MENU

長崎くんち2019の日程スケジュールやチケット当日券、庭先回りの見どころ楽しみ方

「今年2019年開催の長崎くんちの日程スケジュールと見どころを教えて欲しい!」

長崎の秋を代表する一大イベント「長崎くんち」

長崎くんちを迎えると長崎に秋の訪れを感じ始めます。
それくらい長崎市民にとって一大お祭りの一つであり、県外からの観光客も多い有名なお祭りとなります。

そんな人気の長崎くんちに参加したい方は
日程スケジュールやチケット、見どころは事前に知りたい情報です。

このブログでは今年2019年開催の長崎くんちに参加予定の方に、
長崎くんち2019の日程スケジュールやチケット当日券、庭先回りの見どころ楽しみ方についてご紹介していきます!

長崎くんちの会場アクセスやホテル情報もまとめていますので、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。

目次

長崎くんち 歴史や由来

まず初めに長崎くんちの歴史や由来についてご紹介していきます。

「長崎くんち」は長崎の氏神「諏訪神社」の秋季大祭。 寛永11年(1634年)、二人の遊女が諏訪神社神前に謡曲「小舞」を奉納したことが長崎くんちの始まりと言われています。 以来、長崎奉行の援助もあって年々盛んになり、さらに奉納踊には異国趣味のものが多く取り入れられ、江戸時代より豪華絢爛な祭礼として評判だったそうです。この奉納踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。

初詣や七五三など長崎の有名な神社「諏訪神社」の例大祭として執り行われる長崎くんち。

遡ること1634年。遥か300年以上の歴史を有するお祭り。
日本三大祭りと称される奉納踊りでは“国指定重要無形民俗文化財”にも指定されるほど有名なお祭りとして県内外問わず多くの来場者に親しまれます。

その土地に伝わる伝統やお祭りの歴史、由来を知ることで行事の見方、感じ方、楽しみ方も変わってきます。

今年2019年開催の長崎くんちに参加予定の方は、
歴史や由来に触れながら見どころを観覧してみてはいかがでしょうか。

長崎くんち 開催日程

長崎くんちの歴史や由来が分かったところで
早速長崎くんちの開催日程についてまとめていきます!

■長崎くんち 開催日程
開催日程:毎年10月7日から9日までの3日間催
開催場所:諏訪神社、市内各所
最寄り駅:長崎駅 他
アクセス:記事後半で解説
ホ テ ル:記事後半で解説
来場者数:例年約100万人

長崎くんちの開催日程は毎年同日の10月7日から9日までの3日間。
今年2019年開催のスケジュールは「10月7日(月)、8日(火)、9日(水)」

今年は全日平日の開催とあって県外から訪れる観光客も減るかもしれませんが
毎年同日開催になるため、事前に有給など取得して訪れるファンも多いです。

そんな長崎くんちの各日程ごとの行事のスケジュールや
見どころについて次にまとめていきたいと思います。

10月7日(前日)の日程と見どころ

10月7日(前日)の日程と見どころについてです。

【行事スケジュール】
07:00 奉納踊開始(諏訪神社→中央公園→お旅所)奉納踊終了後、庭先回り
13:00 お下り後に続いて傘鉾パレード (市役所前~旧県庁手前まで)
16:00 奉納踊開始 くんちの夕べ(諏訪神社→中央公園)

【奉納踊りのスケジュール 朝】
ルート:諏訪神社 → 中央公園 → お旅所 → 終了
今博多町:07:00 → 08:10 → 09:10 → 09:40
魚 の 町:07:30 → 08:40 → 09:40 → 10:10
玉 園 町:08:00 → 09:10 → 10:10 → 10:40
江 戸 町:08:30 → 09:40 → 10:40 → 11:10
籠  町:09:00 → 10:10 → 11:10 → 11:40

