「奥多摩の紅葉狩りに行きたいけど、混雑や渋滞が気になる…」
東京都西部に位置する山岳地帯を指すのが「奥多摩」
奥多摩町と呼ばれる町もあり、自然豊かなのどかな田舎です。
そんな奥多摩では秋になると紅葉のシーズンを迎え、
真っ赤に染まった三頭山やむかし道の紅葉を見ることが出来ます。
奥多摩の紅葉を見に出かけたい方の悩みが「混雑」や「渋滞」ではないでしょうか。
このブログでは、奥多摩のもみじ狩りに遊びに行きたい方に、
奥多摩の紅葉の混雑状況や道路の渋滞情報と駐車場、ケーブルカーの混み具合についてご紹介していきます!
奥多摩の紅葉祭りの混雑、渋滞情報が気になる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
奥多摩の紅葉 混雑状況
まず初めに、奥多摩の紅葉シーズン時の混雑状況について見ていきたいと思います。
奥多摩は紅葉が見れる絶景スポットが数多くある人気の名所です。
紅葉シーズンに入ると県外からも多くの観光客が集まり季節の移り変わりを楽しみます。
そんな奥多摩の平日や土日祝ではどれほど混雑は違ってくるのか。
また、観光名所や登山コースではどれほど人混みが発生するのか。
奥多摩の紅葉シーズンの混雑状況について調べていきたいと思います!
奥多摩の紅葉で混雑を回避したい方は、ぜひ参考にしてみてください。
平日の混雑状況
平日の混雑状況についてです。
やっぱ奥多摩の山はいいよね~。新緑、紅葉、積雪期何時行っても癒やされる。平日は人も少なくて静か山を堪能出来ますね。
— shukla (@shukla08) 2017年6月9日
しかし平日昼間のドライブホント良かったなあ
路面凍結する前に紅葉の奥多摩周遊も行けたし満足感に溢れてる— あだぷす (@adps23) 2016年11月17日
平日の奥多摩は人混みも少なく静かな山に出会えます。
道路もそれほど渋滞はしていないので、ドライブにも最適です。
奥多摩で混雑回避したい方は、平日に来られることを強くおすすめします。
やはり、年に一度の紅葉はしずかにゆっくり見て周るのが四季を感じられて良いかと思います。
土日祝の混雑状況
土日祝の混雑状況についてです。
俺も紅葉見に奥多摩まで行ったが結局混雑にうんざりして帰った覚えがある
何故か後ろの二トントラックがめっちゃ車間詰めてきてムカついたな— アミターブ青雲丸?? (@tatsutheHM) 2017年11月5日
@kananingyo かなりん、今般は、鼻水が止まりダウンしていたとは、お大事に (?´∀`)σ 奥多摩は紅葉していましたよ、観光客で混雑でした
— ふくろう、人生は10転び9起き(´;ω;`)ウゥゥー (@69_kazu) 2012年11月10日
土日祝になると県外や休みの観光客が増えて混雑が発生しています。
登山コースやハイキングコース、紅葉が見れるスポットは基本人混みになっています。
奥多摩で紅葉狩りの混雑を避けたい方は、平日に行かれた方がおススメです。
土日祝でないと出かけることが出来ない場合は、早朝の時間帯であれば混雑ピークは緩和されています。
キャンプ場の混雑状況
キャンプ場の混雑状況についてです。
奥多摩駅の氷川キャンプ場。
駅から徒歩5分、スーパーもすぐ、直火OK、横に川も流れていてすごく気持ちのいいキャンプ場!紅葉がキレイです。 pic.twitter.com/A08jUiDI— shimura nao (@smrnao) 2012年11月24日
奥多摩のキャンプ場でキャンプを楽しんでいる様子です。
それほど人混みがあり、混雑しているようには見られません。
紅葉のシーズンに入っても奥多摩のキャンプ場は混雑は緩やかのようです。
紅葉が好きで、キャンプも一緒にしたい方にはおススメのキャンプ場と言えそうです。
登山、トレッキング、山登りコースの混雑状況
登山、トレッキング、山登りコースの混雑状況についてです。
4年ぶりくらいの奥多摩登山。御岳渓谷~御岳山~大岳山~鋸山をゆっくり歩いて来ました。紅葉はまさに見頃で、人も犬もたくさんいました。 pic.twitter.com/QmL8C5rJ3J
— みやっち (@JunMiya85) 2017年11月12日
奥多摩で経験することが出来る登山コースでは、
それほどひどい混雑は見受けられず、ゆっくりトレッキングを楽しめるようです。
ゆっくり山登りを堪能したい方にはおススメの山とも言えるでしょう。
紅葉も11月に入っても綺麗に見れる場所が多くありますので、長期間紅葉を楽しむことも出来ます。
ただ、気を付けていただきたいのは、山登り時の遭難です。
奥多摩では紅葉シーズンの11月が1年で最も遭難が多い時期だという。落ち葉が登山道を隠すためにコースを外れていても気付かず、遭難するケースもあるという。 と11/20(月) 21:50 にYahoo!ニュースが伝えています
— ねこbot ニュース速報 (@ap1_100) 2017年11月20日
奥多摩でも遭難したケースが発表されていますので、
山登り、登山をされる際は、誰かと行動して慣れた方と行かれた方が賢明です。
あまりご無理はなさらず、楽しく紅葉を堪能しましょう!
