会津まつり2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所と駐車場情報

「会津まつりに参加してみたいけど混雑や交通規制が気になる…」

年に一度、福島県会津若松市で開催される秋のお祭り「会津まつり」

福島県では非常に人気のお祭りで、県外からも観光客が多い、
来場客数、祭人ともに人出が増えるお祭りになります。

人気で人出が増えるため、会津まつりに参加したい方は混雑や交通規制が気になりますよね

このブログでは会津まつりに参加してみたい方に、
会津まつり2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所と駐車場情報についてご紹介していきます!

会津まつりで利用したい駐車場情報もまとめていますので、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。

会津まつり 今までの混雑状況について

まず初めに会津まつりの今までの混雑状況について見ていきたいと思います。

会津まつりの開催日は「2019年9月21日(土)~23日(月)」
会津若松市内で開催される秋の一大イベントになります。

今まで過去に開催されてきた会津まつりの混雑状況を見てみると、

混雑を注意するアナウンスが流れていたり、地元の方は、
会津まつり開催時は混雑が起きるので、避けて過ごす方もいるようです。

それほど混雑が起きて、困る場面も起きるということでしょうか。
県を挙げてのお祭りは人気で来場者も増えて混雑がつきものです。

混雑が起きる行事の見どころや開催日程など
会津まつりのイベントスケジュールも把握したい方は以下ブログ記事もご覧ください。

⇒ 会津まつり2019の日程と芸能人ゲストは綾瀬はるか&鈴木梨央でディズニー有無

混雑があるからお祭り!と考える方もいますが、出来れば混雑は避けたいもの。
念のため、今年開催の会津まつりの混雑予想も次に見てみたいと思います。

会津まつり 混雑予想について

今までの混雑状況が分かったところで
次に今年開催の会津まつりの混雑予想について見ておきたいと思います。

会津若松市が公表するアナウンスによると
会津まつり開催時は今年も混雑が予想されるという注意、アナウンスが流れています。

今年も混雑が予想されますので、十分来場の際はご注意ください。

特に車でお越しの方は、交通規制などの
道路の通行止めが実施されますので注意が必要です。

観光客だけでなく普段から周辺道路を車で通行する
地元住人の方も交通規制は事前に把握されておくことをおすすめします。

会津まつり 道路の渋滞予想について

会津まつり参加のため県外からも車で参加される方が多いかと思います。
会津まつりの道路の渋滞予想についても見ておきたいと思います。

福島県民は基本車移動が多いです。
そのため、県内でも車で移動することが多いため、道路の渋滞情報は重要です。

会津まつりの道路の渋滞情報を調べてみると

会津まつり開催時は予想通り、道路も渋滞予想が出ており、
実際、交通規制や通行止めによって渋滞が発生しています。

特に渋滞が起きやすいのがイベントが開催される道路。
交通規制が実施される国道118号線や周辺道路が渋滞します。

事前に交通規制実施場所を把握して、迂回された方がよいでしょう。
無駄な時間を費やしてメインのイベントや催しが見れない!なんてことになったら悲しいので。

会津まつりの交通規制、通行止め情報を
事前に把握するために実施場所を次にご紹介していきます。

会津まつり 交通規制・通行止め情報について

会津まつりの混雑、渋滞状況も分かったところで
会津まつりの交通規制・通行止め情報についてご紹介していきます。

車でアクセス予定の観光客はもちろんですが
普段から車で会場周辺を運転する地元の方にとっても重要な情報です。

しっかり把握しておかなければ、不要な迂回や
回り道を余儀なくされ余計な時間がかかってしまう場合があります。

会津まつりでは行事ごとに交通規制が実施される場所も日時もことなります。

会津まつりでのそれぞれの交通規制の場所を図で説明しつつ
交通規制の実施日時やポイントについてまとめていきます。
(交通規制図は会津まつり協会より引用)

提灯行列(9/21)の交通規制情報

【実施区域】ピンクの区域
【実施時間】18:00~19:00

【実施区域】緑色の区域
【実施時間】18:05~19:05

【実施区域】会津磐梯山踊り会場
【実施時間】17:00~21:30

鶴ヶ城本丸から会津磐梯山踊り会場まで続く提灯行列。

提灯行列のコースにあたる道路や周辺道路で
交通規制となる車両通行止めが実施されます。

会津藩公行列(9/22)の交通規制情報

日新館童子行列(9/23)の交通規制情報

【実施区域】ピンクの区域
【実施時間】9:20~

【実施区域】黄色の区域
【実施時間】9:40

【実施区域】青色の区域
【実施時間】10:10~

【実施区域】緑色の区域
【実施時間】10:20~

日新館童子行列のコースに使われる道路で交通規制が実施されます。

また、鼓笛隊パレードが行われる道路でも同じく
通行止めの交通規制が実施されますので、車利用者はご注意ください。

会津まつりで利用したい駐車場の場所について

会津まつりまで車でアクセスする方も多いかと思います。
会津まつりで利用したい駐車場の場所についてご紹介していきます。

事前に駐車場の場所を把握していないと、交通規制や通行止めにはまり
一向に駐車場にたどり着けない!なんてことも起こりえますので、

しっかり事前に場所を把握されてアクセスされることをおススメします!
会津まつり開催期間中は臨時の無料駐車場が解放されていますので、無料駐車場をご紹介いたします。

また、駐車場を事前予約して確保する駐車サービスも存在します。
合わせて車でアクセスしたい方、駐車場情報を探している方は参考にしてみてください。

市役所栄町第二庁舎

【場所】〒965-8601 福島県会津若松市栄町5-17
【入出庫不可時間】10:40~12:00

旧謹教小跡地東側

【場所】会津若松市東栄町2
【入出庫不可時間】10:05~12:00

県合同庁舎(正面)

【場所】会津若松市追手町7-52
【入出庫不可時間】10:05~12:00、14:15~15:10

法務局若松支局

【場所】〒965-0873 福島県会津若松市追手町6-11
【入出庫不可時間】10:05~12:00、14:15~15:10

旧県立病院跡

【場所】会津若松市城前10
【入出庫不可時間】交通規制なし

会津若松森林管理署

【場所】会津若松市追手町5-22
【入出庫不可時間】10:05~12:00、14:15~15:10

県職員駐車場

【場所】会津若松市城前2-3

まとめ

会津まつり2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所と駐車場情報についてご紹介してきました。

会津まつりは非常に人気のある福島県の秋のお祭り、
県外からも多くの観光客が訪れるため、混雑、道路の渋滞は発生します。

観光客の身の安全を考慮しての交通規制、通行止めの実施がありますが、
車でお越しの方、アクセスする方はご注意ください。迂回が必要になります。

さらに、駐車場の場所もいくつかご紹介していますので、参考にしてみてください。

今年2019年開催の会津まつりに参加予定の方は
混雑や交通規制、通行止めと駐車場情報を参考に福島観光の計画にお役立てください。