

「ワンダーフェスティバルに参加してみたいけど、混雑、待機列が気になる…」
制作したフィギュア、キットを持ち寄るガレージキットイベント「ワンダーフェスティバル」
今年2020年冬に開催されるワンフェスでは
どんな素敵なフィギュア、制作物を見ることができるか開催前から気になる情報です。
ただ、人気のイベントなだけに例年多くの来場者数で
混雑、待機列の待ち時間も発生していますがどれくらい人出が起きるのか。
このブログでは、ワンダーフェスティバルの混雑、待機列が気になる方に、
ワンダーフェスティバル2020冬の混雑や待機列の待ち時間情報についてご紹介していきます!

「ワンダーフェスティバルの行列状況も気になる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。」
ワンダーフェスティバル冬 混雑状況
まず初めに、ワンダーフェスティバル冬の混雑状況について見ていきたいと思います。
1年に冬と夏に開催されるワンダーフェスティバル。
ワンフェス冬の開催日は「2020年2月9日(日)」で開催時間が10時~17時までとなります。
開催会場となる幕張メッセには例年約2,000近くもの
出展ブースが会場に集まり開催日はとても熱気に包まれます。
出展者、来場者が幕張メッセに一堂に会すワンフェスの
気になる混雑状況や行列について調べていきます。
参加予定の方は、何時に来場すればいいのか。
何時から並ぶ必要があるのかなど事前情報にお役立てください。
来場者数、入場者数情報
初めに来場者数、入場者数情報についてです。
イベント、お祭りの来場者数を調べることで、
混雑、行列をはかるバロメーターとしても活用することのできる数字です。
ワンダーフェスティバルの来場者数を調べてみると、
例年約6万人近い入場者数が訪れるイベントとなります。
来場者数の数字からも人気のガレージキットであることがうかがえます。
それでは、実際の会場入り口、会場内の混雑についても調べていきたいと思います!
会場入り口の混雑状況
まず会場入り口の混雑状況についてです。
ワンフェス 入場列に並んでいる。もう少しで入れそう。参加される方よろしくお願いします。 pic.twitter.com/RetCgxgC95
— さかな (@shisasakana) 2018年2月18日
ワンダーフェスティバルは開場前から長蛇の列と混雑が見られます!
会場入り口での混雑ピークは開場前の時間帯です。
それは、ワンダーフェスティバルで扱われる物販や
限定グッズを目当てに訪れる来場者が多数いるからです。
開始前から並ばれる予定の方は、
混雑対策と冬の寒さ対策になる持ち物を持参することをおすすめします。
冬の寒い屋外での混雑は体力も奪い風邪の原因にもなりますのでご注意ください。
会場内の混雑状況
次に会場内の混雑状況についてです。
さらばワンフェス、また来る日まで。
兄さんは電車が混雑する前に撤収しますw pic.twitter.com/d4ZY0eeAzT— Lune兄さん (@Boom_rung) 2018年2月18日
幕張メッセの会場内は非常に多くの人出で混雑が見られます。
ワンフェス冬は1日のみの開催で多くの来場者がガレージキットに参加します。
中には前日幕張メッセ近くのホテルに泊まって参加するファンも多く、
会場内は熱気に包まれ出展者、来場者ともに充実した日を過ごすことでしょう。
混雑は見られるもののお目当ての品、イベントに参加することで、
非常に満足度の高いイベントになりますのでぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
イベント開催時の混雑状況
イベント開催時の混雑状況についてです。
皆様WFお疲れ様でした。 僕もしれっと会場入りしてふらふらしてました。 コトブキヤさんのメガミブース、列が落ち着いたら見よ~って思ってたらず~っと大盛況でしたねー pic.twitter.com/xqMzYiIzsF
— 辛嶋俊一 (@kar_tos) 2018年2月18日
ワンダーフェスティバルでは、トークイベントや
ステージショー、監督のサイン会など様々なイベントが開催されます。
このイベントを目当てに訪れる来場者も多く
イベント開催会場では多くの人出で混雑も見られます。
また、イベントに参加するために行列、待機列も発生しており、
ワンダーフェスティバルは待ち時間との勝負!という側面もあります。
待ち時間を有効活用するための工夫を事前に考えておいた方が良いかもしれません。
最寄り駅の混雑状況
最寄り駅の混雑状況についてです。
ワンダーフェスティバルの最寄り駅は「海浜幕張駅」
開場時間が10時からになりますので10時より早い時間帯では、
ワンダーフェスティバルの会場「幕張メッセ」へ
参加者が分かるほど列も混雑が見られます。
また、行きだけでなく帰りも多くの来場者が電車で帰るため、
一斉に最寄り駅へ向かいホームは大混雑に。
駅の混雑に巻き込まれたくない方は、
終了時間より少し早い時間に会場を後にして帰ると混雑に巻き込まれず混雑回避になります。
海浜幕張駅から幕張メッセまでの行き方が分からない方は、
以下ブログ記事で情報を詳しくまとめていますので参考にしてみてください。
⇒ 東京駅から幕張メッセまでの行き方で電車、高速バス、タクシーを使ったアクセス方法
ワンダーフェスティバル冬 混雑予想
ワンダーフェスティバル冬の混雑状況が分かったところで、
ワンダーフェスティバル冬の今年2020年開催の混雑予想についても調べていきます。
例年約6万人近くの来場者が訪れる人気のガレージキットイベント。
年々イベント内容は充実し、心躍る企画が目白押しのワンフェス。
そのため、例年並みもしくは以上の動員数が見込まれ混雑が予想されます。
また、来場者数に影響する開催日の天気予報を調べてみると、
画像引用元: Yahoo!天気予報
幕張メッセのある千葉市美浜区の天気予報は、
開催日の9日は雨も降らない晴れの予報になっています!
