おわら風の盆2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所と駐車場情報




「富山で開催されるおわら風の盆に参加してみたいけど混雑や交通規制が気になる・・・」

年に一度夏の祭典として開催される富山のお祭り「おわら風の盆」

富山だけでなく県外、海外でも有名な夏の風物詩を感じるお祭りで、
例年約25万人もの観光客が訪れ夏を感じ、日本の文化を触れられます。

そんな人気で有名なおわら風の盆だからこそ気になるのが「混雑」「交通規制」ではないでしょうか。

このブログではおわら風の盆に参加してみたい方に、
おわら風の盆2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所と駐車場情報についてご紹介していきます!

おわら風の盆で利用したい駐車場情報についてもまとめていきますので、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。



おわら風の盆 混雑状況

まず初めにおわら風の盆の混雑状況について見ていきたいと思います。

おわら風の盆はお祭りの内容もさることながら、
富山の情緒豊かな日本古来の文化、歴史も感じられる場所です。

そのため、観光客の中でも外国人にとっては非常におススメ!
街全体が観光名所、お祭り以外でも楽しめるスポットも多数あります。

そんな有名なおわら風の盆ではどれくらい混雑するのか。

今年開催のおわら風の盆に参加予定の方は、
事前に混雑状況を把握して1日のスケジュールを立てたい方も多いかと思います。

ここでは、おわら風の盆の来場者数から
お祭りの規模を確認し、会場周辺の混雑状況について調べてご紹介していきます。

おわら風の盆の混雑状況が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。



人出、来場者数情報

初めに人出、来場者数情報についてです。

お祭りやイベントでの人出、来場者数を調べることで
混雑を測る上でのバロメーターとしての役割になります。

おわら風の盆の来場者数を調べてみると
例年約25万人もの人出を動員したことが公表されています!

数字からも人気のお祭りであることがうかがえます。
それでは、会場周辺の混雑状況について調べていきます!

会場周辺の混雑状況

会場周辺の混雑状況についてです。

会場周辺では、非常に多くの人出が起きて
まともに撮影もできないほど混雑が見られます。

富山の一大イベントと言っても過言ではないお祭り。

全国各地からもファンや観光客が集まって
おわら風の盆の踊りに魅了され続けます。

おわら風の盆の詳しい日程や見どころ、
楽しみ方も事前に知りたい方は、以下ブログ記事も参考にしてみてください。

⇒ おわら風の盆2019の日程や見どころの前夜祭、町流しの楽しみ方、感想評判

屋台出店の行列、混み具合

屋台出店の行列、混み具合についてです。

おわら風の盆では会場周辺に多くの屋台が出店し
お祭りを観覧しながら屋台グルメも食べようと多くの人出で混雑します。

人気の屋台は行列ができるほど賑わい、
屋台巡りもお祭りに欠かせないイベントの一つになっています。

ぜひ、おわら風の盆の踊りを見ながら
美味しい屋台グルメも楽しみたくはありませんか?

おわら風の盆の屋台の詳しい情報、
出店場所や営業時間など知りたい方は、以下ブログ記事も参考にしてみてください。

⇒ おわら風の盆2019の屋台出店露店の場所や営業時間とおすすめグルメ情報

おわら風の盆 今年2019年の混雑予想

おわら風の盆の今までの混雑状況が分かったところで
次におわら風の盆の今年2019年の混雑予想について見ておきたいと思います!

おわら風の盆は毎年開催されるたびに混雑が発生します。
特に、おわら風の盆のメインにもあたる「町流し」「大輪踊り」そして「総踊り」が開催される夜!

夜の方が混雑が発生しやすく今年も混雑が予想されます。

混雑が苦手な方は、昼間の楽しめるお祭り、踊りを堪能し、
夜は富山の風情豊かな街、食事グルメを堪能してみてはいかがでしょうか。



おわら風の盆 道路の渋滞状況

おわら風の盆の混雑状況については先にご紹介してきました。
おわら風の盆開催にあたって車で会場までアクセスしたい方も多いかと思いますが

おわら風の盆が開催される期間の道路の渋滞はどれ位なのでしょうか。
おわら風の盆の道路の渋滞状況も見ておきたいと思います。

おわら風の盆の道路の渋滞状況を調べてみると

おわら風の盆の開催期間中は道路の渋滞も苦労するほど混んでいるようです。

そのため、車でアクセスする方、地元車で通っている方は注意が必要です。

ただ、道路の渋滞は交通量の増加だけでなく
開催期間中の「交通規制」の実施も影響しています。

おわら風の盆の交通規制、通行止め情報が公表されてますので、
次に、おわら風の盆の交通規制、通行止めの場所についてまとめていきます!



