「青森ねぶた祭に参加してみたいけど、混雑、交通規制が気になる…」
毎年8月に開催される青森の一大夏祭り「青森ねぶた祭」
見どころのねぶた運行を一目見ようと
県内外問わず非常に多くの来場者が訪れる人気のお祭りになります。
そんな人気の青森ねぶた祭に参加したい方は
「どれくらい混雑するのか?」混雑や交通規制、道路規制は気になる情報です。
このブログでは青森ねぶた祭の混雑、交通規制が気になる方に
青森ねぶた祭2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所と場所取り情報についてご紹介していきます!
青森ねぶた祭の場所取りに関するマナーもまとめていますので、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
青森ねぶた祭 混雑状況
まず初めに青森ねぶた祭の混雑状況について見ていきたいと思います。
青森ねぶた祭は毎年8月2日から7日に行われる夏祭り。
8月1日は前夜祭にあたり、連日多くの人出で賑わいます。
とても人気の夏祭りになりますので
参加してみたい方は、どれくらい混雑するのか?
混雑状況は気になる情報です。
事前に把握して1日の計画、スケジュールを立てたい方も多いかと思います。
ここでは、そんな青森ねぶた祭の
会場周辺やイベント開催時、施設の混雑について
実際に参加してみての感想や情報をもとに
調べて混雑状況をご紹介していきます。
青森ねぶた祭の混雑が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
人出、来場者数情報
初めに人出、来場者数情報についてです。
お祭りやイベントでの人出、来場者数を調べることで
混雑を測る上でのバロメーターとしての役割になります。
青森ねぶた祭の来場者数を調べてみると
毎年延べ200万人以上の人出、来場者が訪れていることが公表されています!
数字からも人気のお祭りであることがうかがえますね。
それでは、平日や土日祝の混雑状況について調べていきます!
会場周辺の混雑状況
「会場周辺の混雑状況」についてです。
青森ねぶた祭
青森っていったら、やっぱりこれだな
どのねぶたもすごかったけど、会場が青森だから500人って多すぎだろ pic.twitter.com/HhxFQOaW8V— レオ (@VFVmfkUcGhcsRUu) June 25, 2016
青森ねぶた祭の会場は青森駅前をはじめ
市役所や青森県庁などが会場となっています。
それらの青森ねぶた祭が開催される
会場では多くの人出で賑わい混雑しています。
県内外問わず集まった来場者、
カメラを持ったカメラマンや家族など様々な人出が起き大いに青森の夏を満喫しています。
また、会場周辺は交通規制、通行止めなど
道路規制が実施されますので、車でアクセス予定の方はご注意ください。
ねぶた運行時の混雑状況
「ねぶた運行時の混雑状況」についてです。
やはり灯がはいると写真撮るのめっちゃ混雑!#青森
#ねぶた pic.twitter.com/HRq2EvgjQy— げーむぱんだ (@kouki03090619) August 1, 2017
青森ねぶた祭の最大の見どころがねぶた運行。
この一大イベントを見るべく県外からも多くの来場者が訪れます。
そのため、連日行われるねぶた運行を見ようと
ひどい人混みや行列も発生し、道路が人で見えないほど混雑します。
あまりの人混みに家族連れの方は
小さなお子様を目から離さないようにご注意ください。
また、ねぶた運行時の場所取りを考えている方も多いかと思います。
青森ねぶた祭の場所取りのマナーや注意事項、
おすすめの時間などの場所取り情報を記事後半でまとめていますので、参考にしてみてください。
具体的な青森ねぶた祭の運行コースや
観覧席など場所も事前に把握したい方は、以下ブログ記事もご覧ください。
⇒ 青森ねぶた祭2019の日程や運行コースの観覧席おすすめ場所と屋台出店情報
花火大会開催時の混雑、渋滞状況
「花火大会開催時の混雑状況」についてです。
ねぶた最終日の今日は花火大会!
今日は東京よりも混雑が激しいです笑 pic.twitter.com/KIXCimlz94— くらっち@青森365 (@kuratti365) August 7, 2016
青森ねぶた祭では最終日の8月7日に
青森港で花火大会が開催されます。
花火打上数はなんと約11,000発!