【奉納踊りのスケジュール 夕べ】
ルート:諏訪神社 → 中央公園 → 終了
今博多町:16:00 → 17:10 → 17:40
魚 の 町:16:30 → 17:40 → 18:10
玉 園 町:17:00 → 18:10 → 18:40
江 戸 町:17:30 → 18:40 → 19:10
籠  町:18:00 → 19:10 → 19:40

今年2019年の奉納踊りを担当する踊町は「今博多町」「魚の町」「玉園町」「江戸町」「籠町」

今博多町:傘鉾・本踊(ほんおどり)
魚の町:傘鉾・川船(かわふね)
玉園町:傘鉾・獅子踊(ししおどり)
江戸町:傘鉾・オランダ船(おらんだせん)
籠 町:傘鉾・龍踊(じゃおどり)

今年の最大の見どころの踊町は龍踊を披露する「籠町」ではないでしょうか!
一糸乱れぬ踊りと操る姿はまさに生きた龍のごとく見事な踊りが披露されます。

10月8日(中日)の日程と見どころ

10月8日(中日)の日程と見どころについてです。

【行事スケジュール】
07:00 奉納踊開始(八坂神社→中央公園)奉納踊終了後、庭先回り

【奉納踊りのスケジュール】
ルート:八坂神社 → 中央公園 → 終了
魚 の 町:07:00 → 08:00 → 08:30
籠  町:07:30 → 08:30 → 09:00
今博多町:08:00 → 09:00 → 09:30
玉 園 町:08:30 → 09:30 → 10:00
江 戸 町:09:00 → 10:00 → 10:30

中日にあたる開催2日目も奉納踊りが行われます。
前日と異なり踊町の順番と周るルートが変わりますので上記順番をご確認ください。

10月9日(後日)の日程と見どころ

10月9日(後日)の日程と見どころについてです。

【行事スケジュール】
07:00 奉納踊開始(お旅所→諏訪神社)奉納踊終了後、庭先回り
13:00 お上り (お旅所仮宮~本宮へ)

【奉納踊りのスケジュール】
ルート:お 旅 所 → 諏訪神社 → 終了
江 戸 町:07:00 → 08:20 → 08:50
玉 園 町:07:30 → 08:50 → 09:20
籠  町:08:00 → 09:20 → 09:50
今博多町:08:30 → 09:50 → 10:20
魚 の 町:09:00 → 10:20 → 10:50

長崎くんち最終日の後日は奉納踊りの後に庭先回り、そしてお上りの順番で行事が行われます。

最終日ということもあり、最大の見どころは迫力のお上り!
本宮までのルートで各所全速力で神輿を担いで走り切る姿は圧巻!