おわら風の盆 交通規制、通行止め情報

おわら風の盆の会場まで車でのアクセスは
道路の渋滞情報だけでなく「交通規制情報」も事前把握が大切です。

ここではおわら風の盆の交通規制・通行止め情報についてご紹介していきます。

車でアクセス予定の観光客はもちろんですが
普段から車で会場周辺を運転する地元の方にとっても重要な情報です。

しっかり把握しておかなければ、不要な迂回や
回り道を余儀なくされ余計な時間がかかってしまう場合があります。

おわら風の盆での交通規制の場所を図で説明しつつ
交通規制の実施日時やポイントについてまとめていきます。



交通規制図

まずおわら風の盆の交通規制図についてです。
以下、交通規制の図になります。クリックすると拡大して見やすくなります。

おわら風の盆の交通規制図

おわら演舞場や駅周辺など広範囲に交通規制が実施されます。

おわら風の盆の交通規制の実施日時とポイントについて次にまとめていきます。

交通規制の実施日時とポイント

そして交通規制の実施日時とポイントについてまとめていきます。

■交通規制実施日時
・2019年9月1日、2日 15:00~翌1:00
・2019年9月3日 18:00~翌1:00

■交通規制のポイント
・交通規制には「一般車両」と「全車両」の違いあり
・おわら演舞場や各町各所で交通規制を広範囲に実施
・最寄り駅周辺でも全車両通行禁止の交通規制実施

交通規制の実施日時は
9月1日、2日と3日と異なりますのでご注意ください。

会場周辺の道路、場所で広範囲に交通規制が実施されます。

そのため、車でアクセス予定の方は
直接車で会場入りすることは難しく、離れた場所に臨時駐車場が準備されています。

また、普段から周辺道路を車で通行する地元住人も
交通規制や通行止めの場所は事前に把握されておくことをおすすめします。



おわら風の盆 駐車場の場所

おわら風の盆の交通規制情報が分かったところで
車移動、車でアクセスしたい方は「駐車場情報」も必要かと思います。

ここではおわら風の盆で利用したい駐車場の場所についてご紹介していきます!

一般駐車場で、指定駐車場からだとシャトルバスも運行していますので、
まずはそれら駐車場の場所をご紹介したします。

しかし、一般駐車場でも満車、駐車待ち渋滞が発生しますので、
別の駐車場についてもご紹介しておきたいと思います!

八尾スポーツアリーナ駐車場

【場所】〒939-2306 富山県富山市八尾町井田101

おわら風の盆開催期間中、一般駐車場の一つが「八尾スポーツアリーナ駐車場」
敷地面積も広く、駐車スペースもありますが、渋滞で駐車待ちが発生しています。

ゆめの森テニスコート駐車場

【場所】〒939-2331 富山県富山市八尾町下笹原508

次の一般駐車場が「ゆめの森テニスコート駐車場」
こちらも広い敷地面積を有しますが、駐車待ち、満車も起こりえますので別の駐車場もご紹介しておきます。

タイムズ富山駅前立体

【場所】〒930-0003 富山県富山市桜町1丁目3
【料金】200円/60分
【営業時間】24時間
【収容台数】264台

おわら風の盆が開催されるメイン会場周辺には指定の駐車場以外はなく、
富山駅周辺で停めた方がよいかもしれません。

富山駅周辺であれば、駐車後電車もしくはバスでアクセスすることで
おわら風の盆のメイン会場へアクセスすることも可能です。

まとめ

おわら風の盆2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所と駐車場情報についてご紹介してきました。

おわら風の盆は非常に人気の夏のお祭りです。
人気だからこそ混雑も発生し、車でアクセスする方も多いため道路の渋滞も発生します。

おわら風の盆の混雑状況や今年2019年の混雑予想、
さらに、駐車場情報もご紹介してますので、車でアクセスしたい方は参考にしてみてください。

通行止めなど交通規制も開催期間中は実施されますので
車利用の観光客だけでなく地元住人も事前把握が大切です。

今年2019年開催のおわら風の盆に参加予定の方は
混雑や渋滞、交通規制、駐車場情報を参考に富山観光の計画にお役立てください。