MENU

青森ねぶた祭2023の日程や運行コースの観覧席おすすめ場所と屋台出店情報

「今年2023年開催の青森ねぶた祭の日程や運行コース、観覧席情報を教えて欲しい!」

毎年8月に開催される青森の夏祭り「青森ねぶた祭」

来場者数は毎年200万人を超え
県内外問わず多くの観光客が訪れる有名なお祭り。

そんな人気の青森ねぶた祭に参加したい方は
日程や運行コース、観覧席情報は事前に知りたい内容かと思います。

このブログでは今年2023年開催の青森ねぶた祭に参加予定の方に、
青森ねぶた祭2023の日程や運行コースの観覧席おすすめ場所と屋台出店情報についてご紹介していきます!

青森ねぶた祭へ遊びに行きたい方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。

目次

青森ねぶた祭 歴史や由来

まず初めに青森ねぶた祭の歴史や由来についてご紹介していきます。

青森ねぶた祭は、七夕祭りの灯籠流しの変形であろうといわれていますが、その起源は定かではありません。
奈良時代(710年~794年)に中国から渡来した「七夕祭」と、古来から津軽にあった習俗と精霊送り、人形、虫送り等の行事が一体化して、紙と竹、ローソクが普及されると灯籠となり、それが変化して人形、扇ねぶたになったと考えられています。
初期のねぶたの形態は「七夕祭」であったのでしょう。そこに登場する練り物の中心が「ねぶた」と呼ばれる「灯籠」であり、七夕祭は7月7日の夜に穢れ(けがれ)を川や海に流す、禊(みぞぎ)の行事として灯籠を流して無病息災を祈りました。これが「ねぶた流し」と呼ばれ、現在の青森ねぶたの海上運行に表れています。
「ねぶた(ねぷた・ねふた)」という名称は、東北地方を始め、信越地方「ネンブリ流し」、関東地方「ネブチ流し・ネボケ流し・ネムッタ流し」等の民俗語彙分布と方言学から「ねむりながし」の眠りが「ねぶた」に転訛したものと考えられています。

遡ること奈良時代の出来事が由来になっているようです。

長い歴史と伝統が現代まで受け継がれ、多くの人に感動と興奮を届けてくれる青森ねぶた祭。

その土地に伝わる伝統やお祭りの歴史を知ることで行事の見方、感じ方、楽しみ方も変わってきます。

今年2023年開催の青森ねぶた祭に参加予定の方は、
歴史や由来に触れながら見どころを観覧してみてはいかがでしょうか。

青森ねぶた祭 日程スケジュール

青森ねぶた祭の歴史や由来が分かったところで
早速青森ねぶた祭の日程スケジュールについてまとめていきます!

青森ねぶた祭は毎年8月2日から7日に行われる夏祭り。
8月1日は前夜祭にあたり、連日多くの人出で賑わいます。

開催日それぞれに行われるイベントの
日程とスケジュール、会場についてもまとめていきます。

8月1日(前夜祭)

8月1日(前夜祭)の日程スケジュールについてです。

【イベント】前夜祭
【日程】8月1日 15:00~21:00頃
【会場】青い海公園ねぶたラッセランド

この前夜祭ではステージイベント開催され
2019年は「残酷な天使のテーゼ」などを歌う歌手の高橋洋子さんが登場!

