
「桑名水郷花火大会の穴場スポットや場所取りのおすすめはどこか教えて!」
三重県桑名市で開催される花火大会「桑名水郷花火大会」
三重では非常に有名な花火大会で県外からも観光客が集まるほど人気の花火大会です。
そんな桑名水郷花火大会へ参加予定の方で、
穴場な花火が見えるスポットや場所取りはとても気になる情報かと思います。
このブログでは桑名水郷花火大会に参加予定の方に
桑名水郷花火大会の穴場スポットや場所取り、屋台出店情報、駐車場の場所についてご紹介していきます!
桑名水郷花火大会の屋台出店と駐車場情報もまとめていきますので、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
桑名水郷花火大会2019 開催日程、花火情報
まず初めに桑名水郷花火大会の開催日程、花火情報についてご紹介していきます。
桑名水郷花火大会の開催日程は、2019年7月27日(土)19:30~花火が打ち上ります。
なお、今回の桑名水郷花火大会でも荒天時は中止、翌日へ順延となります。
小雨の場合は決行されますので、ご安心ください。
桑名水郷花火大会が中止になるようなことがあれば、
このブログでも状況確認後、情報配信していきたいと思います。
桑名水郷花火大会の花火の打ち上げ数や場所などの情報を
次にご紹介していきますので、気になる方は参考にしてみてください。
花火打ち上げ数
まず、花火打ち上げ数についてです。
花火打ち上げ数はなんと10,000発もの花火が夜空を彩ります!
この10,000発は他三重県で開催される、
「伊勢神宮奉納全国花火大会」や「熊野大花火大会」と同規模の花火大会です。
東京でも神宮外苑花火大会で約10,000発になりますので、
その規模も大きさが分かることかと思います。
花火打ち上げ場所
次に、花火打ち上げ場所についてですが、
場所は、三重県桑名市桑名の「揖斐川河畔」になります。
打ち上げ場所は以下地図でも確認することができます。
最寄り駅の「桑名駅」からも徒歩でアクセスでき、
周囲には駐車場もありますので、車でもアクセスすることができます。
駐車場の場所については記事後半でご紹介していきます。
桑名水郷花火大会2019 花火観覧のおススメ穴場スポット
桑名水郷花火大会の開催日程、花火情報が分かったところで、
次に桑名水郷花火大会で花火観覧のおススメ穴場スポットについてご紹介していきます。
せっかく花火大会に参加したら良い場所で、きれいに見える場所で
花火を楽しみたい!と思うのが参加者の本音かと思います。
少しでも良い場所が見つかるように、
穴場なおすすめスポットをいくつかご紹介していきます。
花火を見る場所で迷っている、穴場スポットを探している方は参考にしてみてください。
穴場な観覧スポット1 アピタ桑名店の屋上
桑名駅すぐの場所にある商業施設「アピタ桑名店」
アピタ桑名店の屋上が穴場な観覧場所として有名です。
桑名水郷花火大会
穴場というほど穴場じゃないがアピタ屋上が楽
桑名駅も近いし— 大鍋 (@oonabe_zirou) 2014年7月26日
アピタ桑名店側でも、花火開催は受け入れているようで、
公式ホームページには桑名水郷花火大会の情報が記載されていました。
開催日当日の18時から屋上が解放されますので、
桑名駅からすぐの場所で花火を観覧したい方におすすめの穴場スポットです。
【場所】〒511-0068 三重県桑名市中央町3丁目21番地
穴場な観覧スポット2 バロー桑名東店の屋上駐車場
例年花火打ち上げ場所から近い「バロー桑名東店」の屋上駐車場が、
花火観覧場所として開放されています。
非常に見やすい位置に立地してますので、穴場なスポットですが、
今年11月24日に開催の桑名水郷花火大会で屋上が解放されるかは不明です。
気になる方は、お店側に問い合わせてみるのも良いかと思います。
【場所】〒511-0005 三重県桑名市太一丸687-1
穴場な観覧スポット3 なばなの里
日本最大級の花のテーマパーク「なばなの里」
7/30(土)「桑名水郷花火大会(19:30~21:00)」開催!「なばなの里」で大迫力の桑名の花火が見れます!天気は晴れ!人気の花火大会です道路の混雑も想定し18時にはなばなの里のレストランで食事でもして打ち上げ時間を待ちましょ pic.twitter.com/DPQk3dI1MN
— ナカ゛シマリソ゛ート公式 (@nagashimaresort) July 25, 2016
毎年桑名水郷花火大会の観覧場所として定評のなばなの里。
花火観覧場所で見るより、レストランで食事を取りながら
ゆっくり花火を楽しむことができる穴場スポットです。
さらに、トイレの心配や場所取りも必要なく、
空調もきいた屋内で熱中症の心配もほぼありません。
屋内、施設が充実した場所から
桑名の花火を楽しみたい方におすすめの穴場スポットです。
【場所】〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江漆畑270
穴場な観覧スポット4 なばなの里近くの防波堤
なばなの里園内から出て外の「なばなの里近くの防波堤」
うさぎちゃん?こんばんは??
