

「秩父夜祭へ車でアクセスしたいので駐車場の場所を教えて欲しい!」
毎年12月に開催される埼玉県秩父市の例祭「秩父夜祭」
例年約30万人近い来場者が訪れ、秩父の冬のお祭りを楽しみます。
多くの来場者、観光客が車を使ってアクセスされるかと思いますが、
駐車場の場所やシャトルバス情報は事前に知りたい情報かと思います。
このブログでは秩父夜祭に車でアクセスしたい方に、
秩父夜祭2019の駐車場の場所や無料シャトルバス情報、行き方、アクセス方法についてご紹介していきます!

「秩父夜祭の駐車場やシャトルバス情報が気になる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。」
秩父夜祭 駐車場情報
まず初めに、秩父夜祭の駐車場情報について見ていきたいと思います。
秩父夜祭の開催日程は「2019年12月2日(月)、3日(火)」の2日間になります。
2日間に例年約30万人近い来場者が訪れる非常に人気のお祭りです。
秩父夜祭の日程や見どころを事前に確認しておきたい方は以下ブログ記事もご覧ください。
毎年12月に開催される埼玉県秩父市の例大祭「秩父夜祭2019」 ユネスコ無形文化遺産にも指定され、日本三大曳山祭の1つとして 呼ばれる非常に有名かつ人気の冬のお祭りです。 そんな人気の秩父夜祭2019へ行きたい方は、見ど …
埼玉県秩父市で開催される秩父夜祭。
秩父夜祭まで、車でアクセスされる方も多く、開催日当日は「臨時駐車場」が解放されます。
ただ、来場者数が多いことと、車でアクセスされる方が多いためか、
臨時駐車場は早々に満車になってしまう、情報が多く見受けられます。
秩父夜祭のために道の駅裏の駐車場開放してたけど
そうそうに満車\(^o^)/
すげー人の数— 戦闘員(でじぶー)?? (@dejiboo1) 2016年12月3日
うーむ…
秩父夜祭の臨時駐車場が朝7時から開いていると聞いてやってきましたが、この時間(7時10分頃)でもう半分くらい埋まっている…
お祭りはだいたい9時半頃からスタートなので、これだけ早く来れば大丈夫だとたかをくくっていましたが…
みなさんも気合い入ってますな… pic.twitter.com/immbab9p1S
— 小庵(秋) (@_syoan) 2017年12月2日
また、朝早く到着しても駐車場の半分はすでに埋まっており、
その数時間後には満車になり、駐車待ちの行列ができた、という情報もあるほどです。
秩父夜祭まで車ではなく、電車でもアクセスできる方は、
渋滞や駐車待ちの発生を考えたら、電車の方が非常におすすめです。
しかし、それでも車でないとアクセスが不便!車で行きたい!
という方は、次に臨時駐車場の場所をご紹介していきますので参考にしてみてください。
秩父夜祭 臨時駐車場の場所
秩父夜祭の臨時駐車場の場所についてご紹介していきます。
秩父夜祭まで車でアクセスされる方は、
臨時駐車場を利用されるのが非常に便利です。
それは無料シャトルバスが駐車場の近くから運行しており、
秩父夜祭会場から離れた駐車場でもシャトルバスでスムーズにアクセスすることができるからです。
しかし、先にもご紹介した通り、臨時駐車場は
来場者数も多いことから早々に満車になる可能性が高いです。
それでも、車でアクセスしたい方は、秩父夜祭開催日に解放される、
全ての臨時駐車場の場所や情報をご紹介していきますので参考にしてみてください。
宮地グラウンド
【場所】〒368-0024 埼玉県秩父市上宮地町35
【利用時間】7:00~24:00
【収容台数】約500台
【シャトルバス】付近からの運行なし
宮地グラウンド臨時駐車場から会場まで近いため、
シャトルバスの運行はありません。
徒歩でも約10分圏内、駐車場には近くにトイレもあり、
比較的収容台数も多ため、おすすめで穴場の駐車場です。
ただ、駐車場周辺は交通規制、通行止めの実施エリアがありますので、
駐車場まで北側からアクセスした方が便利かと思います。
道の駅ちちぶ裏
【場所】〒368-0023 埼玉県秩父市大宮4625
【利用時間】7:00~24:00
【収容台数】約100台
【シャトルバス】付近からの運行なし
道の駅ちちぶ裏臨時駐車場も会場から近い駐車場。
収容台数が臨時駐車場の中で最も多くおすすめの駐車場ですが、
道の駅ちちぶ裏は大型、中型車も駐車できる駐車場のため、
非常に混雑が予想される駐車場です。
利用時間も7時と早朝に開くため、早めに行かなければ、
早々に満車になる可能性が高いです。
秩父市立南小学校グラウンド
【場所】〒368-0033 埼玉県秩父市野坂町2丁目14-29
【利用時間】7:00~24:00
【収容台数】約200台
【シャトルバス】付近からの運行なし
小学校のグラウンドが解放された臨時駐車場。
