
「上高地の紅葉を見に出かけたいけど、混雑や渋滞が気になる…」
長野県西部にある景勝地が「上高地」
宿泊施設も多くキャンプや温泉が楽しめ、イベントも定期的に行われる観光名所。
そんな上高地は秋になると紅葉シーズンとしても人気のスポットです。
そのため、秋に上高地へ行かれる方は、混雑や渋滞が非常に気になる情報かと思います…
このブログでは、上高地のもみじ狩りに遊びに行きたい方に、
上高地の紅葉の混雑状況や道路の渋滞情報、駐車場の混み具合、絶景穴場スポットについてご紹介していきます!
上高地の紅葉祭りの混雑、渋滞情報が気になる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
上高地の紅葉 混雑状況
まず初めに、上高地の紅葉シーズン時の混雑状況について見ていきたいと思います。
上高地は季節関係なく、人気の高い観光名所です。
その中でも紅葉シーズンにあたる秋は特に混雑が予想されます。
上高地を観光する場合は、いつが最も混雑ピークを避けられるのか。
観光名所はどこも混雑してしまっているのか。
上高地へ観光に行かれる方に、平日や土日祝の混雑具合の違いや
観光名所ごとの混雑状況を調べていきたいと思います。
上高地へ遊びに行きたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
平日の混雑状況
平日の混雑状況についてです。
上高地に来た。紅葉シーズンの混雑を警戒して平日早朝で大正解。 pic.twitter.com/rkreoJ8z9x
— アメリカかぶれ (@yukiyamadaisuki) 2014年10月10日
上高地の土日祝の混雑を予想して、
平日の早朝に行かれた方の情報ですが、
混雑なく空いていてスムーズに上高地の紅葉を見て周れたようです。
平日は比較的混雑もなく各名所を周れるようですね。
混雑回避したい方は、平日がとてもおススメです。
土日祝の混雑状況
土日祝の混雑状況についてです。
@api39 混雑ってレベルの話じゃないですからね。紅葉すごく綺麗だろうし見たいけど、上高地には近づきたくないw。ガッツリ平日に行く以外はちょっと無理ですねー。
— chiaki (@cak1014) 2012年10月2日
おはようございます。12日(水)に上高地・岳沢まで登る予定です。この連休中は相当な混雑の様子で、帰りのバスが2時間~3時間待ち・・・平日なので大丈夫とは思いますが・・・穂高には冠雪もあり、雪と紅葉のコントラストを楽しみにしています。素敵な写真を皆さんにお届け出来ると良いのですが~
— H.S (@modesty21g) 2011年10月9日
非常に混雑しているようです。
上高地を行き来するバスは行列で乗車までに2~3時間待ちの状態。
特に連休の土曜日と日曜日は混雑しているようです。
週末に上高地へ紅葉を見に出かけられる方は混雑覚悟で行かれた方が良いかもしれません。
涸沢カールの混雑状況
涸沢カールの混雑状況についてです。
今福歌謡新報によると、11月に羽山みずきさんのCPがあるらしい。早速、古いタイプの女ですを試聴。羽山みずきさんにぴったり 明日、CD買いに行こう。
写真は、上高地から8時間かけてひとり旅で行った涸沢の紅葉。 pic.twitter.com/MbGY5Ll6QV
— 古川博行 (@furukawahiroyu1) 2018年10月16日
上高地から歩いて6時間程度の場所に位置する「涸沢カール」
登山ルートとしても有名で多くの山好き、
山ガールや登山家が通る場所です。
そのため、土日祝になると多くの登山目的の観光客が集まり、
混雑が発生しますが、平日はそれほどひどい混雑はないようです。
涸沢カールの紅葉の見頃は、10月上旬ですので、
10月下旬はすでに見頃を過ぎており、真っ赤に染まった山は観れないかもしれません。
登山コースの混雑状況
登山コースの混雑状況についてです。
中山道は意外と情報がないのでわかりにくいですよね??
