

「神宮外苑銀杏並木に行ってみたいけど、混雑が気になる…」
紅葉シーズンに入ると明治神宮外苑では、見頃を迎えた「銀杏(いちょう)」を見ることができます。
見事な神宮外苑銀杏並木を一度見ようと多くの観光客が集まり、
中には海外からの外国人観光客もいるほど人気の観覧スポットです。
そのため、紅葉シーズンになると神宮外苑銀杏並木では、
多くの人出で混雑するのではないか?と行きたい方は気にすると思います。
このブログでは神宮外苑銀杏並木の混雑が気になる方に、
神宮外苑銀杏並木の混雑やいちょう並木の紅葉ライトアップ、駐車場情報についてご紹介していきます!

「神宮外苑銀杏並木の紅葉ライトアップと駐車場情報もまとめてますので、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。」
神宮外苑いちょう祭りについて
まず初めに、神宮外苑銀杏並木の紅葉シーズン時の混雑状況について見ていきたいと思います。
神宮外苑銀杏並木では、見頃を迎えるころに「神宮外苑いちょう祭り」と呼ばれる、
お祭りが開催され、多くの観光客が集まります。
開催日程は、2019年11月15日(金)~12月1日(日)10:00~16:30
開催場所は、神宮外苑銀杏並木周辺で40店舗ほど屋台が出店したり、イベントも開催されます。
開催場所は以下地図からも確認することができます。
【場所】〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町2
周りには見事ないちょうが咲き誇り、銀杏を見ながら、
屋台で買った食べ物、グルメを楽しむのは至福の時。
しかし、神宮外苑銀杏並木だけでも混雑が予想されるのに、
周辺でお祭りも開催されれば、さらに多くの人出発生が予想されます。
神宮外苑銀杏並木へ行く場合、いつが混雑回避できるのか。
混雑ピークはいつなのか、次に混雑状況を調べていきたいと思います。
神宮外苑銀杏並木 混雑状況
早速神宮外苑銀杏並木の紅葉シーズン時の混雑状況について調べていきたいと思います。
神宮外苑銀杏並木では、平日や土日祝ではどちらが混雑するのか。
最寄り駅でも混雑、渋滞は発生してしまっているのか。
神宮外苑銀杏並木の混雑状況を調べながら、
混雑ピークから混雑回避の日時、時間帯をご紹介したいと思います。
神宮外苑銀杏並木の混雑が気になる方は、参考にしてみてください。
平日の混雑状況
平日の混雑状況についてです。
神宮外苑銀杏並木・その3。平日でもこの混雑。日当たりによって紅葉具合がグラデーション。 pic.twitter.com/3UIUJzf2dF
— オスカル (@hanafusajun) 2016年12月2日
平日でも神宮外苑銀杏並木は混雑がひどい状態です…
平日でこれほどまでに人出が発生するとなると、
土日祝は予想通りに混雑することでしょう。
しかし、平日の早い時間帯や午前中までなら、
混雑ピーク前の緩やかな混雑になるため、
混雑に巻き込まれたくない方は、参考にしてみてください。
土日祝の混雑状況
土日祝の混雑状況についてです。
11月19日(日)の 神宮外苑いちょう並木
大変な混雑!人がなかなか動きません! pic.twitter.com/y13M1qxvKi— 佐々木 繁 (@shyougaiitisekk) 2017年11月19日
異常なまでの混雑ぶりです。
土日は混雑必須です。行かれる方はご注意ください。
神宮外苑銀杏並木が見頃を迎える11月中旬から下旬までは、
大変混雑、人の渋滞が発生します。
12月に入れば徐々に枯れて、人混みも減りますが、
まだ見れなくはないので、見頃を避けた土日が混雑回避には最適かと思います。
出店の混雑状況
出店の混雑状況についてです。
昨日急に思い立って大好きな神宮外苑のいちょう並木へ。何度見ても壮観。昔は歩く人もまばらでのんびり散策できたのになあ。今や観光バスが乗り付ける観光スポット。芝生の広場ではいろんな種類の出店が多数。無料でレジャーシートの貸出ししていました pic.twitter.com/VFHuFvJfFN
— ??YOKO?? (@voy_a_adelgazar) 2014年11月29日
神宮外苑いちょう祭り!初代桜流奮って出店中!連日朝一番から夜までフル稼働で博多たこやき焼きまくってます!!#神宮外苑 #いちょう祭り#桜焼き#初代桜流博多たこやき#いちょう並木 pic.twitter.com/XtNqLvxDzh
— 初代桜流 博多たこやき (@springspring138) 2017年11月24日
神宮外苑いちょう祭りで見かける出店。