ねぶた運行に加えて、青森の夏の夜空を彩る花火。
夏祭りにふさわしいイベントが盛りだくさんで
花火大会が行われる会場にも非常に多くの人が集まり混雑します。
花火大会の混雑は行きより帰りの方が
一斉に帰るため人の行列による渋滞がひどくなります。
最寄り駅周辺の混雑状況
「最寄り駅周辺の混雑状況」についてです。
青森ねぶた祭の最寄り駅は「青森駅」
地元の方はもちろ、観光客も青森駅を利用する頻度は増えます。
開催期間中は非常の多くの人出が発生し
電車の利用頻度も増えて、一度の電車では乗れないほど混雑します。
良子さんこんにちは??今夜はねぶた花火大会ですね??今年のねぶたも今日で終わり??待っているのは脱力感??そして青い森鉄道??快速ねぶたライナーの殺人的な混雑です??白いシャツの人は体を半分だけ出して古葉監督みたいです??世界に誇れるねぶた祭りバンザイ??リクエスト松田聖子「風は秋色」 #radimott pic.twitter.com/MfgzkqvnSR
— ??みいちゃん?? (@michanmisawashi) August 7, 2018
しかし、会場周辺をはじめ開催期間中は
交通規制、通行止めの道路規制も実施されますので
混雑、渋滞はしますが車でアクセスするより
電車などの公共交通機関を利用したアクセスがおすすめです。
青森ねぶた祭開催に伴う交通規制、
通行止めの詳しい道路規制については記事後半でまとめていますので、参考にしてみてください。
駐車場の渋滞、混み具合
「駐車場の渋滞、混み具合」についてです。
青森ねぶた祭まで車でアクセスしたい方も多いかと思いますが
その際事前に知っておきたい情報が「駐車場」
青森ねぶた祭の開催に合わせて実行委員会側で
いくつかの臨時駐車場が準備されています。
さらに、青森駅周辺にも有料の駐車場はありますので
いずれかの場所を利用すると良いでしょう。
青森ねぶた祭開催に当たって駐車場を利用したい、
場所を事前に把握しておきたい方は、以下ブログ記事もご覧ください。
⇒ 青森ねぶた祭2019の駐車場でおすすめの穴場パーキングと会場アクセス情報
青森ねぶた祭 今年2019年の混雑予想
青森ねぶた祭の混雑状況が分かったところで、
今年2019年開催の青森ねぶた祭の混雑予想について調べていきます。
毎年延べ200万人以上の人出が起きる人気のお祭り。
今年も例年並みもしくはそれ以上の混雑が予想されます。
また、来場者数に影響する開催会場周辺(青森県青森市)の天気予報を調べてみると
画像引用元: Yahoo!天気予報
お祭り時期が近づきましたら、改めて情報を更新します。
青森ねぶた祭が開催される8月2日からの天気は晴れ!快晴です。
雨の日が続けば、客足は鈍り来場者数は減る傾向にあり
結果、混雑緩和につながることが考えられますが、
晴れの日が続けば、お祭り日和で混雑も発生しやすくなります。
ただ、天気は当日急変する可能性もあり
開催会場周辺の天気予報は随時情報を更新していきます。
混雑予想は道路の渋滞にも影響しますので
青森ねぶた祭の混雑予想や天気予報が気になる方はぜひチェックしてみてください!
青森ねぶた祭 道路の渋滞状況
青森ねぶた祭の混雑状況は分かっても
車でアクセス予定の方は「道路の渋滞状況」も知りたい情報です。
ここでは青森ねぶた祭の道路の渋滞状況について見ていきたいと思います。
青森ねぶた祭の道路の渋滞状況について調べてみると
青森市内中心部は郊外へ向かう道路が渋滞。遠方から来たっぽい観光バスもちらほら。みんなねぶた帰りかね? pic.twitter.com/jMhpzU8P7W
— imadegawa075 (@imadegawa075) August 7, 2015
青森ねぶた祭期間中は人出が増えますので
その分車の台数も増えて交通量も増えて、結果道路は渋滞必須。
県外からの観光客が乗るレンタカーや
観光バスも青森ねぶた祭に合わせて増えますので
青森駅周辺をはじめ主要な道路は渋滞が起きやすくなります。
特に道路が渋滞するのは青森ねぶた祭の最終日。
8月7日まで存分に満喫した後、ほぼ一斉に帰りますので道路は渋滞。
渋滞に巻き込まれたくない方は
花火大会の終了時間直前、少し早めに帰路につくのが渋滞回避におすすめです。
しかし、道路が渋滞する原因は車の台数の増加だけでなく
交通規制、通行止めによる「道路規制」も原因の一つと考えられます。
次に、そんな交通規制情報についてもまとめていきます。
青森ねぶた祭 交通規制、通行止めの道路規制情報
青森ねぶた祭に車でアクセスする方は
道路の渋滞だけでなく「交通規制情報」も事前に把握しておきたい情報です。
青森ねぶた祭の交通規制、通行止めの道路規制情報について調べてまとめていきます。
車でアクセス予定の観光客はもちろんですが
普段から車で会場周辺を運転する地元の方にとっても重要な情報です。
しっかり把握しておかなければ、不要な迂回や
回り道を余儀なくされ余計な時間がかかってしまう場合があります。
青森ねぶた祭での交通規制の場所を図で説明しつつ