沿道には多くの来場者が詰めかけ、その姿を固唾をのんで見守る姿は毎年恒例のこと。

長崎くんちは3日間全て参加してワンセット。
ぜひ最終日のお上りまで観覧して長崎の文化に触れてみてはいかがでしょうか。

龍踊の様子【動画あり】

龍踊の様子は以下動画からご覧いただけます。
長崎くんちに参加する前に、龍踊を復習しておきたい方も参考にしてみてください。

長崎くんち 観覧チケット情報と観覧席の場所

長崎くんちの開催日程や見どころ、スケジュールも分かったところで
間近で奉納踊りを観覧してみたい!と思われる方も多いかと思います。

そんな方に長崎くんちの観覧チケット情報と観覧席の場所についてご紹介していきます。

長崎くんちの行事で最大の見どころは“奉納踊り”です。
この奉納踊りを観覧する際に「有料の本場所」と「無料の庭先回り(にわさきまわり)」と2種類があります。

※庭先回りとは、諏訪神社など本場所での奉納踊りを終えた後に長崎市内へ踊町の演し物が披露されることを指します。

つまり、庭先回りは無料ですので観覧チケットは不要。
観覧チケットが必要になるのは本場所で観覧する時になります。

庭先回りのより詳しい情報はこの後の「楽しみ方情報」でまとめていきますので気になる方はそちらをご覧ください。

ここでは、観覧席(本場所)のある場所、
本場所観覧時のチケットの値段や購入方法など情報を一通りまとめていきますので、参考にしてみてください。

観覧席(本場所)の場所

まず観覧席(本場所)の場所についてです。

本場所は全部で以下4か所の踊場となります。
・諏訪神社
・お旅所
・八坂神社
・中央公園

それぞれの場所とアクセス方法も以下の通りまとめていきます。

諏訪神社

本場所のメイン会場にあたる「諏訪神社」
去年報道ステーションでコッコデショが放送されたのもここ諏訪神社です。

最寄り駅の「諏訪神社駅」から徒歩約6分。
長崎駅からも徒歩約20分程度でアクセスすることができます。

諏訪神社周辺には最近駐車場も増えて車でアクセスする方も増えてますが、
長崎くんちなどの大規模イベント開催時は車は避けて路面電車を利用されるのがおすすめです。

お旅所

長崎のショッピングに欠かせない夢彩都隣に設けられた「お旅所」

最寄り駅の「大波止駅」から徒歩約3分。
ただ、個人的には長崎駅から歩いてアクセスするのがおすすめです。

それは、長崎駅から夢彩都までの歩道に多くの屋台露店が軒を連ね出店されているからです。

屋台を見ながら、食べ歩きしながら楽しむのもお祭りの醍醐味!
長崎グルメに舌鼓を打ちながら本場所へ向かうのがおすすめのルートです。

八坂神社

長崎アーケードを抜けた先にある「八坂神社」

最寄り駅は終点「崇福寺」から徒歩約2分。
踊り場と観覧席との距離がどの会場よりも近く間近で出し物を観覧することができます。

臨場感あふれる踊町のパフォーマンスを楽しみたい方は八坂神社での観覧がおすすめです。

中央公園

長崎駅から最も近い踊場「中央公園」

最寄り駅の「めがね橋駅」から徒歩約2分。
中心街からも近い場所で終わった後は長崎の街をぶらり楽しむこともできます。

観覧チケットの購入方法

続いて観覧チケットの購入方法についてです。

観覧チケットの値段や発売開始日時は先ほどご紹介した本場所それぞれで異なります。
以下の通り、情報を一通り載せておきますので、見たい本場所の情報を参考にしてみてください。

■諏訪神社

・お問い合わせ・販売場所
諏訪神社くんち踊馬場さじき運営委員会
(長崎市上西山町18-15 諏訪神社中庭)
※事務所開設 2月 TEL・FAX 095-821-8596 TEL・FAX 095-821-7075
(受付時間:平日9:30~15:00)

・販売開始日時・受付方法
6月 7日(金)7:00~(さじき運営委員会事務所での販売)
6月11日(火)9:30~(電話による販売)
6月11日(火)10:00~(インターネットによる販売)

・観覧料金
○桝席
 S席(一桝4人掛け) 30,000円
 A席(一桝4人掛け) 24,000円
 B席(一桝4人掛け) 18,000円
 C席(一桝4人掛け) 12,000円

○バラ売り席(6月12(水)より販売)
 B席バラ売り席 4,500円
 C席バラ売り席 3,000円
 ※10月7日(月) 16:00~、10月9日(水) 8:20~分のみ販売

○立見席(1人・当日発売) 1,500円

■お旅所

・お問い合わせ・販売場所
元船町お旅所さじき運営委員会(長崎市元船町10)※事務所開設日 7月16日(火)
TEL 095-823-9073 TEL 095-823-9070
(受付時間:販売日以降は月・水・金 13:00~16:00対応)

・販売開始日時
7月16日(火)13:00~ 電話受付

・観覧料金
○桝席(全席座布団付)
 S席(一桝4人掛け)¥20,000
 A席(一桝4人掛け)¥18,000
 B席(一桝4人掛け)¥15,000

■八坂神社

・お問い合わせ・販売場所
八坂神社さじき運営委員会  ※事務所開設日 6月3日(月)9:00~
TEL・FAX 095-822-6750 (受付時間:平日9:00~16:00)

