

「入間基地航空祭へ遊びに行きたいけど、混雑や道路の渋滞が気になる…」
基地創設61周年を迎え記念の航空祭が開催される「入間航空祭」
この日を待ち望んだ方、航空自衛隊ファンも非常に多いことかと思います。
非常に人気の入間基地航空祭ですので、参加される方の心配事が
当日の混雑状況や道路の渋滞状況ではないでしょうか。
このブログでは入間航空祭に参加してみたい方に
入間基地航空祭2019の混雑や渋滞、来場者数、入場者数情報と駐車場の場所についてご紹介していきます!

「入間基地航空祭の混雑が気になる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立てください。」
入間基地航空祭 混雑状況について
まず初めに、入間基地航空祭の混雑状況について見ていきたいと思います。
入間基地航空祭の開催日は、2019年11月3日(日) 9時~15時までとなっています。
1日のみの航空自衛隊によるイベント、ショーが見れるとあって多くの来場者、人出が見込まれます。
そんな入間基地航空祭の今までの混雑状況を見てみると、
入間基地祭、いいですね。ですがお近くならご存知とは思いますが入間基地祭は別名「日本一混雑する航空祭」として有名ですので、ぬい達の扱いには充分ご注意下さい。地上展示に興味なければ展示飛行なら地元の地の利を生かして会場外のどこか人の少ない穴場で見物するのもいいかもしませんね。 pic.twitter.com/mpcl7boS4n
— ねね☆みん (@nenemin1) 2017年9月11日
混雑緩和がここ数年の目標になっている入間基地航空祭にF-35は来ないだろうなあ。
C-2は期待が出来そうでもあるが。— sis_sis (@sis_sis) 2018年10月10日
「日本一混雑する航空祭」と入間基地航空祭は呼ばれているようです…
また、ひどい混雑が続いて混雑緩和の対策も取られているという情報があります。
開催も年に数回のみの限定開催で、ブルーインパルスショーなど
見所のイベントが多数開催される航空祭ですので、時間、日程が合えば行きたい!という方が多いようです。
入間航空祭の詳しい見どころ情報と当日のプログラム
スケジュールも事前に確認しておきたい方は以下ブログ記事をご覧ください。
航空自衛隊入間基地で開催される「入間航空祭」 基地創設61周年を迎え今年も開催が決まった入間航空祭。 例年約30万人もの来場者数、入場者数が訪れる人気の航空祭です。 はじめて参加する方も、常連の方も毎年「撮影ポイント」を …
入間基地航空祭の混雑の中でも特にひどいのが「最寄り駅」「入場ゲート」「トイレ」
ですが、混雑する理由にはいくつかあり、次から混雑理由と実際の状況も調べていきたいと思います!
入間基地航空祭 来場者数、入場者数について
入間基地航空祭の人気の理由は「来場者数」の数字にも表れています。
まず入間基地航空祭の来場者数、入場者数情報についてですが、
横田基地友好祭2018の入場者数は2日間で145000人だったとか??入間航空祭の入場者数は1日だけの開催で約300000人?ディズニーランド&シーの入園制限時ですら遥かに及ばない一大イベントだなぁ?? 明日はランド??イン予定も午後から?かぁ?? pic.twitter.com/1uHa9biARN
— チッピーホー?? (@Z86R8qjCMHaByOT) 2018年9月21日
なんと1日の来場者数が約30万人!
開催時間も朝から昼過ぎまでの数時間にも拘わらず30万人の人出とは…
来場者数、入場者数の規模からも人気の理由が非常に分かります。
来場予定の方、混雑必須ですので、混雑覚悟で行かれるのが良いかもしれません。
入間基地航空祭 入場までの行列待ち時間について
入間基地航空祭は入場ゲートが特に混雑するとご紹介しましたが
それでは入間基地航空祭で入場までの待ち時間はどれくらいかかるのでしょうか。
入場までの待ち時間を調べてみると、
入間航空祭や横須賀で混雑はある程度予想はしてたが、入場まで 1.5h 掛かったのには疲れたな、、、
事前情報だけでなく、周辺の道路状況も確認しておくべきだった。— あおけー(※変更可能・要調整) (@bluehanmer) 2018年9月16日
1時間半はかかったという情報が上がっていました!