美味しいグルメを買い求めて長い行列が出来ていたり、
お祭り会場内でも多くの観光客で賑わっています。
絶景のいちょうを楽しみながら食事もできるとなると、
もみじ狩りのようで楽しい時間を過ごすことができます。
雨が降った時の混雑状況
雨が降った時の混雑状況についてです。
今朝の外苑いちょう並木です。雨降った後は気持ち良いですね(^^)#神宮外苑いちょう並木 #神宮外苑 #いちょう並木 pic.twitter.com/pSdai4kbRl
— 南青山にある小さな鍼灸院から (@taketakeyosi) 2017年11月13日
雨が降れば人混みも分散しひどい混雑は見られません。
傘を差しながらのいちょう鑑賞は煩わしいものがありますが、
混雑はどうしても避けたい方は、雨の日を狙って出かけるのも
混雑回避のおすすめの方法です。
神宮外苑銀杏並木 紅葉ライトアップ情報
神宮外苑銀杏並木の1つの目玉として紅葉ライトアップがあります。
そういえばこの前撮ってきた、夜のライトアップされた神宮外苑いちょう並木。(RAW現像したやーつ) pic.twitter.com/ysioQLb2AI
— B4iine (@b4iine) 2017年11月27日
毎年開催される紅葉シーズンに見られる神宮外苑銀杏並木のライトアップ。
ライトアップが実施される期間は、歩行者天国にもなり、ゆっくりライトアップされたいちょう並木を観賞することができます。
今年の神宮外苑銀杏並木のライトアップ情報ですが、
まだ公式ホームページ上で公開されていないようですので、
ライトアップ情報が分かり次第、このブログでも更新していきたいと思います。
神宮外苑銀杏並木 駐車場の場所
神宮外苑銀杏並木まで車でアクセスする方は駐車場を利用する必要がありますので、
神宮外苑銀杏並木の紅葉観覧に利用したい駐車場の場所をご紹介していきます。
神宮外苑銀杏並木の紅葉シーズンは道路も渋滞し混雑していては、
駐車場も満車になっている可能性が非常に高いです。
少しでも多くの駐車場の場所を把握しておかなければ、
駐車場探し、駐車待ちで時間を取られてしまい、肝心ないちょうを見る時間が少なくなった!
なんて声もよく耳にしますので、
駐車場を事前に把握しておきたい方は参考にしてみてください。
明治神宮外苑青山駐車場(396台)
【場所】〒107-0061 東京都港区北青山2丁目1-15
【料金】1,550円/1回
【営業時間】5:30~21:00
【収容台数】396台
神宮外苑銀杏並木から最も近い駐車場。
最も近いため、みんな明治神宮外苑青山駐車場に停めたがります。
結果、すぐに満車になり、駐車待ちの行列、渋滞は紅葉シーズンの名物に。
他駐車場も候補に入れておいた方がよいかと思います。
青山ライズスクエア駐車場(74台)
【場所】〒107-0062 東京都港区南青山5-1-22青山ライズスクエアB1F
【料金】400円/30分
【営業時間】7:00~23:00
【収容台数】74台
外苑前駅のお隣表参道駅周辺の駐車場。
収容台数も周辺の駐車場に比べたら多い方なのでおすすめの駐車場です。
駐車料金が高いのがデメリット。
営業時間にもご注意ください。
新青山ビルガレージ 駐車場(133台)
【場所】〒107-0062 東京都港区南青山1丁目1-1
【料金】300円/30分
【営業時間】6:00-23:00
【収容台数】133台
神宮外苑銀杏並木からも徒歩圏内にある駐車場。
青山一丁目駅近くの新青山ビルガレージ 駐車場は非常におすすめ。
収容台数も多く、料金も比較的安価な駐車場です。
まずは新青山ビルガレージ 駐車場を目指して走行しても良いかもしれません。
まとめ
神宮外苑銀杏並木の混雑やいちょう並木の紅葉ライトアップ、駐車場情報についてご紹介してきました。
神宮外苑銀杏並木は平日でも土日祝でも混雑する非常に人気のいちょうスポットです。
混雑回避するとしたら、早朝早い時間帯もしくは雨が降る時に出かけた方がよいです。
いちょうが見頃の時期は、神宮外苑いちょう祭りも開催され、
美味しいグルメを食べながら見事な銀杏を見ることもできます。
見頃や混雑、ライトアップの時間など情報を知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
⇒ 六義園の紅葉2019の混雑やライトアップ、駐車場の混み具合と混雑回避方法
紅葉ライトアップや駐車場情報もご紹介していますので、
神宮外苑銀杏並木へ遊びに行きたい方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただけますと幸いです。