会場から近いですが、収容台数が少ないのがデメリットです。
さらに、秩父市立南小学校目の前の道路「国道140号線」は、
会場まで車両通行止めになる交通規制場所ですので、駐車される際には注意が必要です。
秩父市立秩父第二中学校グラウンド
【場所】〒368-0035 埼玉県秩父市 上町3丁目13-48
【利用時間】9:00~24:00
【収容台数】約450台
【シャトルバス】運行あり
会場から少し距離があるため、駐車場付近から無料シャトルバスが運行しています。
秩父市立秩父第二中学校グラウンド周辺では、
特に交通規制も実施されていないため、比較的停めやすく穴場な駐車場です。
秩父市立花の木小学校グラウンド
【場所】〒368-0035 埼玉県秩父市上町2丁目21-37
【利用時間】9:00~24:00
【収容台数】約300台
【シャトルバス】運行あり
秩父市立秩父第二中学校グラウンドと同じく、
近くに無料シャトルバスが運行しているため、非常に便利にアクセスできます。
ただ、利用時間が9時から解放されるため、
時間はお間違えないように。7時に来てしまう方も多いようです。
秩父市立西小学校グラウンド
【場所】〒368-0014 埼玉県秩父市金室町9-46
【利用時間】7:00~24:00
【収容台数】約300台
【シャトルバス】付近からの運行なし
シャトルバスの運行はなく、収容台数も
他臨時駐車場に比べたら少ない方の駐車場になります。
東京都内から秩父方面へアクセスされる方は
少し不便を感じる駐車場かもしれません。
それは、秩父駅周辺が主に交通規制の対象エリアで、
交通規制区域を避けながら通行しなければ、無駄に時間がかかるからです。
秩父ミュージアムパーク
【場所】〒368-0102 埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
【利用時間】9:00~24:00
【収容台数】約500台
【シャトルバス】運行あり
秩父夜祭会場から最も離れた駐車場。
シャトルバスも運行していますが、普通乗用車以外にも
大型バス、中型バスも駐車できる駐車場のため、満車になる可能性が高いです。
さらに会場から離れているため、シャトルバスも渋滞にはまり、
会場まで時間がかかる可能性もあります。
他駐車場を見てみて満車であれば、
最後の砦として秩父ミュージアムパーク駐車場を利用するのが良いかと思います。
影森グラウンド
【場所】〒369-1872 埼玉県 秩父市 上影森 217
【利用時間】7:00~24:00
【収容台数】約300台
【シャトルバス】運行あり
秩父ミュージアムパークと同じくらい、
秩父夜祭の会場から遠い臨時駐車場。
しかし、国道140号線沿いで秩父駅へ行く途中にあるため、
東京都内からアクセスされる方は便利かもしれません。
影森グラウンド周辺であれば、交通規制も実施されていないため、
スムーズに駐車することも可能です。
秩父夜祭 無料シャトルバス情報
秩父夜祭での臨時駐車場の場所が分かったところで、
秩父夜祭の無料シャトルバス情報についてもご紹介していきます。
駐車場情報でもご紹介しましたが、
秩父夜祭開催日当日には無料のシャトルバスが運行します。
無料シャトルバスの運行時間や乗降場所についてですが、
運行時間は基本、10:00~23:00まで運行しています。
乗車場所は、臨時駐車場周辺から乗車して、
秩父夜祭の会場周辺が降車場所になります。
シャトルバスの具体的な乗車場所については
臨時駐車場の場所でご紹介してますので改めてご確認いただけると幸いです。
ただ、シャトルバスの乗車までの行列や待ち時間が発生するようです。
今年も秩父夜祭行くつもりだけど、何時までなら近場の駐車場入れるんだ? 昨年は午後に着いたら郊外のミューズパークしか空いてなく、行き帰りのシャトルバスで長時間待たされたのを今年は何とかしたいんだわ。
— ましゅまろ (@taremimi_wanko) 2017年10月26日
車でアクセスされる方は、会場から遠い駐車場に停めた場合、
シャトルバスを使わなければ、会場までアクセスするのが難しくなります。
そのため、選択の余地はないままシャトルバスを利用することになりますが、
シャトルバスも乗車までに時間がかかり、運行途中は道路の渋滞にはまるなど、
会場まで非常に時間がかかるケースが見受けられます。
車、シャトルバスを利用される方は、事前情報として参考にしてみてください。
秩父夜祭 行き方、アクセス方法
秩父夜祭まで車でアクセスされる方が多いかと思いますが、
電車、バスなどの公共交通機関を利用してアクセスされる方もいるかと思います。
ここでは車と電車、バスを使った場合それぞれの
秩父夜祭までの行き方、アクセス方法をご紹介していきます。
車と電車、バスでは乗車時間はどれくらい違うのは?
