MENU

札幌雪まつりの服装や靴などでおすすめの格好は?持ち物、準備リスト

お祭り好きの人
「札幌雪まつりへ遊びに行きたいけど服装は何を着ればいい?」

年に一度北海道札幌で開かれる冬のお祭り「札幌雪まつり」

北海道のイベントの中でも規模が大きく、
県内だけでなく、県外からも多くの観光客が訪れる人気のお祭りです。

そんなさっぽろ雪まつりへ遊びに行きたい方の心配事は、
どんな服装、格好をしたらいいのか?準備も気になる情報かと思います。

このブログでは札幌雪まつりに遊びに行きたい方に、
札幌雪まつりの服装や靴などでおすすめの格好と持ち物についてご紹介していきます!

ブログ管理人
「札幌雪まつりへの準備を心配されている方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。」
目次

札幌雪まつり 開催情報

まず初めに札幌雪まつりの開催情報についてご紹介していきます。

札幌雪まつりの開催期間は、会場となる
「大通・すすきの会場」「つどーむ会場」によって異なり、

大通・すすきの会場:2020年2月 4日(火) ~ 2月11日(火)
つどーむ会場   :2020年1月31日(金) ~ 2月11日(火)

つどーむ会場の方が早く開催され、
さっぽろ雪まつり名物雪像やライトアップは大通・すすきの会場で見ることができます。

会場の詳しい場所や行き方、見どころなどの情報は、
以下ブログ記事で情報をまとめていますので参考にしてみてください。

それでは、さっぽろ雪まつりの格好で
どんな服装、靴を着ていけばいいのかご紹介していきます!

札幌雪まつり おすすめの格好

さっぽろ雪まつりの開催情報が分かったところで、
札幌雪まつりのおすすめの格好について見ていきたいと思います。

まず、さっぽろ雪まつりではどのような服装、靴を
着ていけばいいのか、着るべきなのかおすすめの格好について、

男性、女性それぞれをご紹介していきます。
ちなみに、さっぽろ雪まつりが開催される、

北海道札幌の2月上旬のシーズンは、
気温は低く、最高気温もゼロ度の時もあり非常に寒いです!

