
「なばなの里イルミネーションへ遊びに行きたいけど、混雑や渋滞が気になる…」
三重県桑名市にある植物園「なばなの里」にて、
冬が近づくと開催されるイルミネーションイベントが「なばなの里イルミネーション」
国内最大級のスケールともいわれるイルミネーションは、
圧倒的な輝きと花と光の競演は想像を超える空間が広がっています。
非常に人気のなばなの里イルミネーションでは、
どれくらい混雑や渋滞が発生するのか?行く予定の方の心配事ではないでしょうか。
このブログではなばなの里イルミネーションへ行く予定の方に、
なばなの里イルミネーション2019-2020の混雑や渋滞、駐車場情報についてご紹介していきます!
なばなの里イルミネーションの混雑、渋滞が気になる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
なばなの里イルミネーション 開催期間と点灯時間
まず初めになばなの里イルミネーションの開催期間と点灯時間についてご紹介していきます。
なばなの里イルミネーションの開催期間は、
2019年10月19日(土)~2020年5月6日(水)と長期間開催されます。
翌年のゴールデンウイークまで開催されますので、
いつまでもなばなの里の輝きを楽しむことが出来ます。
そして点灯時間は、日没の時間帯によって異なりますが、
冬の時期は基本17時から、GWなど春先では18時半前後からが点灯時間になります。
開催場所は「なばなの里」
会場となる場所は以下地図からも確認することができます。
【住所】〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江漆畑270
イルミネーションだけでなく、アスレチックや
日帰り温泉も楽しめる日本最大級の花のテーマパーク。
なばなの里イルミネーションの見どころや割引情報も確認したい方は以下ブログ記事もご覧ください。
「なばなの里イルミネーションっていつからいつまで?見所と割引情報も教えて!」 国内最大級の煌めきと奇跡の絶景! それがなばなの里で開催される「なばなの里イルミネーション」 壮大なスケールで表現されたイルミネーションは、 …
そんな人気のなばなの里へ行きたい方は、
いつが最も混雑するのか?混雑状況は事前に知りたい情報かと思います。
次からなばなの里イルミネーションの混雑状況について調べていきたいと思います!
なばなの里イルミネーション 混雑状況
なばなの里イルミネーションの開催期間が分かったところで、
早速なばなの里イルミネーションの混雑状況について見ていきたいと思います。
なばなの里イルミネーションは翌年のGWまで開催され、
長期間開催されるけど、いつが最も混雑して、いつが混雑しないのか?
ここでは、なばなの里イルミネーションの混雑ピーク、
各シーズンごとの混雑状況をご紹介していきます!
なばなの里イルミネーションの混雑状況が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
来場者数、入場者数情報
混雑、渋滞の指標としても用いられる
来場者数、入場者数情報を調べたいと思います。
なばなの里イルミネーションの来場者数は、桑名市の発表では、
期間中の累計で過去約91万人の来場者があったことを公表しています。
非常に多くの来場者がなばなの里イルミネーションへ
訪れたことが分かり、人気の高さがうかがえます。
それでは、なばなの里イルミネーションの
各シーズンごとでの混雑状況について見ていきたいと思います!
平日の混雑状況
まず、平日の混雑状況についてです。
なばなの里 いってきたー。意外と人もいなくてイルミネーションきれいだった!ぜんざいとコロッケと足湯良かった
行く人は平日がおすすめ? pic.twitter.com/ybzVhqHJzL— もっちゃん (@apple_24335) 2017年12月9日
平日のなばなの里は大きな混雑もなく、
ゆっくり植物園を楽しむことが出来ます。
スケールの大きいイルミネーションを
混雑を気にすることなく回れるのは平日くらいかもしれませんね。
アトラクションやアスレチックでも混雑はほぼ見られませんので、
混雑を避けたい方は、平日に行かれることをおすすめします!
土日祝の混雑状況
次に、土日祝の混雑状況についてです。
なばなの里。思ってたよりイルミネーション綺麗だった! そして混雑もやばかった。 pic.twitter.com/1En3qIa2fP
— t-snow (@t_snow) 2015年11月22日
土日祝のなばなの里イルミネーションは、
基本混雑しており、園内は人気スポットで行列も出来ています。
イルミネーションの点灯時間は17時~18時が多いですが、
点灯後の18時以降が特に混雑ピークになる印象です。
また、普段の土日祝でも混雑を感じるため、
クリスマスやゴールデンウイークではどれくらい混雑するのか?
次に各人気シーズンごとの混雑状況もご紹介していきます。
クリスマスシーズンの混雑状況
12月のクリスマスシーズンの混雑状況についてです。
Merry X'mas!!
なばなの里へ?