どちらの方が便利なアクセス方法なのかを検証しご紹介したいと思います。
どちらでアクセスするか迷われている方は、
行かれる前の行き方で、ぜひ参考にしてみてください。
(池袋駅から秩父駅までのそれぞれの行き方をご紹介していきます。)
車を使った場合のアクセス方法
車の場合、秩父駅まで乗車時間は約2時間弱かかるルートになります。
しかし、秩父夜祭開催当日は道路の渋滞や混雑が予想され、
さらに駐車場が満車の場合、駐車待ちの行列が発生し時間はさらにかかります。
特に帰りの道路が渋滞し帰るまでに相当な時間がかかりました。
車で行かれる方は、時間に余裕を持って行かれた方が良いでしょう。
道路の渋滞、混雑状況が気になる方は、以下ブログ記事で
情報をまとめてますので、参考にしてみてください。
毎年冬に埼玉県秩父市で開催される例祭「秩父夜祭」 日本三大美祭の1つとも呼ばれ、多くの観光客がお祭りを見に秩父へ訪れます。 非常に人気の秩父夜祭ですが、秩父夜祭へ行きたい方の心配事が、 どれくらい混雑するのか?道路は渋滞 …
電車、バスを使った場合のアクセス方法
電車の場合、西武鉄道は「レッドアロー号」と呼ばれる
特急列車を運行しているため、乗車時間は約1時間半程度のルートになります。
この特急列車は事前予約で指定席もあり、満車で乗れない!
という恐れもほとんどなく、非常に便利にアクセスすることができます。
ただ、列車も秩父夜祭で遅延などが発生する恐れがあり、
時間が伸びる可能性はありますが、車のように駐車場を探したり、交通規制に引っかかったり、
余計な時間を費やすことなくアクセスすることが出来るため、
秩父夜祭開催の秩父までは電車の方が非常におすすめです。
秩父夜祭の屋台露店出店場所までの行き方や場所を確認しておきたい方は以下ブログ記事もご覧ください。
埼玉県秩父市で12月に開催される例大祭「秩父夜祭」 多くの観光客が秩父へ訪れ、傘鉾の曳きまわしや 冬の夜空に打ち上る色鮮やかな花火に酔いしれます。 秩父夜祭の見所を目当てに訪れる方が多い中、 秩父夜祭の「出店」にも気にな …
まとめ
秩父夜祭2019の駐車場の場所や無料シャトルバス情報、行き方、アクセス方法についてまとめてきました。
秩父夜祭は非常に人気のお祭りで例年約30万人近い来場者が訪れます。
そのため、非常に混雑しますし、駐車場も早々に満車になることが予想されます。
そのため、車ではなく電車やシャトルバスなどの公共交通機関を利用したアクセスがおすすめです。
しかし、秩父夜祭まで車でアクセスされる方も多いかと思いますが、
臨時駐車場の場所もご紹介していますので、事前に把握されておくことをおすすめします。
日程や交通規制、駐車場情報を知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
⇒ 入間基地航空祭2019の穴場の撮影ポイントと場所やブルーインパルス日程プログラム
今年2019年開催の秩父夜祭に参加予定の方で
行き方を迷われている方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただけますと幸いです。