
「富士芝桜まつりでおすすめの食事、グルメを販売する屋台出店はどこ?」
山梨の富士山麓に広がる「富士芝桜」
富士芝桜が見頃を迎える時期に
「富士芝桜まつり」が開催される人気の観光スポットです。
そんな人気の富士芝桜まつりで食べたい
食事やグルメを扱う屋台出店情報は気になる内容です。
このブログでは富士芝桜まつりで美味しい食事、グルメを食べたい方に、
富士芝桜まつり2019の屋台出店でおすすめランチグルメや食事、お土産情報についてご紹介していきます!
富士芝桜まつりの屋台のお土産も気になる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
富士芝桜まつり 屋台の出店規模
まず初めに富士芝桜まつりの屋台の出店規模について見ていきたいと思います。
富士芝桜まつりでは例年約50万人近い観光客が訪れる人気の観光名所。
特にGW期間中や富士芝桜が見頃に入る
4月下旬から5月上旬は多くの人出で会場内は混雑必須です。
多くの観光客が訪れる人気の観光スポットで
観光客の胃袋を満たすべく美味しいグルメが食べられる「富士山うまいものフェスタ」が開催されます!
この富士山うまいものフェスタは
富士芝桜の会場内に飲食・物販エリアが準備され
美味しいグルメ、食事が取れるように屋台のような形で出店されています。
実際富士芝桜まつりへ遊びに行った際、
富士山うまいものフェスタの屋台出店数はおよそ30~50店舗ほどになるかと思います。
富士芝桜の会場内で食事を取りたい方は多く、
素晴らしい富士芝桜を見ながら食べるグルメは格別の味がします。
次に富士山うまいものフェスタの
屋台の出店情報についてまとめていきます。
富士芝桜まつり 屋台の出店情報
富士芝桜まつりの屋台の出店規模が分かったところで
次に富士芝桜まつりの屋台の出店情報についてまとめていきます。
富士山うまいものフェスタで見かける
屋台グルメの出店期間や営業時間、アクセスなど
情報をまとめていきますので
富士芝桜まつり会場で食事を済ませたい
美味しいグルメを食べたい方は参考にしてみてください。
出店期間はいつからいつまで?
まず屋台の出店期間について見ていきたいと思います。
屋台の出店期間は富士芝桜まつりと同時開催となり
2019年4月13日(土)から5月26日(日)までとなっています。
見事な富士芝桜を見ながら屋台のランチグルメも楽しめる。
特に昼食の食事におすすめの屋台がずらりと軒を連ねます。
富士芝桜の見頃時期に合わせて屋台出店の食べ物を食べたい方は
現在の開花状況や開花予想を以下ブログ記事でまとめていますので参考にしてください。
⇒ 富士芝桜祭り2019の見頃時期と現在の開花状況!満開予想はいつからいつまで?
出店場所とアクセス方法
次に屋台の出店場所とアクセス方法について見ていきたいと思います。
屋台の出店場所は富士芝桜の会場一体に軒を連ねます!
富士芝桜の場所は以下地図からも確認することができます。
【場所】〒403-0006 山梨県南都留郡富士河口湖町西栖212
アクセス方法は、バスもしくは車利用になります。
ただ、車の場合駐車場の駐車待ちが非常に長くなり
道路も大渋滞することからバスもしくは
直行便のシャトルバスを利用した方が楽で便利です。
富士芝桜まつりの詳しい渋滞、混雑情報について
事前に知りたい方は、以下ブログ記事をご覧ください。
⇒ 富士芝桜祭り2019の混雑状況や渋滞回避情報とGW、駐車場の混み具合
営業時間は何時まで?
最後に屋台の営業時間について見ていきたいと思います。
屋台の営業時間についても
富士芝桜まつりの営業時間と同じく8時から17時までになります。
ただ、芝桜の開花状況により変更の可能性もありますので
営業時間、出店期間に変更が入りましたら更新していきます。
年に一度、ピンクに染まる桜の絨毯「富士芝桜」
富士芝桜を見ながらのランチグルメは絶品です!
ぜひ、富士芝桜の鑑賞だけでなく、
屋台グルメで食事を取るのも見どころの一つです。
富士芝桜まつり ランチで食事を取りたいおすすめグルメ
屋台の出店情報が分かったところで、
早速富士芝桜まつりのランチで食事を取りたいおすすめグルメをご紹介していきます!
富士山うまいものフェスタも開催され
多くの屋台が出店する富士芝桜まつり。
ここでは富士芝桜の屋台で見かけた
美味しいグルメ、おすすめの食べ物をまとめていきます。
富士芝桜まつりでランチを食べたい方
おすすめグルメで食事を取りたい方は参考にしてみてください。
屋台のランチグルメ1 吉田のうどん(さくら肉)
富士芝桜まつり「吉田のうどん・桜肉」650円。この値段ならもう少しお肉入れてもいいんじゃ……?感は否めないものの、麺はモチモチで美味しいしダシもよく効いているので総合的な満足度はかなりたかいですね。ごちそうさまでした。 pic.twitter.com/VMWE9ge7t8
— 平田凡斎 (@HBonsai) 2017年5月4日
富士芝桜まつりの定番屋台ランチグルメと言えば「吉田のうどん」
吉田のうどんの味も決めては「出汁」かと思います。
とにかく出汁が美味しくうどんの麺ともよく合う!
