MENU

相馬野馬追2019の混雑、渋滞や交通規制、通行止めの場所と来場者数情報

「相馬野馬追に参加してみたいけど、混雑、交通規制が気になる…」

福島県相馬市と南相馬市で開催される夏祭り「相馬野馬追」

国指定重要無形民俗文化財に指定され
起源は鎌倉幕府前と長い歴史も有する由緒ある有名なお祭り。

そんな有名な相馬野馬追に参加してみたい方は
「どれくらい混雑するのか?」混雑や交通規制は気になる情報です。

このブログでは相馬野馬追の混雑、交通規制が気になる方
相馬野馬追2019の混雑、渋滞や交通規制、通行止めの場所と来場者数情報についてご紹介していきます!

相馬野馬追開催時の道路の渋滞状況についても調べていきますので、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。

目次

相馬野馬追 混雑状況

相馬野馬追

まず初めに相馬野馬追の混雑状況について見ていきたいと思います。

相馬野馬追は毎年7月最終土、日、月曜日の3日間開催。
今年2019年の日程は7月27日(土)、28日(日)、29日(月)の日取りで開催されます。

週末の旅行にも出かけやすい日程であるため
有名なお祭りには参加してみたいと考える方も多いかと思いますが

混雑状況も事前に知っておきたい情報です。

混雑具合によっては旅行のスケジュールや
計画を事前に組み立てて出かけたいですよね。

そこで、ここでは相馬野馬追の
会場周辺やイベント開催時の混雑状況について調べてご紹介していきます。

相馬野馬追の混雑状況が気になる方は参考にしてみてください。

来場者数、入場者数情報

初めに来場者数、入場者数情報についてです。

お祭りやイベントでの来場者数、入場者数を調べることで
混雑を測る上でのバロメーターとしての役割になります。

相馬野馬追の来場者数を調べてみると
3日間の合計で過去20万人以上の人出を動員した情報が公表されています!

数字からも人気のお祭りであることがうかがえます。
それでは、会場となる地区別、イベントごとの混雑状況について調べていきます!

相馬中村神社の混雑状況

まず相馬中村神社の混雑状況についてです。

出陣式が行われる相馬中村神社。
相馬野馬追の始まりを告げる祭事では非常に多くの観光客が訪れ境内も混雑しています。

野馬懸の混雑状況

野馬懸の混雑状況についてです。

相馬野馬追最終日に相馬小高神社で行われる「野馬懸(のまかけ)」

野馬追の真骨頂であり、圧倒的な迫力と
馬との激しいせめぎ合いを垣間見ることができます。

最終日の神事を見るべく全国から
多くの観光客が集まり、非常に混雑する行事の一つです。

過去2,000人近い人出、来場者が訪れたようです。

とにかくカメラを持った方が多いので
ベストポジションで撮影したい場合は早めに場所取りしなくてはすぐに埋まってしまいます。

そんな相馬野馬追の穴場な撮影ポイントについて
事前に情報を把握しておきたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!

⇒ 相馬野馬追2019の日程や野馬懸、甲冑競馬、神旗争奪戦の撮影ポイント

甲冑競馬の混雑状況

甲冑競馬の混雑状況についてです。

10頭立てで1周1000mの速さを競う行事。

非常に近い距離からも疾走する馬、
甲冑に身をまとった勇壮な男たちの姿を見ることができます。

競い合う戦いであるため、男は真剣そのもの。
これまで培ってきた経験とスキルを用いてぶつかり合います。

競争の行方、馬の疾走、甲冑と全てを
観覧したいと観覧席には多くの来場者が詰めかけ、

さらに写真に収めようとカメラを持ったカメラマンで会場は混雑必須です。

神旗争奪戦の混雑状況

次に神旗争奪戦の混雑状況についてです。

打上られた花火の中に仕込まれた御神旗を争奪する行事。

甲冑競馬の後に行われるイベントで
同じく広大な雲雀ヶ原祭場地で繰り広げられる姿は

その迫力や圧巻の光景に息をのむ瞬間が多いです。

神旗争奪戦を見守る観客は毎年多く
観覧席を埋め尽くすほどの混雑と熱気が伝わってきます。

お行列の混雑、行列状況

の混雑状況についてです。

騎馬隊が列をなして目的地まで歩く行列。
相馬野馬追祭場地まで約3㎞の道のりを勇壮に歩く様も惚れ惚れとしますね。

騎馬隊の行列を一目見ようと沿道、
行列のコースには多くの来場者、観光客が集まって混雑します。

車で通る方は渋滞しますのでご注意ください。

相馬野馬追 今年2019年の混雑予想

相馬野馬追の混雑状況が分かったところで、
今年2019年開催の相馬野馬追の混雑予想について調べていきます。

例年20万人以上の人出を記録する有名なお祭り。
今年も例年並みもしくはそれ以上の混雑を予想しています。

また、来場者数に影響する福島県南相馬市周辺の天気予報を調べてみると

福島県南相馬市周辺の天気予報

相馬野馬追の開催日にあたる7月27日、28日、29日は
おおむね晴れもしくは曇りの予報で雨にはならなそうですね。

雨の日が続けば、客足は鈍り来場者数は減る傾向にあり
結果、混雑緩和につながることが考えられますが、

晴れの日が続けば、お祭り日和で混雑も発生しやすくなります。

ただ、天気は当日急変する可能性もあり
福島県南相馬市周辺の天気予報は随時情報を更新していきます。

混雑予想は道路の渋滞にも影響しますので
相馬野馬追の混雑予想や天気予報が気になる方はぜひチェックしてみてください!

