「奥多摩の紅葉狩りで絶景名所はどこ?おすすめのドライブコースも教えて欲しい!」
紅葉の季節に入ると「奥多摩」へ出かける方も多いのではないでしょうか。
紅葉の名所としても有名で県外からも多くの観光客が集まる人気のスポットです。
そんな奥多摩の紅葉で絶景の名所やおすすめのドライブコースを事前に知って、
情報を仕入れた上で出かけたい!と考える方も多いです。
このブログでは奥多摩の紅葉狩りに遊びに行きたい方に、
奥多摩の紅葉狩りの見頃時期や穴場な絶景名所、おすすめドライブコースについてご紹介していきます!
奥多摩の紅葉狩りに行ってみたい方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
奥多摩の紅葉 もみじ狩り情報
まず初めに、奥多摩の紅葉のもみじ狩り情報について見ていきたいと思います。
奥多摩(おくたま)は、東京の西部に位置する山岳地帯を指す総称であり、
奥多摩の地域の街を奥多摩町と呼ばれています。
奥多摩では11月に入ると「山のふるさと村秋まつり」と呼ばれる、
秋のお祭りも開催され地元の方が大いに賑わいます。
お祭りもあり、紅葉の名所としても知られる奥多摩ですので、
県外からも多くの観光客が訪れ、季節の移り変わりに感動を覚えます。
見れる紅葉の葉は、カエデ、桜、コナラ、イチョウなど
真っ赤な紅葉から黄色がかった紅葉まで様々な紅葉を楽しむことが出来ます。
奥多摩の紅葉の見頃時期はいつになるのでしょうか?
次に、奥多摩の紅葉の見頃時期について調べていきたいと思います!
奥多摩の紅葉 見頃時期
次に奥多摩の紅葉の見頃時期について調べてみました。
奥多摩全域で見た時、葉の色づき具合は10月上旬から始まり、
見頃は、色づき始めてからすぐ10月上旬から11月中旬まで長い時間観賞することが出来ます。
奥多摩の紅葉の特徴として、色づき始めてから1か月近くきれいな紅葉を堪能することが出来る点です。
そのため、他の紅葉の名所で観賞を逃した!という方はぜひ奥多摩へお越しください。
きっと紅葉を存分に楽しむことが出来ることでしょう。
そして、現在(2019年10月24日)の奥多摩の紅葉の色づき具合です。
奥多摩、白丸付近はこんな感じ。
紅葉はまだ。 pic.twitter.com/qrqmm6wWST— とおまわりするコスゲ (@toomawari_do_k) 2018年10月24日
今日の奥多摩は、そんなに寒くなくバイク乗りには、ちょうど良い気温で気持ちが良かった?
まだ、紅葉??には早いけど、一部色づいていたので、写真撮って見ました
休憩中、BMW R1200RTに乗ってきた人と、30分以上話しをして楽しかったですね?? pic.twitter.com/LG1RhimCqH— masa (@xjr400r98) 2018年10月24日
紅葉の色づき具合は、はまだまだの場所もあれば、
色づき始めてもうしばらくしたら見頃を迎える場所もありました。
奥多摩全域で紅葉が楽しめるのも10月月末もしくは11月上旬からではないでしょうか。
今後の奥多摩の紅葉が楽しみでなりません。
奥多摩の紅葉 穴場な絶景の名所スポット
奥多摩の紅葉の見頃時期が分かったところで、
早速奥多摩の紅葉のおすすめ穴場スポットをご紹介していきます!
奥多摩は登山、トレッキングに最適な山道コースが多く整備されています。
そのため、徒歩でハイキングに出かけて紅葉を楽しむのがおすすめの紅葉狩り。
そんなトレッキングや紅葉をばっちり見れる穴場な絶景スポットを
いくつかご紹介していきますので、ぜひ名所探索にお役立てください。
穴場な絶景スポット1 奥多摩むかし道
【奥多摩むかし道の紅葉】
赤く染まる紅葉が見頃です!
今日はお日様もキラキラ。モミジの赤が輝いています。
イロハカエデの巨樹の色づきは8分程度でした。#東京 #奥多摩 #紅葉 #奥多摩むかし道 pic.twitter.com/CLPtwECgLo— (一社)奥多摩観光協会 [公式] (@OkutamaKanko) 2017年11月21日
奥多摩の良さ、魅力を存分に楽しむために整備されたコースが「奥多摩むかし道」
トレックリングとも呼ばれており、いくつかのコースに分かれており、
見たい景色、初心者なのか、上級者なのかによって選ぶことが出来ます。
奥多摩の魅力を一度に楽しむには奥多摩むかし道はとてもおススメです。
奥多摩の「むかし」を感じながら、「今」を進んでみませんか。
穴場な絶景スポット2 奥多摩湖
おはようございます。きょうもよろしくお願い申し上げます。今日も感謝の一日で参ります。今朝の奥多摩の風景は「紅葉の奥多摩湖」2013.11撮影です。今朝の一句は「紅葉の奥多摩湖観て言うことなし」です。今日の皆様のご健勝とご多幸とがお活躍をご祈念申し上げます。謹白 pic.twitter.com/oWsuCs2ISV
— 山宮美一 (@FiXuWltcTOTa1vY) 2017年12月19日
紅葉と湖のコントラストを見れる絶景が奥多摩湖。
奥多摩湖は大きな湖ですので、ひどい混雑もなくゆっくり観賞することが出来ます。
また奥多摩湖周辺はドライブコースとしても人気で、
紅葉を見ながら紅葉と湖を見れる素敵な場所です。
ぜひ紅葉のシーズンには訪れて欲しい場所です。
穴場な絶景スポット3 麦山の浮橋
奥多摩紅葉ツーリング楽しみ??