混雑してたけど綺麗でした♪
(縦写真あり#ファインダー越しの私の世界#ふぉと #キリトリセカイ #photography #なばなの里 #イルミネーション pic.twitter.com/zl1UPnkT4w— けんけんふぉと (@knkn_photo) 2017年12月25日
クリスマス当日とイヴは非常に多くの観光客で混雑しています。
特にカップルの入場が目立つ印象です。
クリスマスツリーにも思えるツインツリーを囲むように
多くの来場者がクリスマスの特別の日に大切な人と過ごしています。
チャペル前に立つシンボルツリーは、
豪華さだけでなく、気品にも満ちた優雅なツリーです。
クリスマス当日、イヴ、そしてクリスマス前後の週末は
非常に混雑が予想されますので行かれる方はご注意ください。
年末年始シーズンの混雑状況
12月、1月の年末年始シーズンの混雑状況についてです。
1/2 なばなの里?? in三重¨?
いとこと家族で行ってきた??
綺麗すぎてさすがイルミネーションランキング1位やな??
他のところとは全然迫力が違う…??
1回は行ってみたいなって思ってたから行けて満足???
人めっちゃおって混雑してたけどやっぱり向こうは寒いです??久々の遠出楽しかったです\??/ pic.twitter.com/TCYTDRPGdJ
— ち か? (@chika__0425) 2018年1月3日
年末年始も休まず営業するなばなの里。
なばなの里イルミネーションでは、多くの来場者が
年末年始にも訪れ、非常に園内は混雑しています。
なばなの里イルミネーションの見どころの1つでもある、
光のトンネル「花回廊」では、人混みで行列ができるほどに…
年末年始混雑が見られますが、年始しばらく経ったくらい
1月下旬からピークは過ぎ去る印象ですので、
混雑を避けたい方は1月下旬から行かれるのもおすすめです。
シーズン外の混雑状況
クリスマスや年末年始などのシーズンを過ぎた後の
なばなの里イルミネーションではどれくらい混雑しているのでしょうか。
シーズン外の混雑状況についてです。
なばなの里のイルミネーション。
期間が随分延びたおかげで、混雑も少なく、寒くないのでゆっくり見れる。 pic.twitter.com/xWRTQzKyec— RASA (@RASA_BlueSphere) 2017年4月23日
シーズン外では土日祝でも大きな混雑は見られず、
ゆっくり園内を見て回れるのがほとんどです。
クリスマスには人混みで大行列になっていた
光のトンネルも疎らとなり、綺麗な写真も撮ることが出来ます。
混雑が苦手だけどなばなの里イルミネーションは
行ってみたい方は、シーズン外を狙って出かけると良いかもしれません。
バレンタインシーズンの混雑状況
2月のバレンタインシーズンの混雑状況についてです。
バレンタインシーズンに入ると、
クリスマスほどではありませんが、カップルの来場が目立ち混雑します。
そのため、普段の土日祝と変わらない混雑状況という印象です。
大切な日に大切な人へ思いを伝えたいバレンタイン。
チョコをもって最高のイルミネーションスポットで思いを伝える。
そんな場所としても最適ななばなの里イルミネーション。
ぜひ大切な人と過ごす場所として選んでみてはいかがでしょうか。
春休みシーズンの混雑状況
3月、4月の春休みシーズンの混雑状況についてです。
ずっと行ってみたかった「なばなの里 ウィンターイルミネーション」へ行ってきました。
春休みの土曜日の上に、31日で終了してしまう事もあって凄まじい混雑でした。
初詣の時のような混雑でしたが、イルミネーションは最高でしたよ。 pic.twitter.com/AAGlGyTULx— 上山ひとみ (@hitomi_kamiyama) 2015年3月28日
なばなの里イルミネーションの終了間際で、
学生や子供が長期休暇に入る春休みでは最後の駆け込みで混雑が見られます。
しかし、なばなの里イルミネーションの美しさは変わらず、
いつ行っても満足できる素晴らしい輝きが待っています。
何度来場しても飽きの来ないイルミネーションイベントです。
混雑しますが春休みの休暇に宿泊でイルミネーションを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ゴールデンウイークシーズンの混雑状況
4月、5月のゴールデンウイークシーズンの混雑状況についてです。
GWまで開催されるなばなの里イルミネーション。
最後の連休ということもあり、多くの来場者がなばなの里へ訪れ混雑します。
GWでは家族連れの来場が目立ち混雑も見られ、
もちろん友人同士、社会人やカップルなど様々な方が来場されます。
老若男女問わず人気のイルミネーションイベントですので、
まだ行かれていない方はぜひこの機会にお越しくださいませ。
なばなの里イルミネーション 道路の渋滞状況
なばなの里イルミネーションまで車でアクセスされる方も多いかと思いますが、
なばなの里ではどれくらい道路が渋滞するのか?
