徳島阿波踊り2023の屋台出店露店の場所は?営業時間とおすすめグルメ情報

「徳島阿波踊りの屋台出店情報を教えて欲しい!何を食べた方がいい?」

夏のお祭りと言ったら「阿波踊り」ではないでしょうか!
そんな中でも本場の阿波踊りと言ったら「徳島阿波踊り」

各地で夏になると阿波踊りは開催され、夏の風物詩になっていますが、
徳島の本場の阿波踊りを見たことがある方はいるでしょうか。

年に一度の徳島阿波踊り、夏のお祭りだからこそ一度は行ってみたい!
そして、徳島のグルメ、食べ物を堪能できる屋台出店露店にも行ってみたい!

そこで!このブログでは徳島阿波踊りへ遊びに行かれる方に、
徳島阿波踊り2023の屋台出店露店の場所は?営業時間とおすすめグルメ情報についてご紹介していきます!

徳島阿波踊りの屋台出店情報が気になる方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。

徳島阿波踊り 屋台露店の出店規模

まず初めに、徳島阿波踊りの屋台はどれ位出店してる?数、規模について見ていきたいと思います。

徳島阿波踊りは全国でも有名な踊り続ける夏のお祭り。
お馴染みの踊りのポーズで手と足を巧みに使い、見るものを魅了して止みません。

県内、県外だけでなく、海外からも徳島の阿波踊りを一目見ようと
多くの観光客が徳島市阿波踊りの開催期間、徳島に訪れます。

そんな徳島市阿波踊りの屋台露店の出店状況は、多くの観光客を満足させるため、
メインステージ、会場に広く出店されています。徳島に着いたら一目でお祭りムードであることが分かるのではないでしょうか。

毎年数百万人以上もの観光客が徳島に訪れますので、ここぞとばかり、
出店の数も増え、夏は徳島ピークが発生するほど!

そんな徳島市阿波踊りの屋台の出店場所を次に見ていきたいと思います!

徳島阿波踊り 屋台出店露店の場所

徳島阿波踊りの屋台露店の出店規模が分かったところで
次に徳島阿波踊りの屋台出店露店の場所についてご紹介していきます。

徳島市阿波踊りの屋台出店場所はメインステージにあたる会場の近くに多く出店されています。

【場所】徳島市役所前
【住所】〒770-0847 徳島県徳島市幸町2丁目5

【場所】藍場浜演舞場
【住所】〒770-0835 徳島県徳島市藍場町1丁目7

徳島駅降りてすぐの場所に位置してますので、お祭り気分を味わうことが出来ます。
また、徳島名物のグルメも屋台で堪能することが出来ますので、ぜひ徳島定番の食べ物をご賞味ください!

そんな徳島の屋台グルメ、食べ物を次にいくつかご紹介していきたいと思います!

徳島阿波踊り おススメ屋台グルメ情報

徳島阿波踊りももちろん目的で徳島まで観光に来ると思いますが、
阿波踊りと同じくらい気になるのが「屋台のグルメ」ではないでしょうか。

ここでは徳島阿波踊りに参加したら食べたいおすすめ屋台グルメ情報についてご紹介していきます!

徳島阿波踊りの屋台出店でも食べれるグルメから
徳島のB級グルメ、ご当地グルメまでいくつかご紹介していきます。

徳島阿波踊り参加時に屋台出店露店が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

屋台グルメ1 徳島バーガー

ご当地グルメで最も定番なのが「バーガー」ではないでしょうか。
もちろん徳島にも「徳島バーガー」なるものが存在します!

なんともボリューミーな徳島バーガー。
中はトマトやレンコン、なると金時など徳島名産の産地がふんだんに盛り込まれた、

徳島でしか味わうことが出来ないバーガー!
徳島に来たからにはぜひ一度は食べておきたいグルメです。

屋台グルメ2 半田そうめん

そうめんは各地で食べれる夏のグルメ。
しかし、徳島では「半田そうめん」と呼ばれる食べ物があります。

麺は太く、コシがあるのが特徴。
ただのそうめんではなく、食べたら病みつきになる魅力があります。

すだちと一緒に食べるのが通な食べ方。
夏の阿波踊りの最中、一緒に食べると涼も感じられる夏には欠かせないグルメです。

屋台グルメ3 徳島ラーメン

全国各地で愛され国民食としても食べられているラーメン。
福岡の豚骨が有名ですが、徳島にも「徳島ラーメン」と呼ばれるラーメンがあります!

