
「長瀞の紅葉を見に出かけたいけど、混雑や渋滞が気になる…」
埼玉県秩父の奥地にある長瀞川が有名な「長瀞(ながとろ)」
秋になれば紅葉の名所としても知られ、非常に人気の観光スポットです。
夏にはライン下りやラフティングなどアクティビティを楽しみ、
オールシーズン楽しめる長瀞ですので、紅葉シーズンの秋にも非常に多くの観光客が訪れます。
長瀞の紅葉を見に行きたい方の悩み事が「混雑」や「渋滞」情報かと思います。
このブログでは長瀞のもみじ狩りに遊びに行きたい方に、
長瀞紅葉まつりの混雑や道路の渋滞情報と駐車場、ライトアップの混み具合についてご紹介していきます!
長瀞の紅葉祭りの混雑、渋滞情報が気になる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
長瀞の紅葉 混雑状況
まず初めに、長瀞の紅葉シーズン時の混雑状況について見ていきたいと思います。
長瀞の紅葉は、10月下旬から葉は色づきはじめ、
11月上旬から下旬までが紅葉の見頃時期にあたります。
紅葉の見頃を迎えた長瀞では、紅葉まつりも開催され、
大人気の紅葉ライトアップも実施されます。
そのため、非常に混雑が予想されます!しかし、いつが最も混雑するのか、
長瀞の観光名所でどこが最も混雑するのか、長瀞の混雑状況を調べていきたいと思います。
長瀞の紅葉で混雑が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
平日の混雑状況
まず平日の混雑状況についてです。
??埼玉・長瀞??
今週もあと二日。
おはよう11月??#photography #長瀞 #紅葉 pic.twitter.com/YU9U23MexF— mew@photo (@m_e_w_012) 2018年10月31日
平日の長瀞はそれほど人混みも少なく、混雑が起きていないようです。
長瀞名物「長瀞岩畳」にも紅葉が見れるスポットですが、
混雑なく、ゆっくり紅葉を楽しむ時間を過ごすことができます。
長瀞で紅葉を楽しみたい場合、平日に訪れれば間違いないと思います。
土日祝の混雑状況
土日祝の混雑状況についてです。
明日休みだから紅葉撮りに行こうかなーと思ったんだけど、休日だし混みそうなんだよな。長瀞は二回行く予定があるからお金無駄にしたくないし、できれば平日に車借りてベストコンディションで行きたいところ。
— アキラ in 幻の大地 (@TN_matuko_) 2014年11月14日
土日祝の長瀞紅葉は人混みが発生しています。
行列ができるほどではありませんが、土日の休みに長瀞まで足をはこび
秋の訪れ、紅葉に季節を感じる方々が多いようです。
さらに、長瀞は秩父の先に位置する奥地。
長瀞の紅葉を楽しみつつ、秩父でも観光するのが定番のルートになっています。
そのため、秩父でも紅葉シーズン土日になれば混雑が発生し始めます。
土日祝に長瀞へ遊びに行きたいけど、混雑が苦手な方はご注意ください。
長瀞駅の混雑状況
長瀞駅の混雑状況についてです。
2016.11.20 秩父鉄道 長瀞駅 紅葉シーズンのため、多くの人が降り立ちました。 pic.twitter.com/Jvoi3EXKmg
— しげくん (@mc73609) 2016年11月22日
紅葉シーズンになると多くの人が長瀞駅に降りたります。
時間帯によっては非常に多くの人が下りたり混雑します。
さらに、帰りの電車でも帰りのピークの時間帯は駅ホームは混雑しており、
一度で乗れない、ことはありませんが、電車内も人で混んだ状態が続きます。
長瀞岩畳の混雑状況
長瀞岩畳の混雑状況についてです。
長瀞は岩畳が有名な紅葉の名所。 今日は渇水の為に舟下りはできませんでした。 pic.twitter.com/Mg3PdzPpdR