もみじ湖!なるほど?紅葉シーズンに行かれるなら良いと思います。ドライブメインなら乗鞍の方がルート的にもよいかと◎
ただ紅葉シーズンの場合、上高地の混雑がすごいことに。上高地は朝一の登山をおすすめします!— 濃い茶@2.5拠点の元公務員 (@yu_bokukoicha) 2018年9月20日
上高地には様々な登山コースが整備されています。
そのため、山登り、登山を目的に上高地へ訪れて、
秋の紅葉を楽しみながら季節を感じる方が非常に多くいます。
土日祝になると多くの登山観光客が集まりますので、混雑も発生します。
紅葉の見頃時期になるといっそう混雑が起きますので注意が必要です。
登山を目的に紅葉を楽しみたい方は、
早朝の時間帯に登山をされることがおススメです。
新穂高ロープウェイの混雑状況
新穂高ロープウェイの混雑状況についてです。
新穂高ロープウェイは今日も混雑してます。係員の誘導に従って通行して下さい。新穂高の湯周辺も駐車スペースは僅か。路上駐車も多いので通行には注意して下さい。 pic.twitter.com/I3E6YZjTMM
— 中尾観光組合 (@nakaokankou) 2013年10月13日
新穂高ロープウェイの紅葉 pic.twitter.com/Klgy1woztV
— Yamachan6160 (@Yamachan6160) 2018年10月21日
上高地観光で訪れる方も多いかと思います。「新穂高ロープウェイ」
新穂高ロープウェイからの紅葉は絶景のスポットです!
絶景スポットですので、非常に混雑も発生しており、
土日祝の混雑ピーク時には乗り場まで行列も出来る場合もあります。
高台から紅葉を一望できる有力な方法は登山もありますが、
ロープウェイは非常に簡単な楽しめる方法です。
登山など登りは不得意という方は新穂高ロープウェイを利用されると良いかと思います。
上高地の紅葉 道路の渋滞情報
上高地の紅葉まで車でアクセスする方も多いかと思いますが、
上高地の道路の渋滞状況はどうなっているのでしょうか。
次に、上高地の紅葉シーズン時の道路の渋滞情報についてもご紹介していきます。
上高地の紅葉シーズン時の道路の渋滞を調べてみると
中央道の本気の渋滞ってヤバいのね…
上高地→新宿が8時間かかった…— wady (@wady_wady_wady) 2018年10月21日
上高地へ行って来た。
大正池は湖面がガラスの様に映っていた!すごく綺麗!
行きに3時間、帰りは事故渋滞でさらにプラス…なのがしんどい。 pic.twitter.com/6qkLgljELP— 湯葉 (@yuba__neko) 2018年10月21日
しかし上高地遠いな…中央道の渋滞で1時間ロスして21時前にバスタ着。次からは新島々から電車で帰ろう。
— ふにお (@funio1005) 2018年10月14日
上高地への行き帰りは非常に道路の渋滞が発生しているようです。
情報を調べてみると、東京発の場合は特に中央自動車道を利用した際の渋滞がひどいようですね。
関越自動車道から上信越自動車道経由のルートであれば、
中央自動車道よりは渋滞していないようですが、迂回ルートですので時間がかかります。
大宮から上高地へ向かわれる方は関越自動車道を利用するのがベストですが。
東京、新宿から上高地へ向かわれる場合は、
渋滞ルートを選択するか、迂回ルートで行き来するか、カーナビと相談になりそうです。
上高地の紅葉 駐車場の混み具合
上高地まで車でアクセスする方は駐車場を利用する必要があります。
しかし、道路も渋滞し混雑していては駐車場も満車になっている可能性が非常に高いです。
ここでは、そんな上高地の紅葉観覧に利用したい駐車場の混み具合を調べてみました!
上高地の駐車場の混雑具合を見てみると
あかんだな駐車場は、かなりの混雑! いい天気、上高地散策には最高な日和です。 pic.twitter.com/RAPhQJtyak
— 春うらら (@newma31661) 2015年9月21日
長蛇の列が発生しているのがすぐに分かりますね。
紅葉シーズン前の状況ですので、シーズン(10月以降)に入るとさらに混雑や渋滞が発生します。
上高地まで車もしくはバスでのアクセスになりますので、
道路の渋滞は不可避です。まして車を駐車場に停めなければ散策が出来ません。
土日祝の道路、駐車場の混み具合は避けるのは難しいでしょう。
可能であれば、平日に上高地へ観光に来られることが最もおすすめです。
道路も駐車場も平日であればひどい混雑がありませんのでおススメです。
上高地の紅葉 おすすめ絶景穴場スポット
上高地の混雑、渋滞状況が分かったところで、
気になる上高地の紅葉のおすすめ絶景穴場スポットをご紹介していきます!
上高地には様々な絶景スポットがあります。
しかし、先ほどの混雑状況でもご紹介した通り、人混みで溢れています。
そのため、絶景だけど混雑していてストレスも溜まってしまった!と
いう方も少なからずいますので、ここでは混雑も比較的少ない穴場スポットをご紹介していきます!