交通規制の実施日時やポイントについてまとめていきます。
交通規制図
まず青森ねぶた祭の交通規制図についてです。
以下、交通規制の図になります。クリックすると拡大して見やすくなります。
画像引用元: 青森ねぶた祭
ねぶた運行コースに指定される場所には
車両の出入りはできない交通規制が実施されます。
交通規制の実施日時、ポイントについてまとめていきます。
交通規制の実施日時とポイント
そして交通規制の実施日時とポイントについてまとめていきます。
・ねぶた運行コース 交通規制
2~6日 18:30頃~21:30頃
7日 12:50頃~15:00頃
・ねぶた移動経路 交通規制
2~6日(AB) 17:30頃~21:30頃/20:50頃~21:50頃
7日(B) 18:30頃~21:30頃/14:00頃~15:30頃
・ねぶた移動経路 交通規制
2~6日(CD) 20:50頃~21:50頃
7日(E) 14:00頃~14:30頃
・ねぶた移動経路 交通規制
2~3日(F) 17:40頃~21:30頃
4~6日(F) 18:30頃~21:30頃
・路線バス回転場所 交通規制
2~6日 18:20頃~21:20頃
・ラブリッジ 通行止め
7日 13:00~花火大会終了まで
・ベイブリッジ 通行止め
7日 17:30~花火大会終了まで
■交通規制のポイント
・ねぶた運行コース内は車両の出入り禁止
・ねぶた移動経路も交通規制実施
・花火大会開催場所周辺の道路は通行止め
・路線バス回転場所は交通規制実施
・青森駅周辺は交通規制の対象外
大きく分けて、「ねぶた運行コース」
「ねぶた移動経路」「花火大会開催場所」
この3か所が交通規制の対象エリア、実施場所となります。
交通規制が実施される時間帯も
ねぶたが運行する時間に実施されますので
それ以外の時間は通常通りのアクセスが可能です。
青森ねぶた祭期間中の終日に交通規制、
通行止めの道路規制が行われるわけではありませんので
車でアクセス予定の方、地元で普段から
車を利用される方は、事前に交通規制情報は把握しておくことをおすすめします。
青森ねぶた祭 場所取りの注意事項と時間
最後に青森ねぶた祭の場所取りの注意事項と時間について調べていきます。
せっかく青森ねぶた祭に参加するなら
ねぶた運行時、ベストポジションで観覧したい!
そんな方に!混雑や交通規制の実施エリアも考慮した
場所取りの注意事項、何時から出かけてスタンバイしておけばいいのか、
青森ねぶた祭の場所取り情報についてご紹介していきます!
場所取りのマナー、禁止注意事項
まず場所取りのマナー、禁止注意事項についてです。
青森ねぶた祭の公式ホームページ上に
場所取りに関するQ&A、マナーが掲載されています。
A.観覧席設置場所以外は、空きスペースでご覧になれます。
何日も前からやガムテープを道路に貼っての場所取りなど迷惑になる行為はご遠慮ください。マナーを守って楽しいお祭りにしましょう。
場所取りは有料の観覧席以外の場所であればできるようです。
ただ、何日も前からの場所取りや
明らかな迷惑行為などモラルに掛ける場所取り行為は控えましょう。
青森ねぶた祭参加者全員が楽しめる
気持ちの良い場所取りができるといいですね。
今年2019年に場所取りを担当される方は参考にしてみてください。
場所取りの時間は何時から行うのがおすすめ?
場所取りの禁止事項は分かりましたが
次に気になるのが場所取りの時間は何時から行うのがおすすめかについてです。
場所取りのおすすめの時間を調べてみると
青森到着。
ねぶたの場所取りで迷ったけど、交差点の規制直後の場所取りでベスポジ確保 pic.twitter.com/PHA9uz8Qp3— リョウ (@Ryo_WMMT) August 5, 2015
ねぶた運行が始まる1~2時間前から
場所取りを始めると良い場所は比較的取りやすい印象です。
あまりに早い時間からの場所取りを行うと
来場者、観光客の通行の妨げにもなりますので
適宜適切なタイミングで場所取りを行えると良いかと思います。
今年2019年の場所取り担当で出かける時間に悩まれている方は、参考にしてみてください。
まとめ
青森ねぶた祭2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所と場所取り情報についてご紹介してきました。
青森県青森市で開催される夏祭り「青森ねぶた祭」
毎年200万人以上もの人出を記録し
多くの来場者で賑わい人気の青森の夏祭りになります。
そのため、混雑や道路の渋滞は
会場周辺をはじめ各所で起きやすくなっています。
さらに、交通規制、通行止めなどの
道路規制も実施されますので、車でアクセス予定の方はご注意ください。
ねぷた運行時の場所取り情報についても
マナーや出かける時間もまとめていますので参考にしてみてください。
今年2019年開催の青森ねぶた祭に参加予定の方は
混雑や交通規制、通行止めと場所取り情報を参考に青森観光の計画にお役立ていただけますと幸いです。