— そー (@e_happy_holiday) 2017年11月26日
長瀞の紅葉が見れる名所としても人気の岩畳。
人気スポットなだけあって、非常に多くの観光客が集まっています。
岩肌から生えたもみじやクヌギが紅葉の見ごろに入ると、
全面赤く染まり、川に反射する紅葉の姿はなんとも言えない幻想的な絵に。
絶妙なアングルから紅葉と長瀞のコントラストをカメラに収めたい、
カメラを持った観光客も多く見受けられます。
長瀞ライン下りの混雑状況
長瀞ライン下りの混雑状況についてです。
東郷公園に行った同日、近かったので長瀞の石畳にも。紅葉の全盛期は過ぎているもののまだまだ見頃!多くのお客さんがライン下りを楽しんでました?( ? )?帰りにSLパレオエクスプレスも見られたぞ?(あとで調べたら、1日1往復と知りました。ラッキー) pic.twitter.com/wazh6Pcd8o
— PassMe!【公式】おでかけをお得に! (@passmejp) 2017年11月27日
多くの観光客が長瀞の紅葉を名物「長瀞ライン下り」に乗りながら楽しんでいます。
秋の長瀞をライン下りで楽しみながら堪能することも可能です。
長瀞ライン下りを楽しむ場合は、当日でも参加可能ですが、定員に達した場合乗れません。
そのため、事前予約をおすすめします。
非常に人気の長瀞ライン下りですので予約状況を見てみると、
予約が取りづらい状況です。乗りたい方はお早めに!
金石水管橋の混雑状況
金石水管橋の混雑状況についてです。
長瀞は紅葉見頃
ここは人も少ない穴場です金石水管橋@埼玉県長瀞町 pic.twitter.com/NqrctD9rJ4
— ていぞう (@teizoh) 2015年11月17日
金石水管橋は紅葉シーズンを迎えてもそれほど大きな混雑は見受けられません。
橋から見下ろす紅葉も絶景のスポット!
人混みも少なく、まさに長瀞の紅葉穴場スポットといっても過言ではありません。
人混みが少なく、長瀞の紅葉を楽しみたい方におすすめの場所です。
宝登山神社の混雑状況
宝登山神社の混雑状況についてです。
昨日行った、長瀞の宝登山神社。
天気も紅葉も申し分なしでした。 pic.twitter.com/WuTt7DKDh9— Tak Sato (@tak_sa10) 2017年11月22日
宝登山神社でも大きな混雑は見られませんでした。
長瀞駅から坂をのぼった先にある宝登山神社。
宝登山神社までアクセスする方が少ないということでしょうか。
長瀞のパワースポットにも触れてみたい方におすすめの場所です。
長瀞の紅葉 道路の渋滞情報
長瀞の紅葉まで車でアクセスする方も多いかと思いますが、
長瀞の道路の渋滞状況はどうなっているのでしょうか。
次に、長瀞の紅葉シーズン時の道路の渋滞情報についてもご紹介していきます。
長瀞の紅葉シーズン時の道路の渋滞を調べてみると、
先週のお休みに八ヶ岳に紅葉を見に行ってきました。
毎年行っていた長瀞が去年大渋滞で6時間かかったので(!)穴場のスポットを探していましたが、八ヶ岳すごく良かったです。
清里高原も紅葉がきれいでした。
渋滞が嫌だけど紅葉は見たいという方にお勧め!
河口湖へ向かう途中の茶屋もいい! pic.twitter.com/jm4YejSwQf— オーガニックマートよこい (@OGM4513) 2017年10月28日
本日も長瀞、国道140号は渋滞です???????
天気は良く、山の紅葉もとてもキレイ??
見頃ですよ??— 童夢(メルヘン) (@5113Ageha) 2016年11月20日
長瀞の紅葉シーズンは非常に道路は渋滞しているようです。
国道だけでなく、高速も渋滞していますので、行き帰りの時間に影響します。
長瀞駅前を走る国道140号線は見事に大渋滞!