ドライバーにとっては事前に知りたい情報かと思います。
なばなの里イルミネーションの道路の渋滞状況について調べていきます。
なばなの里イルミネーションの道路の渋滞状況を調べてみると、
さすが正月 半端ない渋滞の為長島のアウトレットはトイレ休憩のみ なばなの里はたった1時間という それでもこのイルミネーションは凄かった。人も凄かったので 今度は春辺りに平日ゆっくり行きたいな? pic.twitter.com/ceUjo9uvE5
— Yuriko Tanba (@psstanba) 2018年1月2日
1日に日の出見に行った帰りに撮った写真。
なばなの里のイルミネーションを携帯のカメラ越しに撮る輩の真似をしました。その行為を若干バカにしていたけど気づいたら率先して似たようなの撮ってたのでツイッターに載せる。
内容としては渋滞中ってこと、ただそれだけ。
恥ずかしい? pic.twitter.com/GyRshpee4J— 大谷太郎 (@taro27469096) 2018年1月2日
クリスマスや年末年始の混雑シーズンでは、
非常に長い渋滞が発生しています!
普段の土日祝でも道路の渋滞は見られますが、
それの比ではないほどの道路の渋滞が待ってますのでご注意ください。
特に、なばなの里前を通る国道1号線は大渋滞です。
渋滞待ちで普段の倍以上運転時間がのびるケースもありますので、
時間には余裕を持って行動された方がよいかと思います。
車でアクセスされる方は道路の渋滞情報は常にチェックされることをお勧めします。
なばなの里イルミネーション 駐車場の場所
なばなの里まで車でアクセスされる方は、
駐車場の場所も事前に知りたい情報かと思います。
なばなの里イルミネーションの駐車場の場所についてご紹介していきます。
なばなの里では園内に大型駐車場が完備されています。
駐車場の場所は以下地図で確認することが出来ます。
【場所】〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江
カーナビの設定住所は以下の通りになります。
みえけん くわなし ながしまちょう こまえ うるしばた 270
駐車場の場所が具体的に分かるように
ストリートビューも以下載せておきますので行かれる方は参考にしてみてください。
なばなの里駐車場の収容台数は「約5,700台」と
非常に大きな駐車場になります。
そして、駐車料金は「無料」です!
そのためかクリスマスや年末年始では、
駐車場は満車になり、駐車待ちでひどい行列が出来るほどです。
今日は11時頃にあやと合致して、なばなの里行ってきました!
はよ着きすぎたから近くの三井アウトレットパークで時間潰してからなばなの里の駐車場行ったんやけど既に満車でちょっと焦った??
ほんで車内で時間潰してからイルミネーション見に行っていっぱいパシャった??
初なばな楽しかった?? pic.twitter.com/fwhXqCUVHe
— たに君 (@ttttttani) 2017年12月24日
イルミネーションが始まる数時間前から
徐々に渋滞が発生し始めますので、
混雑ピーク時になばなの里へ車で行かれる方は、
早めに出かけた方が良いかと思います。
なばなの里イルミネーション 所要時間
なばなの里イルミネーションの混雑や渋滞状況をご紹介してきましたが、
なばなの里イルミネーションの所要時間はどれくらいでしょうか。
混雑のない平日でおおむね1時間程度で
なばなの里園内全体を見て周れるかと思います。
混雑が発生しやすい土日祝やクリスマス、
年末年始の混雑ピーク時には、2~3時間はかかる印象です。
ただ、園内を見て周る所要時間よりも、
なばなの里までたどり着くのに時間がかかった、
道路の渋滞、混雑の影響で乗車時間が長くなってしまった、
という情報が多く見られました。
非常に多くの来場者が訪れるということは、
それだけ人気のイベントということですね。
車だけでなく、公共交通機関を利用して
なばなの里へ行かれる方は混雑、渋滞にはくれぐれもご注意ください。
まとめ
なばなの里イルミネーション2019-2020の混雑や渋滞、駐車場情報についてご紹介してきました。
なばなの里イルミネーションでは、クリスマス、
年末年始、ゴールデンウイーク時が特に園内は混雑します。
さらに、道路も渋滞が発生し乗車時間は長くなります。
駐車場も満車になる可能性が高くなります。
なばなの里イルミネーションへ行きたいが混雑は避けたい!
という方は、平日もしくはシーズン外に来場されるのがおすすめです。
混雑や交通規制情報が気になる方は、以下ブログ記事もご覧ください!
⇒ 津まつり2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めと駐車場、来場者数情報
今年2019-2020開催のなばなの里イルミネーションへ見に行かれる予定の方は、
事前情報として、ぜひ参考にお役立ていただけますと幸いです。