・販売開始日時・受付方法
6月10日(月)9:00~ 電話受付

・観覧料金
○桝席
 SS席(一桝4人掛け)¥24,000
 S席 (一桝4人掛け)¥22,000
 A席 (一桝4人掛け)¥20,000

■中央公園

・販売開始日時・販売方法
8月1日(木)10:00~
※全国のチケットぴあ、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートの端末で販売。
※浜屋プレイガイドおよびココウォークでの販売はありません。

・観覧料金
砂かぶり椅子席 6,000円/名
※本年より砂かぶり席は、ゴザではなく、パイプ椅子に変更

スタンドS席 5,500円/名
スタンドA席 3,500円/名
車椅子席   6,000円/名
※ただし、介助者を含む2名1組のペア販売(12,000円)となります。

※子供料金は設定されていません。
 ただし2歳未満の乳幼児については、膝上での観覧を可とします。
※今年もベンチシートによる指定席となります。

長崎くんち 楽しみ方

次に長崎くんちの楽しみ方についてまとめていきます!
最大の見どころは奉納踊りですが、奉納踊り以外にも楽しみ方はあります。

長崎くんちに通い続けてきたから分かる楽しみ方をご紹介していきます。

楽しみ方1 庭先周り

長崎くんちを楽しむ上で外せないのが庭先周り

「庭先周り」とは、先ほどもご紹介した通り、奉納踊り後に踊町の演し物が長崎市内を練り歩く行事。
市内の事業所や家々を周って敬意を表して演し物を呈上することで、福を分けお祝いするという趣旨があるようです。

そのため、観覧チケットがなくても自由に見て楽しむことができます!
長崎に始めて観光に訪れた方にもぜひ楽しんでほしいイベントの一つです。

気になる庭先周りのルートやスケジュールですが
最新の2019年版の情報が確認できませんので過去の情報を以下の通り掲載いたします。
※最新情報が分かり次第、更新していきますので今しばらくお待ちください。

楽しみ方2 屋台露店巡り

長崎くんちといえば屋台露店巡り

長崎のお祭りに中でも特に屋台露店の出店が多いお祭り。
その数なんと150軒と言われています!(でも昔は400軒近くありましたが年々減少・・・)

長崎市内各所、踊場近くにも屋台は出店されますが
特に露店の出店が目立つのは長崎駅から夢彩都までの歩道。

定番の屋台グルメから長崎ならではの美味しい食べ物まで
様々な屋台の食べ物が扱われてますので、踊町の演し物を庭先周りで観覧しながら食べることもできます。

詳しい長崎くんちの屋台露店の出店情報、
美味しいグルメ情報は以下ブログ記事で詳しくまとめていますので参考にしてみてください。

⇒ 長崎くんち2019の屋台出店露店の場所とおすすめ食べ物、グルメに営業時間

楽しみ方3 長崎観光とお土産

長崎には多くの観光名所があることをご存知でしょうか?
長崎くんちの最中や前後に長崎観光を楽しむのもぜひ日程に組み込みたいですね。

私が出かけた長崎の観光名所で非常におすすめの場所が

・稲佐山
・軍艦島
・グラバー園
・大浦天主堂
・浦上天主堂
・平和公園
・ハウステンボス

ハウステンボス以外は長崎市が所在ですので、2日あれば全て周ることができます。

どれもおすすめの観光スポットで世界遺産にも登録された場所が数多く点在します。
長い歴史と文化が育まれた長崎、異国情緒溢れると言われるのはこれら名所があるからだと思います。

長崎くんちでも長崎の良さや歴史を感じられますが
プラスα別の観光名所を巡ることでより充実した長崎ライフを送れるかと思います!