午前中車を走らせ、長瀞に着いたのは昼過ぎという情報もあります。
時間にして6時間は渋滞にはまりようやく目当ての紅葉を観賞できたと…
帰りも同じ状況で渋滞にはまってしまうと翌日に影響してきますので、
長瀞の素晴らしい紅葉に後ろ髪をひかれながらも早めに出発することをおすすめします!
長瀞の紅葉 駐車場、ライトアップの混み具合
長瀞まで車でアクセスする方は駐車場を利用する必要があります。
しかし、道路も渋滞し混雑していては駐車場も満車になっている可能性が非常に高いです。
ここでは、そんな長瀞の紅葉観覧に利用したい駐車場の混み具合を調べてみました!
さらに、長瀞の紅葉シーズンでは月の石もみじ公園でライトアップも実施されます。
長瀞の紅葉ライトアップを見るために、長瀞まで来た、という方もいるほど人気のイベント。
人気の紅葉ライトアップですのでどれほど混むのか。
駐車場や紅葉ライトアップの混み具合についても調べていきたいと思います!
駐車場の混み具合、駐車待ち行列
まず、駐車場の混み具合、駐車待ち行列についてです。
長瀞に来られた際の利用できる駐車場は
国道140線、長瀞駅前の広場が駐車場として利用できます。
以下地図でも駐車場の場所を確認することができます。
ストリートビューだとさらに駐車場の場所が分かりやすいので参考にしてみてください。
ストリートビューで見ても分かるように20~30台程度停められる駐車場です。
情報によれば、この国道140号線沿いの駐車場に停めるために、駐車待ちも起きるようです。
紅葉シーズンに入れば誘導員の方もいてスムーズに入れられる時もあれば、
駐車待ちで待たされて、車窓から紅葉を楽しむ、なんて経験もあります。
車で長瀞までアクセスされる方は、駐車場にはご注意ください。
月の石もみじ公園ライトアップの混み具合
月の石もみじ公園ライトアップの混み具合についてです。
秋にあげようと思っていてずっと忘れていたんですけど、去年の長瀞「月の石もみじ公園」の紅葉ライトアップで撮った写真の中に、ラオさんの「 #秩父は物語です 」的なものがあったのでご紹介。 pic.twitter.com/7ogpFPD9mO
— 岩窟王@あの花??ここさけ (@gank2o) 2018年1月1日
非常に多くの観光客が長瀞の紅葉ライトアップを楽しんでいる様子がうかがえます。
月の石もみじ公園ライトアップは、2019年11月1日(金祝)~24日(日)まで開催され、
16時半~21時まで点灯される予定です。
点灯してしばらくしてからの18時~19時前後が混雑のピークです。
時間が遅くなると帰る人が準備しはじめ、徐々に人混みも緩和されます。
紅葉ライトアップで混雑を避ける方法は遅い時間が最もおすすめの時間帯。
また、平日にきてライトアップを楽しむのも混雑回避にはおすすめです。
紅葉ライトアップが実施される月の石もみじ公園は、
長瀞駅から歩いて約12分程度の場所にあります。
月の石もみじ公園周辺にも駐車場がありますので、紅葉ライトアップが目当ての場合、
近くまで車を走らせて停めるのがおすすめですが、月の石もみじ公園周辺の駐車場も満車の可能性が高いです。
月の石もみじ公園ライトアップを見に車で来られる方は、
駐車場は事前にどこに停めるか決めた上で来られた方が良いかと思います。
まとめ
長瀞紅葉まつりの混雑や道路の渋滞情報と駐車場、ライトアップの混み具合についてご紹介してきました。
長瀞の紅葉は非常に人気の観光スポットですので、
土日祝は特に混雑し、紅葉の名所、ライン下りも混雑します。
さらに、道路の渋滞も発生しており、行き帰りに影響する可能性があります。
目的の時間に到着するのが難しいため、早めに行動することをおすすめします。
見頃や混雑、ライトアップの時間など情報を知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
⇒ 養老渓谷の紅葉2019の混雑や道路の渋滞と駐車場の混み具合、絶景穴場スポット
長瀞の紅葉を見に行きたいけど、混雑が気になる方は、
事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。