今年2023年はミスねぶたの紹介や
ねぶた師による制作ねぶたの紹介、

ねぶた囃子演奏や囃子コンテストなど開催されます。

前夜祭の出演者、今まで見かけた
芸能人、有名人情報についても気になる方は以下ブログ記事もご覧ください。

⇒ 青森ねぶた祭の芸能人、有名人目撃談と北村麻子(女性ねぶた師)情報

8月2日、3日

8月2日、3日の日程スケジュールについてです。

【イベント】子どもねぶた、大型ねぶた運行
【日程】8月2日、3日 19:10~21:00
【会場】青森市内各所

子どもねぶたが約10台、大型ねぶたが約15台運行します。

8月4日~6日

8月4日~6日の日程スケジュールについてです。

【イベント】大型ねぶた運行
【日程】8月4日~6日 18:50~21:00
【会場】青森市内各所

4日目からは大型ねぶたのみ約20台が運行予定となります。

豪華絢爛なねぶたが夏の夜を照らし
幻想的な空間を演出してくれます。

8月7日

8月7日の日程スケジュールについてです。

【イベント】大型ねぶた運行
【日程】8月7日 13:00~15:00
【会場】青森市内各所

【イベント】青森花火大会・ねぶた海上運行
【日程】8月7日 19:15~21:00
【会場】青森港

青森ねぶた祭最終日の7日には
フィナーレを飾る花火が青森港で打ちあがります。

見どころの一つでもある花火大会の
花火打上場所や観覧場所、穴場スポットなどの情報は記事後半でまとめています。

花火大会を観覧したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

青森ねぶた祭 運行コースと観覧席情報

青森ねぶた祭の日程スケジュールが分かったところで
早速青森ねぶた祭の運行コースと観覧席情報についてまとめていきます。

青森ねぶた祭最大の見どころ「ねぶた運行」
大小様々なねぶたが青森市内を運行し夏の夜を照らします。

ここでは、ねぶた運行にあたっての

・ねぶた運行コース
・ねぶた運行時間
・有料観覧席の場所
・無料のおすすめ観覧スポット
・場所取り情報

上記に関する情報をまとめていきます。

有料観覧席で見ようか、場所取りして
ねぶた運行を観覧しようか迷われている方も参考にしてみてください。

ねぶた運行コース

まずねぶた運行コースについてです。
ねぶた運行コースは以下地図をご覧ください。

ねぶた運行コースが見れる観覧場所

図の黄色い丸印にねぶたが待機し、時間になれば
一斉に進行方向に従って運行するコースになります。

また、最終日の7日は白い星印から
「ねぶた大賞」を受賞したねぶたを先頭に順次運行します。

そのため、ねぶた大賞の素晴らしいねぶたを見たい方は
星印の場所で待機しておくのが良いでしょう。

ねぶた運行コースの会場までのアクセス方法や
駐車場の場所も事前に把握したい方は、以下ブログ記事もご覧ください。

⇒ 青森ねぶた祭2023の駐車場でおすすめの穴場パーキングと会場アクセス情報

ねぶた運行時間

ねぶた運行時間についてですが

最終日以外は、19:00~21:00の運行時間です。
号砲の合図とともにねぶた運行は終了となります。

最終日のみ13:00~15:00と夜ではなく
昼間に運行しますのでお間違えないようにご注意ください。

有料観覧席の場所

ねぶた運行にあたって有料観覧席が設けられています。

有料観覧席には大きく分けて2種類あり

・団体観覧席(10名以上)
・個人観覧席(9名以下)

設置される有料観覧席(指定席)の場所は以下図から確認できます。

有料観覧席の場所有料観覧席の場所

八甲通りや国道に集中して観覧席が準備されています。
ゆっくりベストポジションでねぶたを観覧したい方におすすめです。

無料のおすすめ観覧スポット

有料観覧席を購入しないとねぶたは見れない?
と思われた方、そんなことはありません!

有料観覧席以外の場所で無料でもねぶたは観覧することができます!
無料のおすすめ観覧スポットも気になる情報ですよね。

ねぶた運行は青森市内の新町通りや平和公園通りなど
メイン通りをぐるぐる運行しますので、有料観覧席ではなくても観覧することができます。

それ以外の無料のおすすめ観覧スポットは

場所取り情報

ねぶた運行の観覧にあたって場所取りを行うのも
無料でベストな観覧スポットで見る場合には必要になります。

しかし、青森ねぶた祭の公式ホームページ上に
場所取りに関するマナーや注意事項が掲載されていますので

場所取りを考えている方は、以下ブログ記事もご覧ください。

⇒ 青森ねぶた祭2023の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所と場所取り情報

青森ねぶた祭 花火大会情報

ねぶた運行に並んで見どころの一つが「花火大会」
青森ねぶた祭の花火大会情報についてまとめていきます。

青森ねぶた祭開催期間中に「青森花火大会」が開催されます。

それぞれの「開催概要」「花火打上場所」
「穴場な観覧スポット」など情報をまとめていきます。

花火大会開催概要

まず初めに花火大会開催情報についてまとめていきます。

青森花火大会

開 催 日:2023年8月7日(月)
打上時間:19:15~21:00
打 上 数:約10,000発
観覧場所:青森港周辺
打上場所:青森港
最寄り駅:青森駅

花火打上場所とアクセス方法

それぞれの花火大会の花火打上場所とアクセス方法についてです。

青森花火大会

【花火打上場所】青森港周辺
【住所】〒030-0802 青森市本町3丁目

アクセス方法は、最寄り駅の「青森駅」から
徒歩約16分の場所に観覧場所の港、公園があります。

穴場なおすすめ観覧スポット

花火大会の開催情報が分かったけど
結局どこから見るのがベスト?おすすめの観覧スポットを教えて欲しい!

そんな方に!穴場なおすすめ観覧スポットについてまとめていきます。

青森花火大会

青森花火大会のおすすめ穴場観覧スポットは「青森県観光物産館 アスパム」

青森県観光物産館 アスパム周辺から
花火打上場所まで非常に近いために約10,000発の花火をしっかり観覧できる穴場スポットです。

【穴場】青森県観光物産館 アスパム周辺
【場所】〒030-0803 青森県青森市安方1丁目1?40

青森ねぶた祭 屋台露店の出店情報

青森ねぶた祭の見どころには
ねぶた運行に花火大会とありますが「屋台」の出店もお祭りには欠かせません。

次に青森ねぶた祭の屋台露店の出店情報についてまとめていきます。

ここでは、青森ねぶた祭で見かける
屋台露店の出店場所や営業時間など情報をまとめていきます。

出店期間はいつからいつまで?