つまり、9時スタートのプログラムなので、9時に行っても入場は10時半…
ここまで入場が混雑する、時間がかかる理由には、
そもそも来場者数が多いというのもありますが、入場時の手荷物検査が行われているようです。
今年も入間航空祭に来ています。そして今年も大盛況です。まだ手荷物検査を受ける前ですなう。 pic.twitter.com/XKceutGzST
— 彩葉(iroha) (@iroha810) November 3, 2014
ルールはルール、来場者全員が楽しめる航空祭にしていくためにも、
ルールを確認した上で、参加された方がよさそうですね。
入間基地航空祭 道路の渋滞状況について
入間基地航空祭の混雑状況が分かったところで、
次に入間基地航空祭の道路の渋滞状況について調べていきます。
入間基地まで車でアクセスする方も多いかと思います。
人気の航空祭なのでバスツアーの企画もありますが、周辺道路の混雑状況を調べてみると、
来夏さん〉今回はクルマで出掛けたので、行楽帰り渋滞を回避するべく、もう帰ってきました。(^^)/
入間航空祭は、日本で一番混む航空祭と私は思っています。でもそれなりに楽しめたようですね。 #駅メモ— yunya-buhi-ble (@ble_yuta) 2017年11月4日
入間航空祭のお陰で渋滞地獄!なまら高負荷だったから眠いのなんのってヤバイ!
— シュガ@わんぱくスプリンター (@syuga28) 2017年11月3日
人混みで会場内も混雑するので道路も渋滞するようです。
航空祭の中で一番混むのが入間基地航空祭と話す方もいるようです。
それほど、道路も渋滞しますので、車でアクセスする予定の方は十分ご注意ください。
行き帰りともに渋滞が予想されますので、早めに家を出ることをおすすめします。
入間基地航空祭 電車の混み具合について
入間基地航空祭までの道路が渋滞するだけでなく、
電車を利用する際の最寄駅の行列、渋滞も発生しているようです!
入間基地航空祭の最寄り駅には「入間駅」と「稲荷山公園駅」の2つがあります。
それぞれの行列具合を見てみたいと思います。
稲荷山公園駅の混み具合
稲荷山公園駅は渋滞中#入間航空祭 pic.twitter.com/dj98YUg8r5
— Wing (@rise2sky) 2017年11月2日
電車待ちの人の行列ができてしまい、ホームの地面も人で見えないほどに!
西部池袋線ですので、本数もローカル線と違って多い方かと思いますが、
一回目では乗れないレベルの行列状況です。恐ろしや入間基地航空祭。
入間駅の混み具合
いやー、昨日の入間航空祭凄い人出だったみたい。なにせ朝早くに入間駅の混雑により、西武線に遅れが出て、段々遅れが深刻になり、行先や種別変更、運休が発生して、正常ダイヤに戻ったのが23時頃って(・_・;
— みやちむ@生涯絶対宮崎寿々佳ガチ推し (@m_suzuka_only) 2013年11月3日
入間駅でも入間基地航空祭を目的に遊びに来た方で、
混雑、行列が発生しているようです。
西武線では遅延も発生し、帰りの時間にも影響することが予想されます。
入間基地航空祭 交通規制、通行止めの場所について
入間基地航空祭では開催日当日、交通規制が実施されます。
そのため、車で入間基地までアクセスされる方は注意が必要です。
ここでは、入間基地航空祭の交通規制、通行止めの場所についてもご紹介していきます。
入間基地航空祭の交通規制の場所は以下地図から確認できます。
A. 稲荷山公園駅から狭山警察署手前の信号までの区間を8時から16時までの間、車両の通行を規制致します。ご迷惑をおかけ致しますが、来場者及び周辺住民の方の安全を確保するために実施しておりますのでご了承ください。
引用元: 入間航空祭
2019年の交通規制は去年同様に「稲荷山公園駅前の踏切から狭山警察署までの区間」
実施時間は「8時から16時まで」実施されることが公表されています。
つまり、入間基地航空祭の間ずっと交通規制が実施されています。
交通規制区間内は車は入れず、迂回が必要になります。
運転される方は、事前に交通規制の場所を把握しておかなければ、
余計な時間、労力を費やすことになりますので、十分ご注意ください。
交通規制が実施されても車でアクセスしたい!
