「三沢基地航空祭の見どころやグッズ、お土産情報も教えて欲しい!」
年に一度各地の基地にて開催される「航空祭」
青森にも三沢基地があり、9月になると「三沢基地航空祭」が開催されます。
基地が一般解放され、多くの来場者、飛行機、空軍が好きな方にはおススメの観光スポットです。
そんな三沢基地航空祭へ参加してみたい方は、見所や穴場の観覧スポット、お土産などの情報が気になるかと思います。
このブログでは三沢基地航空祭へ参加してみたい方に、
三沢基地航空祭2019の見どころと穴場、グッズ、お土産、アクセス、ホテル情報についてご紹介していきます!
三沢基地航空祭でのホテル、宿泊情報もまとめていますので、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
三沢基地航空祭 開催日程・場所
まず初めに三沢基地航空祭の開催日程・場所について見ていきたいと思います。
開催日程:9月8日(日)
開催時間:9時~15時(雨天決行)
開催場所:三沢基地
最寄り駅:三沢駅
アクセス:記事後半で解説
来場者数:約14万人
2019年の三沢基地航空祭は「9月8日(日)9時~15時」に開催されます。
観光で三沢基地航空祭へ参加される方で翌日仕事の方は、月曜有休取得された方が良さそうです。
三沢基地航空祭の開催会場は「航空自衛隊 三沢基地」
開催会場の場所は以下地図からも確認することができます。
【場所】〒033-0022 青森県三沢市三沢後久保125-7
青森ですので交通の便は東京に比べたら悪くなってしまいますが、
三沢基地航空祭までのアクセス方法はどのように行き来すればよいのでしょうか。
三沢基地航空祭までのアクセス方法について、次に見ていきたいと思います!
三沢基地航空祭 アクセス方法
次に、三沢基地航空祭のアクセス方法について見ていきたいと思います!
三沢基地航空祭までのアクセス方法には乗用車、鉄道利用、バスがあります。
それらのほとんどが最寄りの「三沢駅」からのアクセスになりますので、
それぞれについてアクセス方法を見ていきたいと思います。
乗用車を利用した場合のアクセス方法
最寄りの三沢駅から乗用車の場合、約10分程度で三沢基地へアクセスすることが出来ます。
青森ですので乗用車の所持率も高いですので、乗用車が一般的なアクセス方法ではないでしょうか。
鉄道利用、バスを利用した場合のアクセス方法
鉄道利用の場合、三沢駅までの鉄道が走ってますので乗車します。
三沢駅下車後は、バス利用で三沢中央下車。
三沢中央から徒歩で三沢基地正面まで約5分程度で到着します。
観光で来られている方、車運転が出来ない方は、
鉄道やバス、シャトルバス利用がおすすめのアクセス方法になります。
三沢基地航空祭のシャトルバス情報については
以下ブログ記事で情報をまとめていますので、参考にしてみてください。
⇒ 三沢基地航空祭2019の混雑や道路渋滞、駐車場とシャトルバス、来場者数情報
三沢基地航空祭 見所
それでは気になる三沢基地航空祭の見所についてご紹介していきます!
三沢基地航空祭では、大きく分けて「飛行展示」と「地上展示」の2種類のプログラムがあります。
それぞれのプログラムが並行して進行しますので、重なって見れない!ということもありますが、
三沢基地航空祭の「飛行展示」と「地上展示」の見所をご紹介していきます!
見どころ1 オープニングフライト(飛行展示)
飛行展示プログラムの1発目は「オープニングフライト」
飛行展示プログラムの中で最も見所ではないかと思いますが、
非常に見応えある空中の演舞を見ることが出来ます。
開催される年によって飛行する機は異なるようですが、
何度見ても、フライトの圧巻は見るものを魅了して止みません。
開催時間は、8:30~9:20。早朝からの開催ですので時間にはご注意ください。
見どころ2 ブルーインパルスショー(飛行展示)
航空祭で最大の目的が「ブルーインパルスショー」を見るため!
という方は非常に多いかと思います。航空祭と言ったらブルーインパルス!
ブルーインパルスの曲技飛行は洗礼された技術に培われた経験、
細部まで行き通った飛行能力が全て揃って成し得る空のパフォーマンスです。
子供から大人まで楽しめる最大の見所ではないでしょうか。
見どころ3 記念祝賀会(地上展示)
地上展示では、記念祝賀会と際して基地太鼓部による演奏、
北部航空音楽隊演奏を観覧することが出来ます。
ブルーインパルスショーが開催される前に執り行われる会ですので、
気になる方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
航空祭は基本飛行展示がメインになりますが、
地上展示でも、展示の観覧や警察犬の訓練風景など見ることが出来ます。
三沢基地航空祭 食べ物・グルメ情報
航空祭などお祭りに参加した際に気になるのは食べ物、グルメではないでしょうか!
ここでは、三沢基地航空祭の食べ物・グルメ情報をご紹介していきます。
基地の中で行われるお祭りですので、アメリカンな食べ物から、
普段空軍の方々が食べるグルメまで様々な屋台が出店しているようです。
いくつか三沢基地航空隊の食べ物・グルメをご紹介していきますので、
気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
グルメ1 バーガーとターキー
三沢基地航空祭グルメ
今回は、米軍の味を楽しみにしてたので、バーガーとターキーを食べてみた。
バーガーは、あっさり味で悪く無い。ターキーは皮がとにかく硬く中の肉が塩辛かった。一度食べればいいかなσ(^_^;) pic.twitter.com/aBNRsZwFVq— duca900SL (@wMRtwIazKam67rQ) 2016年9月16日
お祭りと言ったらバーガー!そしてアメリカンな食事と言ったらターキー!
