名古屋まつり2019の屋台露店の出店場所やおすすめグルメ、食べ物と営業時間




お祭り好きの人お祭り好きの人

「名古屋祭りの屋台露店の出店情報とおススメグルメを教えて欲しい!」

名古屋愛知を代表するお祭りといえば「名古屋祭り」
毎年多くの来場者が名古屋まつりを求めて、愛知まで訪れ秋のお祭りを堪能します。

非常に人気のお祭りで名古屋まつりの見所を目当てに訪れる方もいますが、
お祭りといえば「屋台出店」!と答える方が多いのも確かです。

このブログでは名古屋祭りへ遊びに行かれる方に、
名古屋まつり2019の屋台露店の出店場所やおすすめグルメ、食べ物と営業時間についてご紹介していきます!

ブログ管理人ブログ管理人

「名古屋まつりの屋台出店情報が気になる方は、ぜひ参考にお役立てください。」



名古屋まつり 屋台露店の出店規模

まず初めに名古屋まつりの屋台露店はどれ位出店してる?数、規模について見ていきたいと思います。

名古屋まつりは名古屋を代表する非常に人気のお祭りです。
県外からだけでなく、海外からの観光客も多く、連日多くの人出で賑わいます。

そんな名古屋まつりに参加した人達の胃袋を満たすため多くの屋台露店が出店します!

名古屋まつりが開催されるメイン会場をはじめ各種スポットにて屋台が出店します。
その数、数十店以上とも言われ、名古屋に降り立ったらすぐにお祭りムードであることが分かると思います。

名古屋まつりで見どころのパレードを観覧しながら
屋台巡りを楽しんだり、屋台グルメをいただくのも祭りの醍醐味です。

名古屋まつりの屋台だけでなく見どころのイベント、
開催日程にスケジュールも確認しておきたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!

そんな名古屋まつりの屋台露店はどこに出店されているのか?
次に、名古屋まつりで開催される屋台露店の出店場所について見ていきたいと思います!



名古屋まつり 屋台露店の出店場所

次に、名古屋まつりの屋台露店の出店場所についてご紹介していきます。

名古屋まつりで出店される屋台露店の場所は、
イベントが開催される会場各所が主な出店場所になっています。

名古屋まつりのイベントが開催される会場の場所は以下地図からも確認することができます。

【会場】久屋広場
【場所】エディオン久屋広場
【住所】〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目16
【会場】エンゼル広場
【場所】久屋大通公園
【住所】〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目6

栄駅から徒歩でアクセスできる距離に屋台は出店されています。
名古屋駅からも近いため、徒歩でのアクセスにも優れています。

ただ、車でアクセスを予定している方は交通規制にご注意ください。
当日の交通規制の実施日時や場所は以下ブログ記事で確認することができます。

名古屋まつりの屋台が気になる方は出店場所まで足を運ばれてみてはいかがでしょうか。



名古屋まつり おすすめ屋台グルメ情報

名古屋まつりのイベント、見所も気になるが、
それ以上に名古屋まつりの屋台グルメが気になる!という方に、

ここでは名古屋まつりに参加したら食べたいおススメ屋台グルメ情報についてご紹介していきます!

名古屋には多くのおススメグルメ、B級グルメはもちろん、
食通もうなる食べ物が数多く存在します。それらを食べ尽くすのは難しいほど!

名古屋まつりに来られた際は、ぜひ名古屋のおススメグルメも食べて、
お祭りを楽しんでいただけたらと思います!名古屋グルメをいくつかご紹介していきたいと思います。



屋台グルメ1 名古屋コーチン

名古屋と言ったら「名古屋コーチン」ですよね。
名古屋コーチンを使った料理はどれも絶品!

名古屋へ来たらまずは食べたいグルメの1つです。
名古屋のお店には名古屋コーチンを使った料理が数多く存在します。

どこへ行ったらいいか迷うほど。名古屋まつりよりも悩んでしまうかも?
事前に行く場所を探しておいて、名古屋まつりの合間に行かれるのがいいかもしれません。

屋台グルメ2 ひつまぶし

名古屋コーチンに続いて非常に有名なのが「ひつまぶし」

うなぎと何が違うの?と毎回思うかもしれませんが、
名古屋で食べるひつまぶしは絶品!ぜひ本場名古屋で食べたいグルメです。

ひつまぶしも提供するお店が数多く存在しますので、
事前に調べて、名古屋まつりを堪能しながらも名古屋のグルメも堪能できたらと思います。

屋台グルメ3 みそかつ

東京にもありますが、名古屋が本場の「みそかつ」
とんかつソースではなく、みそをかけて食べるみそかつ。

合わないようで絶品の味わいを楽しむことが出来るグルメ。
本場名古屋で一度は食べたい有名な食べ物。食べ過ぎには注意?

屋台グルメ4 手羽先

名古屋コーチンを使った「手羽先」
食べ始めたら止まらない魅力が手羽先にはあります。

甘辛いタレでも、辛いタレでもなんでも合う食べ方。
他の県では味わえない名古屋の味、手羽先をご賞味くださいませ。

屋台グルメ5 天むす

名古屋で有名なおにぎりといえば「天むす」

名古屋名物として不動の人気を誇りお土産にも最適。
軽食やちょっとした小腹が空いた時にも愛用される親しまれるグルメ。

病みつきになる天むすを一度食べるとやめられないかも?

名古屋まつり 屋台出店露店の営業時間

名古屋まつりの屋台出店露店の開店時間、閉店時間について見ていきたいと思います。

名古屋まつりの屋台出店は非常に多くの露店が出店されています。
そんな名古屋まつりの屋台の出店時間は、開店が午前9時~10時がおおむねの開店時間になります。

ほとんどの屋台で開店時間が変わりませんので、名古屋まつりに参加された際は、
昼過ぎに行けばほとんどの屋台で美味しいグルメを堪能することが出来ます。

一方、名古屋まつりの屋台の閉店時間は、概ね午後9時~10時頃になります。
より遅くまで開店しているお店もありますが、おおむねそのような時間帯に閉店します。

年に一度の名古屋まつりですので、気になる屋台を見かけたら見てみることをおススメします!

まとめ

名古屋まつり2019の屋台露店の出店場所やおすすめグルメ、食べ物と営業時間についてご紹介してきました。

名古屋まつりは非常に人気のお祭りで、県外だけでなく、
海外からの観光客も多い名古屋愛知を代表するお祭りになっています。

そんな人気の名古屋まつりだからこそ、屋台出店の数も多く、
名古屋の名物グルメから美味しいB級グルメまでお祭りを楽しみながら堪能することが出来ます。

名古屋のおススメ屋台グルメもまとめていますので
名古屋まつりにお越しの際は、ぜひ名古屋のグルメ、食べ物もご賞味くださいませ。