前日8日も晴れ予報で雨も雪の心配もなさそうです。
ただ、気温は引き続き最高気温10度を下回る寒さです
しっかりとした寒さ対策と長時間の屋外待機にも耐えられる、
防寒対策を取られるようにしてください。
ワンダーフェスティバル冬 行列、待機列の待ち時間
ワンダーフェスティバル冬の混雑予想も分かったところで、
ワンダーフェスティバル冬の行列、待機列の待ち時間も気になる情報かと思います。
行く予定だけどどれくらい行列が発生して、
待機列は何時間待たないといけないのか、待ち時間は事前に知りたい情報かと思います。
この待機列の状況によっては入場する時間や
出かける時間を事前に計画したい方も多いことと思いますので、
ワンダーフェスティバルの行列状況、待ち時間について調べていきます!
行かれる前の事前情報として参考にしてみてください。
物販の待機列状況と待ち時間
まず物販の待機列状況と待ち時間についてです。
ワンダーフェスティバルの見どころの一つと言えば「物販」
限定グッズや人気物販などファン必見の販売、配布が行われ、
多くの来場者が列を作ってお目当ての物販を目指して待機します。
例年多くの来場者が訪れるワンダーフェスティバルですので、
人気の物販ともなると多くの人出も発生します。
そんなワンダーフェスティバルの物販の待機列状況と待ち時間を調べてみると、
二時間くらい待ってるけどまだ列にいます(・ω・)
ワンフェスの大手とどっちが長いのだろう?— 秦?sin? (@tokihira) 2018年2月18日
(*´ω`)~??ワンフェス現地組結構いたっぽいけど、物販列約1時間半待機で力尽きたので誰とも遭遇しないまま退散…いつかまたどこかで…?
— ゆきみつ???? (@yukimitsu) 2018年2月18日
物販前には長蛇の列が発生し待ち時間もなんと2時間以上!
かかる物販コーナーもあるようです。
途中並ぶのを諦める方も続出するため、待機列対策で、
長時間の行列にも耐えられる準備をしておいた方が良いでしょう。
今年も混雑が予想されるワンダーフェスティバル。
物販で並ぶ覚悟をされている方は長時間の待機列にはご注意ください。
会場入り口の待機列状況と待ち時間
次に会場入り口の待機列状況と待ち時間についてです。
入場からすでに待機列が発生するワンダーフェスティバル。
その人気ぶりは建物の窓からも確認が取れるほど大行列!
ワンダーフェスティバルの会場入り口の待機列状況と待ち時間を調べてみると、
撮影の待機列#ワンフェス pic.twitter.com/lQEg5ldk3w
— aya:Tinkering-man:100%UnOfficial (@nakano_muramoto) 2018年2月18日
ワンフェス待機列の進みがかなり遅くてつらい
— 克晴 2/10WF LINEブラウン (@k2fine) 2018年2月18日
非常に長い待機列が発生しています。
待ち時間にして数時間以上と長い場合もあります。
ただ、昼過ぎになると会場入り口の待機列はなくなり、
スムーズに入場することができます。ただ、時間にも制限があるため、
物販やイベント参加は時間的に難しくなる可能性があるため、
参加予定のイベントや目当ての物販がある場合は早めに行かれた方が良いでしょう。
まとめ
ワンダーフェスティバル2020冬の混雑や待機列の待ち時間情報についてご紹介してきました。
例年約6万人近くの来場者が訪れる人気のイベント「ワンダーフェスティバル」
今年2020年でも混雑は予想され、物販の待機列も長くなることが予想されます。
開催日当日の天気は晴れ予報ですが、気温は最高気温で一桁。
非常に寒くなりますので、屋外待機を覚悟される方はしっかり防寒対策を取るようにしてください。
そして、帰りの電車も例年ひどい混雑が発生していますので、
少し早めに会場を後に帰るとひどい混雑に巻き込まれず混雑回避につながります。
東京で開催される人気イベントの混雑、待機列状況が気になる方は以下ブログ記事をご覧ください。
⇒ 8つの迷路王国の混雑やアトラクション待ち時間、割引情報と口コミ感想評判
⇒ コミケ2020の混雑や行列の待ち時間、物販の人混みと来場者数、動員数情報
ワンダーフェスティバル冬へ行かれる方は、
事前情報としてぜひ参考にお役立ていただけますと幸いです。