

「エアフェスタ浜松(浜松基地航空祭)へ遊びに行きたいけど、混雑や渋滞が気になる…」
年に一度、浜松基地で開催される航空自衛隊主催の「エアフェスタ浜松(浜松基地航空祭)」
毎年多くの航空機ファン、来場者が訪れ、浜松基地を大いに盛り上げます。
ブルーインパルス飛行展示やイベントなど見どころの多いエアフェスタ浜松。
非常に人気の航空祭ですので、人混み、多くの人出が予想されます。
そのため、エアフェスタ浜松へ遊びに行きたい方の心配ごとは「混雑」や「渋滞」ではないでしょうか。
このブログではエアフェスタ浜松の混雑や渋滞が気になる方に
エアフェスタ浜松(浜松基地航空祭)2019の混雑や来場者数、道路の渋滞状況についてご紹介していきます!

「エアフェスタ浜松へ遊びに行きたい方は、事前情報としてぜひ参考にお役立てください。」
エアフェスタ浜松(浜松基地航空祭) 混雑状況
まず初めにエアフェスタ浜松(浜松基地航空祭)の混雑状況について見ていきたいと思います。
エアフェスタ浜松の開催日程は「2019年10月20日(日)8:00~15:00」まで開催の予定です。
入場無料ですので、気軽に参加できるのも魅力の一つです。
先にもご紹介した通り、エアフェスタ浜松は非常に人気の航空祭。
混雑や道路の渋滞、シャトルバスの長い待機列に待ち時間の発生が予想されます。
ここでは、エアフェスタ浜松の来場者数、入場者数の人出や周辺施設、
駅の今までの混雑状況を調べてまとめていきますので、参加予定の方の事前情報としてお役立てください。
来場者数、入場者数
まず来場者数、入場者数についてです。
日曜いってきたエアフェスタ浜松2012は来場者数が12万だったらしい。今までで一番多くの人を見た日だったな pic.twitter.com/Vd5sH90X
— 田中敏生5.0 (@xyz_toshiki) 2012年11月20日
浜松基地航空祭の来場者、入場者数を調べてみると、
2012年には12万人越え、そして2016年には13万5千人以上と人出が飛躍しています!
勢いが止まらないエアフェスタ浜松。
人気だからこそ、年々来場者数も増え賑わっていることがうかがえます。
今年はどれくらいの来場者数まで伸びるのか。
混雑予想も記事後半でご紹介していきたいと思いますので、参考にしてみてください。
基地入場までの混雑、行列状況
次に基地入場までの混雑、行列状況についてです。
エアフェスタ浜松2014
北門にて行列中~~!!
300mは、越えてるかな!? pic.twitter.com/DrOhQAdCRi— sno`-`san (@snosan0001) 2014年9月27日
浜松基地への入場方法には4つあり、
「正門」「西門」「湖東門」「北門」が存在します。
北門は徒歩での入場になりますが、
入場までの待機列、行列が発生してしまい待ち時間が長いです。
その他入場についても行列は発生しているため、
入門可能時間(7:30~)よりも早めに到着しておいた方が良いかもしれません。
浜松基地内会場の混雑状況
浜松基地内会場の混雑状況についてです。
エアフェスタ浜松2017での音楽隊のコンサート終演。
雨ということもあって会場の格納庫は物凄い人でした。拙編も「ようこそジャパリパークへ」と「ひよっこのマーチ」を演奏してくれました。
初めて生で聴けて感激でした!(^^) pic.twitter.com/cJ4norAXJ5— 渡部哲哉 (@tetsuyanmusic) 2017年10月15日
エアフェスタ浜松では様々なイベントが開催され、
見所のブルーインパルス飛行展示以外にも音楽隊のコンサートなどもあります。
見どころのイベントに人が集まりますが、
その際も非常に多くの人出が発生し会場内は混雑します。
13万人以上の来場者が浜松基地に集まりますので、
会場内は混雑しない場所はない、と考えておいた方が良いかと思います。
今年2019年開催のエアフェスタ浜松の日程プログラムや
見どころ情報も事前に確認しておきたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
毎年浜松基地で開催される航空自衛隊主催の「エアフェスタ浜松(浜松基地航空祭)」 来場者数約13万人以上の航空自衛隊ファンや観光客が訪れ、 ブルーインパルスや飛行展示、イベントを楽しみます。 航空祭ファンの多くがカメラを持 …
シャトルバスの混雑、行列状況
シャトルバスの混雑、行列状況についてです。
いま浜松駅前だけどエアフェスタ浜松のバス行列すごっ
アクトの方まで続いてる pic.twitter.com/5OlMI4GKS3— ヒロクトル (@roctle) 2016年10月15日
JR浜松駅から会場の浜松基地までシャトルバスが運行していますが、
このシャトルバスに乗車すべく、非常に長い待機列が発生しています!