そして、長崎ちゃんぽんや皿うどんなどお土産もお忘れなく!
ぜひ、長崎観光名所も巡ってみてはいかがでしょうか。

長崎くんち 長崎空港からのアクセス方法

長崎くんちの日程に見どころ、楽しみ方も分かって
本場所のチケット情報と会場アクセスもご紹介してきました。

本場所までのアクセス方法は基本長崎駅を起点に路面電車を使ったり徒歩で行くのがおすすめです。

駐車場も駅周辺にはありますが、収容台数に限りがあり
かつ開催期間中は規模の広い交通規制も実施され、車移動は非常に不便です。

そのため、ここでは長崎空港から長崎駅までのアクセス方法をご紹介していきます。

主に県外からの観光客向けに情報をまとめていきます。
車でアクセスしたい方は、駐車場や交通規制情報を以下ブログ記事でまとめていますので参考にしてみてください。

⇒ 長崎くんち2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めと駐車場、来場者数情報

長崎空港から長崎駅までのご紹介するアクセス手段は以下の通りです。

・車、レンタカー
・高速バス

上記2通りの方法がアクセス手段として王道です。
それでは、それぞれのアクセス方法を次にまとめていきます。

車、レンタカーを使った場合のアクセス方法

車、レンタカーを使った場合のアクセス方法は以下の通りです。

所要時間は約45分、距離にして約40.5㎞。
長崎自動車道を経由するのが最も近いアクセスルートになります。

高速バスを使った場合のアクセス方法

高速バスを使った場合のアクセス方法は以下の通りです。

長崎空港から長崎駅まで毎日「リムジンバス長崎空港線」が走っています。
30分間隔で運行し所要時間は約44分、運賃は1,000円になります。

車がない、運転できない方も気軽に利用できる便利なアクセス手段です。

長崎くんち ホテル情報

県外から長崎くんちに参加される方の多くは会場周辺のホテル情報も事前に知りたい情報です。

長崎くんちに観光で訪れた際のホテルは
長崎駅周辺にホテル、宿泊施設を利用されるのがおすすめです。

それは、長崎駅を起点に本場所会場までアクセス、
帰りの長崎空港までも長崎駅から帰ることになるため、駅周辺に泊った方が便利です。

ビジネスホテルからグレードの高いホテルまで完備されています。
長崎駅周辺のホテル、宿泊施設情報を以下の通り地図でまとめておきます。

泊まりたいホテルが見つかったら、次にホテル予約は豊富なホテル情報が掲載される「楽天トラベル」がおすすめ!
楽天トラベルの詳細情報とホテル予約は以下ページから行うことができます↓

まとめ

長崎くんち2019の日程スケジュールやチケット当日券、庭先回りの見どころ楽しみ方についてご紹介してきました。

毎年10月上旬に開催される長崎の秋の大祭「長崎くんち」
例年の来場者数は100万人と県内外問わず多くの観光客が訪れる人気のお祭りです。

今年2019年の日程スケジュールや見どころ、
チケット当日券の購入方法と観覧席の場所など情報をまとめています。

長崎くんちの庭先周りなどの楽しみ方、
観光名所も県外から訪れた観光客にも分かりやすくご紹介しています。

アクセス、ホテル情報も調べてますので参考にしてみてください。

今年2019年に長崎くんちへ遊びに行く予定の方は
日程スケジュールやチケット、庭先周りなどの楽しみ方を参考に長崎観光の計画にお役立てください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お祭り、フェスティバルなどのイベントに参加するのが大好物!今でも毎月、毎週お祭りがあれば参戦!

このブログでは、主に全国で開催されるお祭り、イベント、フェスティバルに関する気になる情報や知りたいお役立ち情報を私自身の実体験と調べた結果の情報を元になるべく分かりやすく配信していきます。

これから行きたい方、参加しようか迷っている方、情報を入手してから行くか検討したい方に向けてブログをまとめていきます。

目次