上高地の絶景穴場スポットを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
絶景穴場スポット1 乗鞍高原
土曜日、乗鞍高原に行ってきました。出足ゆっくりお昼前に出発しましたが、上高地渋滞もなくスムーズでした。紅葉がいい感じで、少しは混雑しているかと思いましたが、そんなこともなく。乗鞍高原は人が少ないので、遊びに行く側としてはありがたいです。とってもいいところで大好きです。 #yama
— あづみ(azumi) (@az_umi) 2010年10月24日
ぶらりと長野・乗鞍高原まで紅葉を眺めに。
一の瀬園地の紅葉と番所大滝。さてこれから奥飛騨で湯巡りするか、はたまた上高地で季節外れの避暑地を堪能するか。 pic.twitter.com/CL86IMiLVp
— S2 (@S2_akema) 2018年10月16日
夏は避暑地としても有名な「乗鞍高原」
秋には「大カエデ」が見れるほど観光名所として有名な場所です。
そんな場所が秋の紅葉に混雑しているかと思いきや、
それほど混雑もなく、登山や温泉を楽しみながら紅葉を見ることが出来ます。
非常におすすめの絶景穴場なスポットです。
絶景穴場スポット2 明神池
【見頃は早い…御見逃しなきやう】本日(10/19) 朝の上高地 明神池の様子です。落葉松、もみじの紅葉は見頃を迎えました。秋の上高地、松本からは上高地線の電車とバスを是非ご利用ください。 pic.twitter.com/B7hvsQgRC9
— しましま本店 (@shimashima1000) 2018年10月19日
上高地にある池「明神池」
その澄んだ透明度が神秘的な明神池は紅葉とのコントラストが絶景。
人混みもそれほど多くなく穴場なお気に入りの場所です。
明神池を囲うように上高地の紅葉が幻想的な空間を演出し、
見るものを魅了してやみません。紅葉シーズンには
ぜひ足を運んでいただきたいおすすめの場所です。
絶景穴場スポット3 槍ヶ岳
槍沢カールの紅葉??
槍ヶ岳の上高地側に位置するカール、涸沢までの知名度はないけれど綺麗でした??ここが登山道なのが素晴らしい!! pic.twitter.com/kS6729CuKf— UeKou (@i73351337_i) 2018年9月30日
上高地登山コースとして人気の「槍ヶ岳」
槍ヶ岳への登山コースから見れる紅葉が絶景!
山々が赤く染まり、まるで赤いカーテンをまとったような幻想的な空間が広がっています。
登山で汗を流しながら紅葉をみて季節を感じ、
下山したら上高地の温泉に浸かって体を癒す。最高のコースです!
絶景穴場スポット4 田代池
上高地
紅葉はもう少し先かな?って感じだったけど、所々で色づいてました(*???*)?
田代池がとっても綺麗だった! pic.twitter.com/7StOzwsRIJ— ayaka (@ayaka233801231) 2016年10月18日
かなちゃん、おはようです。
上高地の紅葉、いまが見ごろだね~。
田代池、すごいいいね。
いい景色みせてくれてありがとう~(*^^*)— ブルーデイジー (@bluewarabi) 2016年11月5日
田代湿原に覆われた中にある「田代池」
池は浅いため、日の光を浴びて反射する光景はまさに神秘的。
黄葉、朝陽に輝く晩秋の霧氷も観れる場所としても有名です。
早朝の早い時間に見に来られるのがおすすめの時間帯です。
絶景穴場スポット5 一ノ瀬園地
乗鞍岳の麓にあり、バーベキューや自然と触れ合える場所。
乗鞍岳へ登る前の麓からの紅葉を見たい場合にはベストな場所です。
一ノ瀬園地には、あざみ池や牛留池など点在しており、
池の周りに遊歩道も整備されており、ゆっくり季節を感じながらお散歩も出来ます。
温泉施設もありますので、1日居ても飽きない観光には最適な場所です。
まとめ
上高地の紅葉の混雑状況や道路の渋滞情報、駐車場の混み具合、絶景穴場スポットについてご紹介してきました。
上高地は温泉や宿泊施設など充実した観光名所です。
そのため、秋の紅葉シーズンに入ると非常に混雑、道路の渋滞が発生します!
土日祝が特に混雑ピークにあたりますので、
混雑を避けたい方は、平日に観光へ来られることをとてもおすすめします。
見頃や混雑、ライトアップの時間など情報を知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
⇒ ドラゴンドラの紅葉2019の混雑や行列の待ち時間、渋滞状況、絶景穴場スポット
混雑や道路の渋滞、穴場スポットが気になる方は、以下ブログ記事もご覧ください!
上高地の絶景穴場スポットもいくつかご紹介していますので、
上高地へ遊びに来られる際は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。