前回行けなかった浮き橋絶対行く pic.twitter.com/0RblIL2ZOE— 海仁 (@mkaito0709) 2018年10月24日
奥多摩には「浮橋」と呼ばれるちょっと独特な橋があります。
その名の通り、橋?が奥多摩湖に浮かんで出来た橋です。
浮力や人が乗っても崩れないのかちょっと不安にもなりますが、
別名「ドラム缶橋」とも呼ばれており、強度は安心できるものがあります。
奥多摩の名物として人気で、紅葉も見れる穴場な絶景が楽しめます。
奥多摩へ遊びに来たら、浮き橋で湖を渡ってみてはいかがでしょうか。
穴場な絶景スポット4 氷川渓谷
【氷川渓谷の紅葉】
奥多摩駅から徒歩3分、氷川渓谷の紅葉も見頃を迎えています。
氷川小橋の横のモミジは真っ赤に染まっています。
登計橋の横はまだ6分程度の色づき、まだまだ紅葉を楽しめそうです!#東京 #奥多摩 #紅葉 #氷川渓谷 pic.twitter.com/xzzFEP6lnp— (一社)奥多摩観光協会 [公式] (@OkutamaKanko) 2017年11月21日
「橋」「川」そして「紅葉」の3拍子が揃った風情を楽しめるのが「氷川渓谷」
これほどまでに日本らしく季節を感じられる場所はないのではないでしょうか。
氷川渓谷は奥多摩駅から徒歩約3分でアクセスできる場所にあるのも人気の理由です。
気軽に紅葉を楽しめ、それほど疲れないまま季節を感じられる、
奥多摩へ来た際は、まずは氷川渓谷へ向かいたいところですね。非常におすすめの絶景ポイントです。
穴場な絶景スポット5 山のふるさと村
おはようございます。山ふる周辺は朝8:00に7℃でした。今は快晴で気持ちのよい散策日和です。紅葉も少しずつ進んできました。#山のふるさと村 #奥多摩 pic.twitter.com/1kOEw1VgDS
— 山のふるさと村VC (@yamafuruvc) 2018年10月21日
奥多摩の大自然あふれる施設で自然体験が楽しめる場所「山のふるさと村」
キャンプ場としても予約、レンタルすることが出来るので、
奥多摩へ紅葉を楽しみながらバーベキューも楽しみたい!という方は、
山のふるさと村で予約していかれると良いかと思います。
他にも陶芸やクラフト体験、ネイチャートレイルなど楽しむことが出来ます。
穴場な絶景スポット6 鳩ノ巣渓谷
奥多摩の紅葉もいよいよ終盤です。
鳩ノ巣渓谷は見頃、奥多摩むかし道もイロハカエデの巨樹が真っ赤に染まっています。#東京 #奥多摩 #okutama #紅葉 pic.twitter.com/by8IXVpG3f— (一社)奥多摩観光協会 [公式] (@OkutamaKanko) 2017年11月29日
奥多摩には多くの渓谷がありますが、「鳩ノ巣渓谷」もそのうちの1つ。
鳩ノ巣駅から徒歩約5分の場所に位置しており、奥多摩湖からは遠い場所になります。
奥まで入らず紅葉を楽しんですぐに帰りたい、という方にはおススメの場所かもしれません。
奥多摩の紅葉 おすすめドライブコース
奥多摩の紅葉にはもう1つ見所があることをご存知でしょうか?
それは、奥多摩湖周辺を囲むように整備されたドライブコース!
ここでは奥多摩の紅葉で楽しみたいおすすめドライブコースをご紹介していきます。
暇だったから奥多摩?
紅葉が綺麗でドライブが楽しい!(・∀・)
いつも夜にしか来ないから見れない笑 pic.twitter.com/3BDKJdojxW— KEN-sw (@shimaken0424) 2017年11月19日
おすすめのドライブコースは、「奥多摩周遊道路」
総距離は46.7㎞、移動時間は約1時間38分のドライブの旅。
アップダウンもあり、高台までのぼると
奥多摩湖を眼下に見下ろしながら紅葉とのコントラストを楽しむことが出来ます。
まさに絶景!自然豊かな奥多摩の四季折々を車の中で楽しむことが出来ます。
車で奥多摩までアクセスされる方は、ぜひ「奥多摩周遊道路」は通っていただきたいおススメコースです。
奥多摩周遊道路のコースも以下地図を載せておきますので参考にしてみてください。
まとめ
奥多摩の紅葉狩りの見頃時期や穴場な絶景名所、おすすめドライブコースについてご紹介してきました。
奥多摩には様々な紅葉の名所があり、どこも絶景スポットではありますが、
その中でも厳選して穴場な場所をご紹介してきました。
見頃や混雑、ライトアップの時間など情報を知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
⇒ 六義園の紅葉2019の混雑やライトアップ、駐車場の混み具合と混雑回避方法
車でアクセスする方はおすすめのドライブコースもまとめてますので、
奥多摩の紅葉を見に観光に来られる際は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。