麺ももちもち食感で癖になる味わい。
出汁と麺が非常にマッチして絶妙な味わいを経験できます。
富士芝桜まつりへお越しの際は
ぜひ一度食べておきたいおすすめランチグルメです。
屋台のランチグルメ2 富士宮やきそば
【関西発、中部・関東・東北旅】
山梨県の富士芝桜まつり会場では、山梨など周辺地域のご当地グルメを食べられるコーナーも設けられていた。
てなわけで二度目の朝食。でも、さすがにおにぎりを食べたばかりなので一品だけ。
あ、富士宮やきそばだ。 pic.twitter.com/HEodM561sG— 言葉遊び.com( 淺羽一 ) (@KotobaAsobiCom) 2015年5月20日
富士芝桜まつりへ参加したらほとんどの方が食べるのではないでしょうか?
定番のランチグルメ「富士宮やきそば」
富士宮やきそばは静岡のB級グルメとして有名で
「B-1 グランプリ」で殿堂入りも果たすほど人気の高い食べ物。
味は、もっちり麺でソースがあっさり味と
ここが特徴的なローカルフードかと思います。
そんな富士宮やきそばが富士芝桜まつりの屋台にも出店!
ぜひ一度食べておきたい人気ランチグルメ。
屋台のランチグルメ3 芝桜ラーメン
おやつ。
芝桜ラーメン(700円)@富士芝桜まつり会場
まぁ、お値段がアレなのはイベント会場だから仕方ないですかね。 pic.twitter.com/r91rf0zfrT— ぬこ@横浜 11.2 (@nuko_yokohama) 2016年5月1日
富士芝桜でラーメンを食べたい方は「芝桜ラーメン」がおすすめ!
あっさりめのスープに桜えびがトッピングされたラーメンで
年によって肉がトッピングされる時もあります。
ラーメン通の方より富士芝桜で
ラーメンを食べながら鑑賞を楽しみたい方におすすめのランチグルメです。
屋台のランチグルメ4 富士山揚げかまぼこ
母の日ドライブ
富士芝桜まつりと富士山揚げかまぼこ pic.twitter.com/PgPH3qnqRI— くーちゃん (@964964P) 2015年5月3日
富士芝桜でインスタ映え間違いないのが「富士山揚げかまぼこ」
まさに見た目は富士山!
富士芝桜と富士山とかまぼこをもってスマホで撮影すればインスタ映え!
多くの人が撮影に臨む姿は毎年の光景です。
なかには展望台からチャレンジする方もいたりと
楽しいランチグルメの時間を過ごすことができます。
食事を取るだけでなく、インスタ映えも狙いたい方におすすめの屋台グルメです。
屋台のランチグルメ5 いちごグルメ
富士芝桜まつり・桜カフェ 「桜エクレール」(480円)。値段の割に見た目ちっさいのですけど、甘さを抑えたクリームの口当たりが非常に上品でボリュームがあるので全体的にはお値段以上という印象。苺も多めなのが嬉しい!さくらラッテ(450円)もしっかり桜の風味がするのでオススメです pic.twitter.com/n7AsYhLa3V
— 平田凡斎 (@HBonsai) 2017年5月4日
富士芝桜と言えばデザートは「いちごグルメ」で決まりです。
富士芝桜会場内に併設されたカフェでは
富士山スイーツが開催され様々なスイーツを楽しむことができます。
その中でも人気なのがイチゴを使った桜エクレール。
他にも桜ドゥベリーや静岡県産いちごジャムソフトなど
イチゴ尽くしのランチグルメを楽しむことができます。
イチゴ好き必見のおすすめ屋台グルメです。
富士芝桜まつり お土産情報
富士芝桜まつりの美味しいランチグルメは分かりましたが
この食事の思い出をその場だけでなく、お土産として持ち帰りたい!
そんな方に富士芝桜まつりのお土産情報もご紹介していきます。
富士芝桜まつりの富士山うまいものフェスタは
屋台形式でその場で食べるグルメがほとんどですが、
中には持ち帰っても食べれるお土産もあります。
おすすめのお土産情報をまとめていきますので
帰りのバスの中や車で食べても美味しいお土産をいくつかご紹介していきます。
お土産1 いちご大福
最もおすすめのお土産と言えば「いちご大福」
富士芝桜まつりで購入できるいちご大福は
まるごと1つイチゴが入っている大福!
イチゴの半分や少し入った大福は
よく見かけますが、丸ごと1つ入った大福はなかなか見かけません。
人気の高いお土産でもあるため、
いちご大福を買い求めて非常に長い列が発生します。
当時、いちご大福を購入するのに
10分~20分の待ち時間はかかりました。それだけ並んでも美味しい!
おすすめのお土産です。もちろんその場で食べても
美味しいので、ランチグルメとしてもおすすめです。
まとめ
富士芝桜まつり2019の屋台出店でおすすめランチグルメや食事、お土産情報についてご紹介してきました。
富士芝桜まつりでは「富士山うまいものフェスタ」が開催され
多くの観光客の胃袋を満たすべく会場は活気にあふれます。
屋台の出店数はおよそ30店舗以上があったかと思いますが
どの屋台も美味しいグルメばかりでどこで食事を取ろうか迷うほど。
屋台の出店期間や営業時間、アクセス方法などの基本情報に加えて
ランチで食事を取りたいおすすめグルメや
お土産情報についてもいくつかご紹介しています。
これから、富士芝桜まつりへ遊びに行く方は
屋台出店のグルメ情報を参考にして観光の計画にお役立ていただけますと幸いです。