岸和田だんじり祭り2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所、駐車場




「岸和田だんじり祭りに参加したいけど混雑、交通規制が気になる…」

年に一度大阪で開催される激しいお祭りと言えば「岸和田だんじり祭り」

日本のお祭りの中でも歴史が古く、さかのぼること延享2年。
「灯入れ曳行」が有名で地元大阪だけでなく、県外や海外からの観光客も訪れる非常に人気のお祭りです。

そんな人気の岸和田だんじり祭りに参加したい方は
「混雑状況」「交通規制」は気になる情報です。

このブログでは岸和田だんじり祭りに参加してみたい方に、
岸和田だんじり祭り2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止め、駐車場の場所についてご紹介していきます!

岸和田だんじり祭りで利用したい駐車場の場所もまとめていますので、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。



岸和田だんじり祭り 混雑状況

まず初めに、岸和田だんじり祭りの混雑状況について見ていきたいと思います。

岸和田だんじり祭りは非常に人気の大阪のお祭りです。
9月に入ると岸和田だんじり祭りが開催されるまで待ち遠しい方も多いのではないでしょうか。

そんな岸和田だんじり祭りの混雑状況ですが、

岸和田だんじり祭りのルートにあたる通りはとにかく混雑が起きています。

岸和田だんじり祭りの人出は例年数十万人以上とも言われており、
その人気は衰えることなく、夏の風物詩として観光客に愛され続けています。

これまで人気になれば道路にも渋滞が発生するのでしょうか。
次に、道路の渋滞状況も見ていきたいと思います!



岸和田だんじり祭り 道路の渋滞状況

次に、岸和田だんじり祭りの道路の渋滞状況について見ていきたいと思います。

岸和田だんじり祭りの道路の渋滞状況は、

だんじり祭りの影響で道路が赤く表示され、
非常に渋滞、混雑が発生していることが見てわかります。

道路の渋滞は徒歩には影響ないかもしれませんが、
車でアクセス予定の方、車通勤の方、とても注意が必要です。

事前に岸和田だんじり祭りの開催日、開催場所を把握しておいた方がよいでしょう。
車を迂回させて通ることになるかもしれないので。

では、岸和田だんじり祭りの交通規制は実施されるのでしょうか。
次に岸和田だんじり祭りの交通規制の場所について見ていきたいと思います!



岸和田だんじり祭り 交通規制、通行止め情報

岸和田だんじり祭りに車でアクセスしたい!
そんな方も多いことと思います。そんな時必要な情報が「交通規制情報」

ここでは岸和田だんじり祭りの交通規制、通行止め情報について調べてまとめていきます。

車でアクセス予定の観光客はもちろんですが
普段から車で会場周辺を運転する地元の方にとっても重要な情報です。

しっかり把握しておかなければ、不要な迂回や
回り道を余儀なくされ余計な時間がかかってしまう場合があります。

岸和田だんじり祭りでの交通規制の場所を図で説明しつつ
交通規制の実施日時やポイントについてまとめていきます。



交通規制図

まず岸和田だんじり祭りの交通規制図についてです。
以下、交通規制の図になります。クリックすると拡大して見やすくなります。

岸和田だんじり祭りの交通規制図

山車の運行ルートとして使われる道路は全面通行止め。
最寄り駅周辺でも交通規制が広範囲に実施されます。

岸和田だんじり祭りの交通規制の実施日時とポイントについて次にまとめていきます。

交通規制の実施日時とポイント

そして交通規制の実施日時とポイントについてまとめていきます。

■交通規制実施日時

【実施日時】9月8日(日)13:00~16:30(試験曳日)
【実施区域】ピンクの区域
【交通規制】車両通行禁止(自転車を除く)

【実施日時】9月13日(金)13:00~16:30(試験曳日)
【実施区域】ピンクの区域
【交通規制】車両通行禁止(自転車を除く)

【実施日時】9月14日(土)05:15~23:00
【実施区域】ピンク、斜線の区域
【交通規制】車両通行禁止(自転車を除く)

【実施日時】9月15日(日)08:00~23:00
【実施区域】ピンク、斜線の区域
【交通規制】車両通行禁止(自転車を除く)