奥多摩むかし道の混雑状況
奥多摩むかし道の混雑状況についてです。
奥多摩むかし道 pic.twitter.com/uYazQlA2Ac
— hiron (@hiron719) 2018年10月25日
奥多摩むかし道トレッキング
奥多摩駅?水根バス停 13km弱
思ったより長かったし疲れたわ
スタンプラリーみたいで楽しかったからいいけど pic.twitter.com/xAWtvjvP4i— 成瀬晶 (@akiranngo_M) 2018年10月25日
奥多摩では有名なトレッキングコースの「むかし道」
登山ほど本格的には出来ないけど、紅葉など景観を楽しみながら山を登りたい!
という需要を上手く拾ったコースがむかし道です。
人気のコースでも平日や土日祝の午前中はそれほど人混みもなく、
ゆっくりじっくり紅葉を楽しむことが出来ます。
奥多摩の紅葉 道路の渋滞情報
奥多摩の紅葉まで車でアクセスする方も多いかと思いますが、
奥多摩の道路の渋滞状況はどうなっているのでしょうか。
次に、奥多摩の紅葉シーズン時の道路の渋滞情報についてもご紹介していきます。
奥多摩の紅葉シーズン時の道路の渋滞を調べてみると、
今日は友達と奥多摩紅葉ドライブ行ってきた~!混雑してないし、綺麗だし超楽しかった~(*´∀`) pic.twitter.com/x51U90n4
— iMai◆ヘ(゚∀゚ヘ) (@choco129) 2012年11月23日
6日(日)午後、母つれて奥多摩方面へ出かけ、「道の駅こすげ」でピザ食べてきました。道路は空いていましたが、各所の駐車場は混雑していました。紅葉は今週から来週にかけてが良さそうな感じでした。 pic.twitter.com/WEqIksUadw
— ytanabe (@ytanabe) 2016年11月6日
実際に奥多摩へ紅葉を見に行かれた方の情報では、
道路はそれほど混雑はしておらず、スムーズに走行できたコメントが寄せられています。
道路が混雑していなくて空いていたらドライブには最適な場所ですね。
紅葉を見ながら赤く染まった紅葉を見て四季を感じる、日本だからできる名所です。
ただ、気になるのは駐車場は混雑していた、という情報です。
奥多摩で利用できる駐車場の数が少ないのか、それとも駐車時間が長いのか、
奥多摩の駐車場の混雑していた理由や混雑状況についてはこの後の記事で調べていきますが、
一先ず、道路はそれほど混雑していないということで一安心でしょうか。
奥多摩の紅葉 駐車場、御岳山ケーブルカーの混み具合、待ち時間
奥多摩まで車でアクセスする方は駐車場を利用する必要があります。
しかし、駐車場が混雑していたり、満車になってしまうと停めることも出来ません。
ここでは、そんな奥多摩の紅葉観覧に利用したい駐車場の混み具合を調べてみました!
また、奥多摩の御岳山までケーブルカーを使って登る方も多いですが、
この御岳山ケーブルカーの混み具合や待ち時間も気になります。
駐車場とケーブルカーの混み具合、待ち時間についてご紹介していきます!
駐車場の混み具合、待ち時間
駐車場の混み具合、待ち時間についてです。
11月3日。文化の日。土日が出勤だから、貴重な休日。紅葉を見に御嵩へとアプローチしたら、すでに駐車場はいっぱい。りくを抱えて、さすがに断念。駅前の玉川屋にてそばをすすったあと、奥多摩温泉もえぎの湯。このまま、一生漂っていたい。帰りに瑞穂のJoyfull本田にて、まお、連絡帳購入。
— 鈴木 高志 (@nagashifireball) 2017年11月5日
どちらもあまり知らない場所ですが、奥多摩に紅葉を撮りに行った時は駐車場に苦労した記憶があります。
— syuppo (@syuppo_k) 2017年7月1日
奥多摩で利用できる駐車場では満車もしくは駐車待ちで時間がかかるようです。
奥多摩へ紅葉を見に車でアクセスする際は駐車場にお気を付けください。
奥多摩まで車でアクセスする方が多いために駐車場もすぐに満車になるようです。
早朝の早い時間帯にも駐車場は満車になるケースがありますので、
出来れば平日など混雑が緩和されている日を選んで観光するのが賢明かと思います。
御岳山ケーブルカーの混み具合、待ち時間
御岳山ケーブルカーの混み具合、待ち時間についてです。
ケーブルカーで一気に御岳山を登ったら、いよいよ縦走スタート?????鍋割山はやめて、せっかくだからロックガーデン経由で??御岳山?大岳山?鋸山?奥多摩??まで行こう?? pic.twitter.com/yurDaM9eZx
— 白文鳥のピッピ♪ (@shirobun_pipi) 2018年10月7日
10月の三連休のケーブルカーの様子です。
箱根のように駅の出入り口まで行列が出来て30分~1時間待ち!ということもなく、
混雑や行列も起きておらず、スムーズに乗ることが出来ました。
御岳山まで登ってみたい方は、ケーブルカーですとスムーズに登れるのでおススメです!
さらに、ケーブルカーに乗りながら紅葉も見れますので一石二鳥ですね。
まとめ
奥多摩の紅葉の混雑状況や道路の渋滞情報と駐車場、ケーブルカーの混み具合についてご紹介してきました。
奥多摩は紅葉が見れる名所とも知られ非常に人気の観光スポットです。
そのため、土日祝では多くの観光客が紅葉を見に奥多摩へ訪れます。
道路の渋滞はそれほどひどい混雑は見受けられませんが、
駐車場の駐車待ちは長いもので早い時間帯にも満車になっている時があるようです。
見頃や混雑、ライトアップの時間など情報を知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
⇒ 六義園の紅葉2019の混雑やライトアップ、駐車場の混み具合と混雑回避方法
車で奥多摩へアクセスされる際はご注意ください。
奥多摩の紅葉を見に出かけられる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。