豚骨スープをベースに、具がぎっしり入っているのが特徴。
チャーシューだけでなく、豚肉も入って卵黄を乗せれば濃厚ラーメンの完成!

豚骨ラーメンが好きな方であれば、一瞬で好きになる愛される味です。

屋台グルメ4 すだちドリンク

徳島県原産の果物で特産品としても有名な「すだち」
このすだちを使ったドリンクが屋台でも販売されています!

柑橘系のほのかに酸っぱい酸味がきいて
夏の暑い日に飲みたくなる一品です。

徳島阿波踊りの観覧時にもぜひ飲みたい
徳島名物でありご当地屋台グルメの一つです。

屋台グルメ5 から揚げ

子供から大人まで大好きな定番屋台グルメが「から揚げ」

外はカリっと中はジューシーに仕上がったから揚げは病みつきになる美味しさ!

最近では、カップに入って爪楊枝などで
さして食べるスタイルが主流になるため食べ歩きにも最適。

徳島阿波踊りを見ながら食べると普段以上に格別の味がします。
定番の屋台グルメを食べたい方にもおすすめの一品です。

屋台グルメ6 かき氷

夏の定番デザートといえば「かき氷」

夏になるとついつい冷たいデザートや
甘い物が食べたくなりますよね。そんな時に頻繁に登場するのがかき氷。

イチゴやオレンジなどフルーツ系のシロップをかけて
さらに練乳なんかもオプションでかけると絶品!

氷が美味しい屋台グルメに変身!
夏にぜひ食べたいおすすめ屋台グルメです。

徳島阿波踊り 屋台出店露店の営業時間

徳島阿波踊りの屋台出店露店の開店時間、閉店時間について見ていきたいと思います。

徳島阿波踊りの見所、踊りを楽しむのも阿波踊りの良さですが、
徳島の名産、グルメがたくさんある街で屋台で見かけた食べ物も食べたいですよね。

徳島阿波踊りの屋台出店の開店時間は、おおむね午前9時~10時。
昼過ぎ以降に遅く開店するお店もあるようですが、午前中に空いているお店もあるので探してみてはいかがでしょうか。

一方、閉店時間は、おおむね午後9時~10時。
徳島阿波踊り最終日のみ撤去作業の関係で早く閉まるお店もありますが、おおむね同じ時間になります。

徳島へ観光に来られた際は、気になる出店があればぜひ立ち寄ってみてはください。
年に一度の徳島阿波踊り、これを逃したらまた来年になります!

まとめ

徳島阿波踊り2023の屋台出店露店の場所は?営業時間とおすすめグルメ情報についてご紹介してきました。

徳島阿波踊りには例年100万人以上もの
観光客が訪れ、日本の古き良き歴史を感じ、

夏の暑い日を吹き飛ばす「涼」も阿波踊りでは感じることが出来る人気のお祭りです。

そんな観光客にとって屋台露店の出店はお祭りをさらに楽しませる存在です。

徳島の有名な屋台グルメからB級グルメ
屋台露店の出店情報までご紹介しています。

また、徳島阿波踊りの屋台出店露店以外の
日程や混雑、交通規制情報も気になる方は、以下ブログ記事もご覧ください!

⇒ 徳島阿波踊り2023の日程や有名芸能人ゲスト情報と見どころ、会場アクセス

⇒ 徳島阿波踊り2023の混雑や渋滞、交通規制、通行止め、臨時駐車場情報

徳島阿波踊りと同じ四国開催の人気祭りで
日程や屋台出店露店情報を知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!

⇒ 新居浜太鼓祭り2019の日程や見所の太鼓台、喧嘩、鉢合わせ、船御幸、かきくらべ

⇒ 西条祭り2019の日程や見所のだんじり、太鼓台、川入り、神輿、屋台出店情報

今年2023年開催の徳島阿波踊りへ参加予定の方は
屋台出店露店情報を参考に徳島観光の計画にぜひお役立ていただければ幸いです。