相馬野馬追 道路の渋滞状況

相馬野馬追に参加してみたい!
車で会場にアクセスしたい!と思われた方に道路の渋滞状況についてもご紹介していきます。

相馬野馬追開催時、道路はどれくらい渋滞するのか調べてみると

車の渋滞ではなく馬の渋滞が発生していますね・・・

騎馬隊の行列によって道路はふさがれ
車での通行はできなくなってしまう道路もあります。

これらは交通規制が事前に実施され
実施される区域や時間帯も決められています。

ですので、車で会場にアクセスを考えている方は
交通規制情報を事前に把握しておくことが重要です。

普段から車を使う地元の方も交通規制情報を把握することは大切です。

次に相馬野馬追の交通規制、通行止め情報についてご紹介していきます!

相馬野馬追 交通規制、通行止め情報

道路の渋滞も分かったところで
車で会場にアクセスを考える方にとっても重要な「交通規制」

相馬野馬追の交通規制、通行止め情報についてまとめていきます。

相馬野馬追開催期間中は
開催される各所地区ごとに交通規制が実施されます。

開催日時や交通規制の対象範囲は異なりますので
それぞれ分けてご紹介しつつ交通規制のポイントも追記していきます。

交通規制情報だけでなく相馬野馬追運営側で準備される
無料の駐車場の場所も事前に確認しておきたい方は、以下ブログ記事もご覧ください。

⇒ 相馬野馬追2019の駐車場や会場までのアクセス方法とバスツアー情報

開催期間中、車を利用する予定の方は参考にしてみてください。
(交通規制図は全て相馬野馬追執行委員会 公式ページより引用)

2019年7月27日(土)の交通規制

南相馬市鹿島区内

■交通規制のポイント
・9時~15時30分まで交通規制実施
・海老原副大将宅から旧国道交差点まで車両進入禁止
・区役所前通行止め

南相馬市原町区内

■交通規制のポイント
・9時~16時まで交通規制実施
・騎馬武者が往来する道路は車両通行止め
・特に祭場地周辺は終日車両通行止め

南相馬市小高区内

■交通規制のポイント
・行列開催時に交通規制も実施
・小高駅前から相馬小高神社までの妙見通りは通行止め
・妙見通り周辺の道路は迂回路に指定

2019年7月28日(日)の交通規制

南相馬市原町区内

■交通規制のポイント
・赤色は8時30分~16時まで通行禁止
・橙色は8時~12時まで通行禁止
・水色は7時~16時まで通行禁止

南相馬市小高区内(火の祭)

■交通規制のポイント
・立入禁止区域は午前10時~午後10時まで実施
・通行止め区間は午後6時~午後10時まで実施
・花火打上会場周辺は立入禁止
・花火観覧場所は別途区域を指定

2019年7月29日(月)の交通規制

南相馬市小高区内

■交通規制のポイント
・午前9時~12時まで交通規制実施
・相馬小高神社周辺の道路は通行止め

まとめ

相馬野馬追2019の混雑、渋滞や交通規制、通行止めの場所と来場者数情報についてご紹介してきました。

国指定重要無形民俗文化財にも指定される福島の夏祭り「相馬野馬追」

甲冑競馬や神旗争奪戦など
甲冑を着た騎馬武者たちによる激しい攻防、せめぎ合いが見どころの一つ。

さらに最終日に行われる野馬懸は息を呑む迫力と
激しさは他では体験できない魅力が最大の見どころです。

会場周辺やイベント開催時には
多くの観客が集まり混雑、渋滞が発生します。

交通規制も地区ごとに広範囲に実施され
行列のコースは通行止めになりますので車でアクセス予定の方はご注意ください。

今年2019年開催の相馬野馬追に参加予定の方は
混雑や渋滞、交通規制情報を参考に福島観光の計画にお役立ていただけますと幸いです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お祭り、フェスティバルなどのイベントに参加するのが大好物!今でも毎月、毎週お祭りがあれば参戦!

このブログでは、主に全国で開催されるお祭り、イベント、フェスティバルに関する気になる情報や知りたいお役立ち情報を私自身の実体験と調べた結果の情報を元になるべく分かりやすく配信していきます。

これから行きたい方、参加しようか迷っている方、情報を入手してから行くか検討したい方に向けてブログをまとめていきます。

目次