乗車までに2時間程度、その後渋滞で1時間かかって、
やっとの思いで浜松基地に到着…楽しむ前から疲れる経験をしました。
そのため、乗車にも時間がかかり、ひどい混雑が起きています。
会場まで公共交通機関を利用してアクセスするのがおすすめですが、
浜松駅まで電車、バスでアクセスした後、
会場まではシャトルバスがほとんどの移動手段になりますので、この待機列は不可避になるかと思います…
シャトルバスの乗降場所や時刻表、運行経路など
アクセス時の情報を確認しておきたい方は以下ブログ記事もご覧ください。
浜松基地にて毎年開催される航空自衛隊主催のイベント「エアフェスタ浜松(浜松基地航空祭)」 来場者数約13万人以上の航空機ファンや観光客が集まる、 非常に人気のブルーインパルスやT-4が登場する空のイベントになります。 人 …
帰りの混雑、行列状況
帰りの混雑、行列状況についてです。
浜松駅行きシャトルバス、30分位並んだけどそろそろ乗れそう#エアフェスタ浜松
— まつなお@11/17-18岐阜基地 (@ma_tsu_na_o) 2017年10月15日
エアフェスタ浜松のすべてのプログラムが終了し、帰るために、
シャトルバスを利用する方も多いかと思いますが、
帰りのシャトルバス乗車待ちも長蛇の列が発生しています。
待ち時間にして約30分前後は待つようですが、中には18時半に浜松駅に到着した、という情報もあります。
シャトルバスで帰る予定の方、利用予定の方は参考にしてみてください。
エアフェスタ浜松(浜松基地航空祭) 今年2019年開催の混雑予想
エアフェスタ浜松の混雑状況が分かったところで、
エアフェスタ浜松の今年2019年開催に混雑予想について見ていきたいと思います。
年々に来場者数、入場者数も増加しますます人気が出るエアフェスタ浜松。
今年も昨年の来場者数並みもしくはそれ以上が見込まれる浜松基地航空祭。
さらに、来場者数に大きく影響する開催日当日の天気予報を調べてみると、
画像引用元: Yahoo!天気予報
現在時点(10/14)で開催日の10月20日は晴れ予報!
しかし、前日の雨予報が非常に気になりますね・・・
より詳しい天気予報と開催可否に関する情報も
事前に把握しておきたい方は、以下ブログ記事もご覧ください。
静岡県浜松市の浜松基地で開催される航空祭「エアフェスタ浜松(浜松基地航空祭)」 来場者数約13万人以上の航空機ファンや観光客が集まる、 非常に人気のブルーインパルスやT-4が登場する空のイベントになります。 そんな人気の …
晴れると来場者数は非常に伸びることが予想されますので、
今年のエアフェスタ浜松の混雑、渋滞もひどく混み合うことが予想されます!
ただ、天気は当日急変する可能性もあり
エアフェスタ浜松周辺の天気予報は随時情報を更新していきます。
エアフェスタ浜松へ行く予定の方は、十分ご注意ください。
次に、浜松基地まで車で行かれる方に道路の渋滞状況についても調べていきたいと思います。
エアフェスタ浜松(浜松基地航空祭) 道路の渋滞状況
エアフェスタ浜松まで車でアクセス予定の方も多いかと思います。
車の場合、事前に知りたい情報で「渋滞状況」もあるかと思います。
ここではエアフェスタ浜松の道路の渋滞状況について調べていきます。
エアフェスタ浜松の道路の渋滞状況を調べてみると、
エアフェスタ浜松、東名西インターに乗る車の渋滞が半端ない:;(´?ω?`);: pic.twitter.com/Mx3DbHty0x
— すみ (@sumi_592) 2014年9月28日
浜松西ICエアフェスタ浜松のせいでめっちゃ渋滞してる
— たくや (@sumitaku_0920) 2016年10月15日
一般道はもちろん高速道路、高速に入るインターチェンジも大渋滞です。
特に、渋滞していると感じたのは、帰りの道路。
エアフェスタ浜松終了後、一斉に13万人以上の来場者が帰りますので、道路は大渋滞してしまいます。
また、エアフェスタ浜松は人気の航空祭ですので、
有名ツアー会社などがエアフェスタ浜松行きのバスツアーも企画しており、
バスも開催日当日、行き帰りに道路へ流れ込むため、
バスと乗用車で道路は埋め尽くし、ひどい混雑、渋滞が発生します。
そのため、帰りの時間は、1~2時間程度余計に時間がかかると見ておいた方が良いかと思います。
エアフェスタ浜松の開催日が日曜日ですので、
翌日お仕事の方は、なるべく早く浜松基地を出た方が良いかと思います。帰りが遅くなりますので。
まとめ
エアフェスタ浜松(浜松基地航空祭)2019の混雑や来場者数、道路の渋滞状況についてご紹介してきました。
エアフェスタ浜松は非常に人気の航空祭ですので、
会場内、入門、道路はひどい混雑、渋滞が発生します。
特に、シャトルバスの乗車待ちは行き帰りともに長蛇の列が発生します!
乗るまでに1時間以上かかった時もありますので、
行き帰りともに早めに乗った方が良いかと思います。
帰りのシャトルバスで混雑、渋滞に巻き込まれないコツは、
ブルーインパルスが帰投する、プログラム終了前にはシャトルバスに乗る、帰ることです。
日程や混雑、渋滞状況を知りたい方は、以下ブログ記事をご覧ください。
エアフェスタ浜松に遊びに行きたいけど、混雑、渋滞が気になる方は、
事前情報としてぜひ参考にお役立ていただけますと幸いです。