マップからも確認することができます。

■踊り子温泉会館

【場所】〒413-0511 静岡県賀茂郡河津町峰457-1

踊り子温泉会館までの行き方は、
河津駅北口を出て徒歩約25分の場所にあります。

夜桜ライトアップが実施される場所の近くで、
絶景の河津桜スポットでも有名な豊泉橋を渡った先にあり、

近くには歴史ある旅館「玉峰館」も構える人気スポット。
踊り子温泉会館の露天風呂からは近くの河津桜並木を眺めながら入ることもできます。

日帰り温泉3 大滝温泉 天城荘

河津七滝の1つで伊豆最大の滝「大滝」の
圧巻の姿を目の前で楽しむことができる旅館「大滝温泉 天城荘

大滝温泉 天城荘の場所は以下マップからも確認することができます。

■大滝温泉 天城荘

【場所】〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本359

大滝温泉 天城荘までの行き方は、
河津駅から車で約15分程度、距離にして9㎞の場所にあります。

若干遠い場所にはなりますが、日帰り入浴で
内湯、外湯、季節限定のプールなどを大滝とともに入ることができます。

30mにもなる大滝を見ながら入れる温泉は、
日本でもここだけで「絶景露天風呂」を楽しむことができます。

河津桜まつり観光 足湯

次に河津桜まつり観光で楽しみたい足湯についてまとめていきます。

全身温泉に入るのは抵抗があるけど、
足だけなら温泉に入りたい!そんな方におすすめなのが足湯。

河津町には日帰り温泉だけでなく足湯も完備。
河津桜と清流河津川を眺めながらの足湯を楽しめる場所がいくつかあります。

ここでは、そんな足湯の代表的な場所、人気のスポット、
河津桜と河津川が眺められる絶景の場所をご紹介していきます。

足湯1 さくらの足湯処

河津桜まつりで見どころの一つ「菜の花ロード」からも近く、
地元の方で賑わう人気の足湯スポット「さくらの足湯処

さくらの足湯処の場所は以下マップからも確認することができます。

■さくらの足湯処

【場所】〒413-0512 静岡県賀茂郡河津町笹原88

さくらの足湯処までの行き方は、
河津駅から徒歩約10分程度の近い場所にあり、

北側を出て河津川沿いを直進すれば到着できます。
河津桜並木、菜の花、足湯のコラボを楽しめる人気のスポット。

近くには屋台も軒を連ね美味しいグルメをいただきながら
花見と足湯を楽しむのも河津桜まつりの醍醐味です。

足湯2 河津三郎の足湯処

足湯を楽しみながら河津町の清流、
河津川の絶景も見れる人気の足湯スポット「河津三郎の足湯処

河津三郎の足湯処の場所は以下マップからも確認することができます。

■河津三郎の足湯処

【場所】〒413-0515 静岡県賀茂郡河津町谷津417-3

河津三郎の足湯処までの行き方は、
河津駅の南口から出て徒歩約10分の場所にあります。

河津桜並木を横目に河津川沿いを進めばすぐに到着します。

河津桜と河津川を足湯につかりながら見れるスポットで、
ゆっくりとした時間が流れます。

足湯3 豊泉の足湯処

夜桜ライトアップが実施される場所から近く、
河津川河川敷と豊泉橋からも近い足湯スポット「豊泉の足湯処

豊泉の足湯処の場所は以下マップからも確認することができます。

■豊泉の足湯処

【場所】〒413-0511 静岡県賀茂郡河津町峰517-1

豊泉の足湯処までの行き方は、
河津駅の北側を出て徒歩約20分程度の場所にあります。

途中、菜の花ロードや河津桜の原木を横目に
北側へ直進すると河津桜の絶景スポット「豊泉橋」が見えてきますので、

河津桜を楽しみながら目的地に到着できます。

河津駅から少し歩きますが、途中河津桜まつりで
見ておきたい見どころのほとんどを周れますので、

観光にもおすすめで歩いた先に豊泉の足湯処がありますので、
歩き疲れた足を休ませるのにもおすすめです。

まとめ

河津桜まつり2020観光で楽しみたい日帰り温泉や足湯の場所と行き方についてご紹介してきました。

河津町では約8,000本もの河津桜が見れる有名な場所で、
見頃を迎える2月頃には多くの観光客で町内は賑わいます。

さらに、河津桜だけでなく温泉も有名な場所で、
温泉自慢の旅館、ホテルも多く所在する人気の観光スポットです。

日帰り旅行で温泉も楽しみたい方に向けて、
おすすめの日帰り温泉や足湯をいくつかご紹介してきましたので、

河津桜まつりで河津町へ遊びに行かれる際には、
ぜひ事前情報として参考にお役立ていただけますと幸いです。