詳しいさっぽろ雪まつりの天気、気温については
以下ブログ記事で情報をまとめていますので参考にしてみてください。

気温の低さ、寒さ対策を前提にした服装、
靴がおすすめになりますが具体的な格好についてご紹介していきます。

服装

まずはおすすめの服装についてです。

男性の場合は以下服装がおすすめです。

・ダウンジャケット
・ヒートテック×2
・デニムパンツ
・レギンスパンツ

ポイントは保温性に優れたヒートテックの重ね着!
重ね着することで保温性はさらに増し温かくなります。

そして、重ね着しても着脱、動きやすさ、
機能性にも優れたヒートテックですので非常にアウトドアにもおすすめです。

また、ダウンジャケットは厚手のフード付きがおすすめです。
北海道札幌でも風が強くなれば吹雪のような寒さが襲います。

フードで顔全体を覆って寒さ対策にもなり、
おしゃれに着こなすことができるためデートにもおすすめです。

そして女性の場合は以下服装がおすすめです。

・ダウンコート
・ヒートテック×2
・デニムパンツ
・レギンスパンツ

ポイントはスカートを履きたい気持ちは分かりますが、
スカートだと非常に足元寒く、デートどころではなくなります。

レギンスの厚いタイプを履けば、
どうにか我慢できますが無理をすると風邪の原因になります。

しっかり、防寒、保温できるように
デニムの裏起毛など暖かい服装がおすすめです。

次におすすめのについてです。

男性の場合は以下靴がおすすめです。

・スノーブーツ
・スニーカー
・靴に取り付けるスタッドレス・スパイク

比較的ごつい大きな靴を履いても、
男性の場合カッコいい、似合う方が多いので、

ブーツなどおすすめになりますが、
雪道での転倒の恐れがありますので、

スノーブーツやスニーカー、そして
それ以外の靴にはスタッドレス・スパイクを取り付けるのがおすすめです。

そして女性の場合は以下靴がおすすめです。

・スニーカー
・パンプス

ヒールやブーツは転倒のリスクが高まりますので、
雪道、雪国ではおすすめできません。

また、ヒールのスタッドレス・スパイクは見かけないため、
ヒールのない低い靴、スニーカーやパンプスがおすすめの靴になります。

札幌雪まつり 持ち物、準備リスト

服装や靴などのおすすめの格好以外で
札幌雪まつりで持って行きたい持ち物、準備リストについてもご紹介していきます。

寒さ、防寒、転倒対策はもちろん、
さっぽろ雪まつりの観光で持って行った方が良い、持ち物の準備リストは事前に確認しておくのがおすすめです。

さっぽろ雪まつりの観光が初めての方はもちろん、
2回目以上の方でも事前にお役立ていただけますと幸いです。

持ち物1 手袋、マフラー、帽子

先ほどおすすめの服装をご紹介しましたが、
服装以外の手袋、マフラー、帽子も雪国では準備しておきたい持ち物です。

とにかく2月の北海道は寒いです!
体全てを手袋やマフラーで覆って保温するのが大切です。

そして、頭は帽子を、耳は耳当てを使って、
頭を保護する目的でも帽子をかぶるのはおすすめです。

全身防寒対策をとって寒い北海道を過ごす準備と、
風邪をひかない対策で楽しいさっぽろ雪まつりを体験できるようにご準備ください。

持ち物2 ホッカイロ

服装以外の防寒対策といったらホッカイロ

貼り付けタイプと持ち歩きタイプに分けられますが、
両方準備しておくと良いと思います。

貼り付けタイプは服の上から腰や背中などに、
持ち歩きタイプはポケットなどに入れて保温する、

靴下の裏に貼るタイプのホッカイロもありますので、
服の上からさらに保温すると寒さ対策で良いかと思います。

持ち物3 飲料水

冬場でも脱水症状は起きます!
水分補給はこまめに取れるように飲料水は持ち歩きましょう。

また、さっぽろ雪まつりのつどーむ会場は
雪のアスレチック、アトラクションが体験できるイベントが準備され、

体を動かす機会が多いにある会場です。
家族連れの来場が目立ちますが特にお子様が楽しめる施設が充実します。

体を動かすと汗をかき水分を体は欲します。
しっかり水分補給が行えるように常備飲料水は準備しておくのがおすすめです。

持ち物4 ハンカチ、タオル

アスレチック、アトラクションで汗をかきます。
汗を拭くためにもハンカチ、タオルは準備しておきましょう。

汗を拭かなければ体温が奪われ、
風邪の原因にもなりますのでフェイスタオルくらいの大きさがあれば安心です。

また、転んだ時の払うためのハンカチや
お手洗い後のタオルはもちろん準備しておくと良いかと思います。

持ち物5 リュックサック

つどーむ会場や大通会場でイベントに夢中になると
時々荷物をどこに置いたか忘れてしまうケースがあります。

肌身離さず、かつ動きやすいリュックサックを準備するのがおすすめです。

さっぽろ雪まつりで買ったお土産や
食べ物、グルメなどをしまうのにもリュックサックがあれば、

大きな荷物も入って持ち運びにも便利。
そして、お子さんにもリュックサックを持たせれば可愛らしくもなります。

ハンドバッグや小柄なバッグよりも
リュックサックの方がおすすめです。

持ち物6 マスク

今年もインフルエンザの流行が全国的にも広がっています。
さっぽろ雪まつりなどの大規模イベントで人が集まるとリスクも高まります。

マスクなどでしっかり対策を取るのが大切です。
また、乾燥は風邪の原因にもなりますのでマスクをして喉を保湿し、

風邪予防、インフルエンザ対策の両方を意識して、
マスクをつけられると非常に良いかと思います。

最近では長時間耳にかけても傷まないマスクや
白だけでなく色のバリエーションも豊かなマスクが出回っていますので、

楽しみながらマスクをつけることもできるかと思います。

持ち物7 会場マップ

さっぽろ雪まつりの会場は3つあり、
それぞれで様々な楽しいイベント、企画が連日催されます。

どこで何が行われているのか、どこへ行きたいのか、
何を見たいのか会場マップを手元に準備しておくのもおすすめです。

非常に多くのイベントが開催されるさっぽろ雪まつり。
1日では周りきれないほどの大規模お祭りで、

開催期間も1週間以上開催されるため、
充実した北海道観光を過ごすためにも、

会場マップ以外にもスケジュールやイベントの時間、
アクセス方法などの情報を手元に準備しておいてもさらに良いかと思います。

まとめ

札幌雪まつりの服装や靴などでおすすめの格好と持ち物についてご紹介してきました。

2月上旬から開催されるさっぽろ雪まつりは
とにかく寒いです!寒さ、防寒対策が取れる服装は必須です。

そして、靴も寒さ対策以外にも転倒防止や
女性は特にヒールなど高い靴は履かないのがおすすめです。

さっぽろ雪まつりの観光で準備したい持ち物も
状況に合わせていくつかご紹介していますので、

さっぽろ雪まつりへ行く予定の方は、
事前情報としてぜひ参考にお役立ていただけますと幸いです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お祭り、フェスティバルなどのイベントに参加するのが大好物!今でも毎月、毎週お祭りがあれば参戦!

このブログでは、主に全国で開催されるお祭り、イベント、フェスティバルに関する気になる情報や知りたいお役立ち情報を私自身の実体験と調べた結果の情報を元になるべく分かりやすく配信していきます。

これから行きたい方、参加しようか迷っている方、情報を入手してから行くか検討したい方に向けてブログをまとめていきます。

目次