という方は、次に駐車場の場所をいくつかまとめていきますので参考にしてください。
入間基地航空祭 駐車場の場所について
入間基地航空祭まで車でアクセスする方も多いかと思いますが、
渋滞や交通規制の場所以外にも「駐車場の場所」は事前に知りたい情報かと思います。
ここでは入間基地航空祭で利用したい駐車場の場所についてもご紹介していきます!
入間基地航空祭へ車でアクセスする場合、
基地内には駐車場がないので、入間駅周辺の駐車場に停めることになります。
駐車場の収容台数には限りがありますので、
開催当日は車ではなく、電車など公共交通機関を利用してアクセスすることをとてもおすすめします。
また、駐車場を事前予約して確保する駐車サービスも存在します。
合わせて車でアクセスしたい方、駐車場情報を探している方は参考にしてみてください。
彩の森入間公園駐車場(206台)
【場所】〒358-0001 埼玉県入間市向陽台2丁目地内
【料金】無料
【営業時間】6:00~19:00
【収容台数】206台
多くの車を駐車できる駐車場。
入間基地までも徒歩で約5分程度、
入間駅までも徒歩で約14分程度でアクセスできます。
タイムズ入間(20台)
【場所】〒358-0001 埼玉県入間市向陽台1丁目160-12
【料金】200円/30分
【営業時間】24時間営業
【収容台数】20台
入間駅すぐの駐車場。
入間駅から西武線に乗り換えて入間基地へアクセスも可。
駐車場から直接入間基地へアクセスも可能な立地です。
入間豊岡パーキング(855台)
【場所】〒358-0003 埼玉県入間市豊岡1丁目6-12
【料金】100円/30分
【営業時間】24時間営業
【収容台数】855台
入間駅近くの駐車場で非常に収容台数が多い!
どこも駐車場が空いていない場合は最後の砦で利用してみてはいかがでしょうか。
満車になることも考えにくいでしょう。
駐車料金もそれほど高くはないのでおすすめの駐車場です。
入間基地航空祭 基地内無料臨時バス情報について
入間基地航空祭では基地内無料臨時バスが運行しています。
事前に情報を把握することで便利に利用することができます。
入間基地航空祭時に運行する無料の臨時バスのルートは以下地図から確認できます。
画像引用元: 入間航空祭
おおむね12時ごろから運行を開始し、
航空祭会場から乗って狭山市役所臨時門および入曽駅臨時門が下り場所となるルートです。
入間基地内も敷地は広いので歩いて周るのは大変です。
無料で臨時バスはうまく活用して、混雑回避につなげるのが賢明です。
また、会場内には屋台も多く出店されています。
ブルーインパルスショーと同じく見どころの一つ。屋台出店情報も気になる方は以下ブログ記事もご覧ください。
創設60周年を迎えた入間基地で開催される「入間航空祭」 約30万人もの来場者が入間基地へ訪れ、ブルーインパルスなどの飛行展示を楽しみます。 そんな人気の入間基地航空祭に参加してみたい方で、 出店屋台露店情報やグッズ、お土 …
まとめ
入間基地航空祭2019の混雑や渋滞、来場者数、入場者数情報と駐車場の場所についてご紹介してきました。
入間基地航空祭は非常に人気の航空祭で
来場者数はなんと約30万人!入場をはじめ、会場やトイレも混雑し、周辺道路でも渋滞します。
帰りの電車でも行列が発生し帰る時間にも影響する可能性もあります。
車でアクセスしたい方はいくつか
駐車場の場所と情報もご紹介していますので参考にしてください。
今年2019年開催の入間航空祭に遊びに行く予定の方は
混雑や渋滞、来場者数と駐車場情報を参考に1日のスケジュールを組み立ててみてはいかがでしょうか。