まず屋台露店の出店期間について見ていきたいと思います。

屋台露店の出店期間は、
青森ねぶた祭期間中に出店される予定です。

ねぶた運行を見ながら、花火を観覧しながら
食べる屋台のグルメは格別の味がします。

出店場所とアクセス方法

次に屋台露店の出店場所とアクセス方法について見ていきたいと思います。

屋台露店の出店場所は「青森駅前公園」などに出店されています。
青森駅前公園の場所は以下地図からも確認することができます。

【場所】〒030-0801 青森県青森市新町1丁目2-15

アクセス方法は、最寄り駅の「青森駅」から
徒歩すぐに場所にありますので、電車と徒歩のアクセスが便利です。

営業時間は何時まで?

最後に屋台露店の営業時間について見ていきたいと思います。

屋台露店の営業時間は
ねぶた運行が終了する21時ごろまで出店されます。

中には人気の屋台露店の場合、
営業時間前に品切れで閉まる場合もありますので

気になる屋台、食べておきたいグルメを扱う
出店を見かけたら、迷わず足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

青森ねぶた祭 おすすめ屋台グルメ情報

青森ねぶた祭の屋台露店の出店情報が分かったところで
早速青森ねぶた祭で食べたいおすすめ屋台グルメ情報についてご紹介していきます!

青森ねぶた祭の屋台ではどんなグルメが食べれるのか。

青森名物のグルメも含めて、今まで見かけてきた、
おすすめ屋台グルメ情報をいくつかまとめていきます。

屋台グルメ1 つゆ焼そば

青森名物の焼きそばといえば「つゆ焼そば

その名の通りつゆに浸かって
ひたひたのまま食べる不思議なグルメ。

つゆの正体は和風だし。
焼きそばというよりラーメンのような感覚で

つるつる食べれる青森ソウルフード。
青森にお越しの際にはぜひ一度は食べておきたい屋台グルメです。

屋台グルメ2 りんごシャーベット

青森といえばりんご!りんごを使った「りんごシャーベット

暑い日は冷たいデザートが食べたくなる!
そんな時に青森の露店で食べたいのがりんごシャーベット。

りんごジュースも美味しいですが
シャーベットになっていた方が美味しく食べれますよね。

熱中症の水分補給にも役立つ
子供から大人まで親しまれる人気の屋台グルメです。

屋台グルメ3 お好み焼き

粉ものの定番屋台グルメが「お好み焼き

青森ねぶた祭の屋台のお好み焼き

広島風お好み焼きやスタンダードなお好み焼きまで
様々な屋台のお好み焼きを食べることができます。

屋台によって味付けも作り方も異なるため
お好み焼き好きにとっては食べ比べにも最適です。

夜の夕食にもピッタリなお好み焼きを
家族で、友人同士、カップルで食べてみてはいかがでしょうか。

屋台グルメ4 たこ焼き

お好み焼きと並ぶ粉ものの定番屋台グルメが「たこ焼き

青森ねぶた祭の屋台のたこ焼き

お祭り、花火大会の縁日、
屋台露店にも多く出店されるたこ焼き。

食べ歩きにもおすすめで
屋台で何を食べようか迷った時はまず食べたいグルメ!

自宅で作るよりもやっぱり美味しい
懐かしの味から最新の味まで楽しみたい屋台グルメです。

屋台グルメ5 かき氷

夏に食べたいデザートは「かき氷

青森ねぶた祭の屋台のかき氷

いちごやメロン、パインに
オレンジなどの味シロップでコーティングされたかき氷は

子供から大人まで大人気の定番夏のグルメ。
水分補給にもなって熱中症対策にも役立ちます。

美味しく食べれて熱中症リスクへの
予防にもつながる一石二鳥なおすすめ屋台グルメです。

まとめ

青森ねぶた祭2023の日程や運行コースの観覧席おすすめ場所と屋台出店情報についてご紹介してきました。

青森屈指の夏祭り「青森ねぶた祭」
毎年200万人以上の来場者を誇る有名な夏祭りの一つ。

青森ねぶた祭の見どころは
ねぶた運行に花火大会が最大のイベント。

ねぶた運行のコースや観覧席、
無料で見れる穴場な観覧スポットについてもまとめています。

花火大会についても前夜祭と最終日に打ちあがる
花火の開催情報、穴場観覧スポットを調べてまとめています。

屋台の出店もお祭りには欠かせないイベント。
屋台露店の出店場所やグルメ情報も参考にしてみてください。

また、青森ねぶた祭と同じ青森開催の人気お祭りで
日程や見どころ、その他情報を見てみたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!

⇒ 三沢基地航空祭2019の見どころと穴場、グッズ、お土産、アクセス、ホテル情報

今年2023年開催の青森ねぶた祭に参加予定の方は
日程や運行コース、観覧席や穴場観覧スポット情報を参考に青森観光の計画にお役立ていただけますと幸いです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お祭り、フェスティバルなどのイベントに参加するのが大好物!今でも毎月、毎週お祭りがあれば参戦!

このブログでは、主に全国で開催されるお祭り、イベント、フェスティバルに関する気になる情報や知りたいお役立ち情報を私自身の実体験と調べた結果の情報を元になるべく分かりやすく配信していきます。

これから行きたい方、参加しようか迷っている方、情報を入手してから行くか検討したい方に向けてブログをまとめていきます。

目次