【実施区域】緑色の区域
【交通規制】車両通行禁止区域内での車両通行ができる道路

【実施区域】薄緑の区域
【交通規制】迂回道路

■交通規制のポイント
・本祭前に試験曳日として交通規制を実施
・本祭は早朝から夜まで交通規制を実施
・最寄り駅周辺含め山車運行ルートは全面交通規制の実施区域
・車両通行禁止でも通行できる道路も準備

週末土日に岸和田だんじり祭りの本祭が始まりますが
本祭前の指定された日に試験曳が行われ、交通規制も実施されます。

本祭では最寄り駅周辺を含め、山車運行の道路は全面交通規制の対象区域。

迂回道路が事前に指定されていますが
直接会場へ車でアクセスするのは難しいです。

普段から周辺道路を車で通行する地元住人も
事前に交通規制、通行止めの場所は把握しておくことをおすすめします。

ただ、府道204号線の堺阪南線は交通規制の対象外で
車両通行禁止区域内でも通行できる道路として準備されますので

上手く活用する事で交通規制の影響を軽減することができます。



岸和田だんじり祭り 駐車場情報

岸和田だんじり祭りの交通規制情報でも分かるように
直接車で会場にアクセスするのは難しいです。

さらに、駐車場情報を調べてみても
岸和田だんじり祭りの影響で車の駐車待ちが発生し、駐車場はどこも満車。

駐車場利用時は早めに駐車することをおススメします。
とはいえ、車でなければ不便(特に家族連れ)の方もいるかと思いますので

次に岸和田だんじり祭りで利用したい駐車場の場所をいくつかご紹介したいと思います。

電車を使って会場にアクセスしたい方は
以下ブログ記事で情報をまとめていますので参考にしてみてください。

⇒ 岸和田だんじり祭り2019はいつ?日程や芸能人情報と屋台の出店場所、見どころ紹介

岸和田だんじり祭り 駐車場の場所

岸和田だんじり祭りの駐車場情報が分かったところで、
次に岸和田だんじり祭りで利用したい駐車場の場所についてご紹介していきます。

ここでは、収容台数が多く、比較的停めやすい
おすすめの駐車場の場所をいくつかまとめていきます。

また、駐車場を事前予約して確保する駐車サービスも存在します。
合わせて車でアクセスしたい方、駐車場情報を探している方は参考にしてみてください。

南海パーキング岸和田駅(604台)

【場所】〒596-0054 大阪府岸和田市宮本町1-10
【料金】100円/20分
【営業時間】24時間営業
【収容台数】604台

岸和田駅近くの非常に好立地な駐車場。
収容台数も多く、24時間営業ですので非常におススメです。

まず初めに南海パーキング岸和田駅へ駐車しに来た方がよいでしょう。

GSパーク岸和田第二駐車場(19台)

【場所】〒596-0055 大阪府岸和田市五軒屋町18-15
【料金】200円/30分
【営業時間】24時間営業
【収容台数】19台

岸和田駅から少し離れ収容台数も少ない駐車場。
他駐車場に空きがない場合、最後に見てみてはいかがでしょうか。

タイムズ岸和田駅前第5パーキング(4台)

【場所】〒596-0045 大阪府岸和田市別所町1丁目1
【料金】200円/40分
【営業時間】24時間営業
【収容台数】4台

さらに収容台数が少ない駐車場。
岸和田駅周辺には敷地面積が狭い駐車場が多く、だんじり祭り開催期間中は満車になる可能性が高いです。

そのため早い者勝ちになる可能性も高いので早めに駐車しておくことをおススメします!

まとめ

岸和田だんじり祭り2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止め、駐車場の場所についてご紹介してきました。

岸和田だんじり祭りは非常に人気の大阪のお祭りで、
混雑はもちろん、交通規制や通行止めも広範囲に実施される予定です。

そのため、車でアクセスする方、地元の方は注意が必要です。
事前に交通規制の場所を把握しておかなければ無駄に迂回することになります。

岸和田だんじり祭りへ遊びに行きたい方で混雑、交通規制の場所、
駐車場情報を把握したい方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。