航空祭にてアメリカンな本場の味を堪能できるかも?
味もアメリカンですので、日本人の舌には少し合わないかもしれませんが、
経験として積んでみるのもいいかもしれません。気になる方はご賞味くださいませ。
グルメ2 パイカ料理
青森県三沢市のソウルフード、B級グルメと言ったら「パイカ料理」
三沢市では非常に有名で地元に親しまれる味です。
パイカとは、豚バラ肉の周辺にある軟骨のことで、ラーメンをはじめ
パイカ丼や焼肉、唐揚げ、トマト煮など様々な料理を堪能することが出来ます。
グルメ3 ピザ
アメリカンと言ったらピザも非常に人気!
三沢基地航空隊で食べられるピザもアメリカン仕様でちょっと違った味わいに。
ピザ好きの方でもちょっと違ったピザを食べることで
新しい発見があるかもしれません。ぜひ好きな方はご賞味くださいませ。
三沢基地航空祭 グッズ・お土産情報
食べ物、グルメに続いて気になるのがグッズではないでしょうか!
三沢基地航空祭のグッズ・お土産情報についてもご紹介していきます。
三沢基地まで観光へ訪れたらぜひ記念にグッズも手に入れたいところ。
人気のグッズから手に入れたいおススメグッズまでいくつかご紹介していきます。
また、グッズやお土産だけでなく
屋台グルメも気になる方は、以下ブログ記事も参考にしてみてください。
⇒ 三沢基地航空祭2019の屋台出店露店の食べ物、食事やグルメと開店時間情報
お土産1 Tシャツ
青森のお土産もらた?
三沢基地のシャツ、デザインしぶいな
チーズイカうんめぇ pic.twitter.com/p9f5iVuICo— ゆう (@yuko_me_asagi) October 21, 2018
グッズの定番で様々なデザインが人気の「Tシャツ」
ブルーインパルスと曲技飛行が描かれたTシャツは非常に人気。
何種類ものTシャツデザインが売られていますので、
気に入ったシャツがあればぜひ手に取って着てみてはいかがでしょうか。
お土産2 ステッカー
履歴書を探していたら、その2
1994年の三沢基地。
T-2ブルーとサンダーバーズの競演の時のステッカー発見!
さらにJASDF40th記念ステッカー。
ブルーjrのステッカーかな? pic.twitter.com/gFOsKT1PQf— 江口典明 (@EguHibari) July 5, 2019
グッズで購入しやすいお土産と言ったら「ステッカー」
持ち運びやすく、友人、家族へのお土産にも最適。
使いやすく、いつまでも三沢基地航空祭の思い出に浸ることが出来ます。
飾りやすく、家のインテリアとしても重宝出来るステッカー。
気軽にグッズを購入して持ち帰りたい方におススメのお土産です。
お土産3 ワッペン
2016年三沢基地航空祭
ブルーインパルスのワッペン pic.twitter.com/iQJUubhMfs— sas1025sas (@sas1025sas) June 6, 2019
服に装飾として貼ればいつでも空軍に!
三沢基地のワッペンを購入出来るのも滅多にありません。
三沢基地航空祭へ訪れた際にはぜひゲットしたグッズです。
Tシャツとワッペンを合わせれば、最強の組み合わせ。
飛行機好き、ブルーインパルス好きからは憧れの的に。
非常におススメのグッズ、お土産です。
三沢基地航空祭 ホテル情報
県外から三沢基地航空祭に参加される方の多くは会場周辺のホテル情報も事前に知りたい情報です。
まず、会場となる航空自衛隊三沢基地周辺には
ホテルや宿泊施設は数えるほどしかなく、イベント開催時には常に満室で予約が取りづらいです。
そのため、開催会場からも近く、
交通アクセスにも便利な「本八戸駅」周辺のホテルを探されるのがおすすめです。
ここでは、本八戸駅周辺のホテル情報を以下の通り地図でまとめておきます。
泊まりたいホテルが見つかったら、次にホテル予約は豊富なホテル情報が掲載される「楽天トラベル」がおすすめ!
楽天トラベルの詳細情報とホテル予約は以下ページから行うことができます↓
まとめ
三沢基地航空祭2019の見どころと穴場、グッズ、お土産、アクセス、ホテル情報についてご紹介してきました。
三沢基地航空祭では飛行展示と地上展示の2種類のプログラムがあり、
それぞれ見所やおススメプログラムは異なりますので、ご紹介した内容を参考にしてみてください。
さらに、三沢基地航空祭まで観光に来た際にはグッズやお土産も外せませんね!
屋台出店も出てますので小腹が空いたらアメリカンな食べ物もいかがでしょうか。
プログラムや撮影ポイントが気になる方は、以下ブログ記事をご覧ください。
日程や見どころ、その他情報を見てみたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
三沢基地航空祭へ遊びに行かれたい方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。