桑名水郷花火大会は初めて撮りに行きました。
桑名市方面は凄い見物客でゆっくり撮れませんので??
反対側のなばなの里近くの防波堤から撮りました??
此方は人混みもなく素晴らしい花火が見える絶景ポイント??
どうぞ、来年は浴衣姿でなばなの里よりにおいで下さい??— よっちゃん (@utamarukousa) 2017年7月31日
三重県の人気のテーマパークでもあり、
桑名水郷花火大会になると花火の穴場な観覧スポットとしても有名です。
なばなの里では夏になれば夏の花観覧、
冬になればイルミネーションも楽しめる四季を感じる素晴らしい場所です。
日帰り温泉もありますので、花火観覧後は温泉につかって、
疲れを癒してから帰るのもおすすめの花火大会楽しみ方です。
【場所】〒511-1144 三重県桑名市長島町駒江漆畑270
穴場な観覧スポット5 長良川河畔
花火打ち上げ場所の桑名駅川、揖斐川河畔では、
非常に多くの観光客、有料席が準備されていますので、場所を確保することは難しいです。
早い時間に到着していれば問題ありませんが、
遅い時間、花火打ち上げの間近に到着したらまず場所の確保は難しいと考えた方が良いでしょう。
穴場なスポットとしては、揖斐川河畔の反対側、
長島駅側の河畔「長良川河畔」が比較的容易に場所を確保することができます。
しかもしっかり花火が見える位置を確保しやすいため穴場です。
【場所】〒511-1145 三重県桑名市
穴場な観覧スポット6 エアポート777
毎年恒例になっている「エアポート777」
桑名水郷花火大会開催に合わせて屋上開放してくれます。
今年もやってきました??
祭りの季節です????7月28日(土)??
??桑名水郷花火大会??
エアポート屋上開放いたします??屋台やお子様の遊べる遊具等、
様々用意しております??夏の思い出に??
是非エアポートへお越し下さいませ?????? pic.twitter.com/UgNMk6GqSe— ??エアポート桑名?? (@narabaseyama) July 21, 2018
屋上ですので、見晴らしも良く高い建物が
近くにないため、しっかり花火を見ることができますが、
桑名駅から少し距離があり、花火打ち上げ場所からも
距離がありますので、はっきりと見るのは難しいかもしれません。
しかし、人混みもなく場所取りも必要ないため
ゆっくり見れる穴場観覧スポットです。
【場所】〒511-0834 三重県桑名市大福444
穴場な観覧スポット7 三洋堂書店 桑名店
播磨駅近くにある書店「三洋堂書店 桑名店」
今日は桑名花火。仕事終わり次第見に行こう(’-’*)♪
第1目標はバローの屋上だけど、無理そうなら三洋堂で見る(*´ω`*)— なおりん。 (@AdmjgptGptwmjg) November 23, 2018
この三洋堂書店からも桑名の花火が見えます!
しかし、観覧場所として開放されているわけではありませんので
レジャーシートなどは敷かずに車から花火を観覧したり、
通りすがりに花火を見る時におすすめの穴場スポットです。
【場所】〒511-0811 三重県桑名市東方福島前764
穴場な観覧スポット8 柿安コミュニティパーク
桑名城の三の丸跡に造られた公園「柿安コミュニティパーク」
桑名の花火大会は毎年行ってるので、そろそろ勝手がわかってきた。今年は柿安でお弁当買って食べながら見て超幸せだった(´ω`)
— じゃび (@zundamegane) July 25, 2015
桑名水郷花火大会の花火打上場所からも近く
圧倒的な迫力と臨場感を味わうことができるおすすめの穴場スポット。
公園ですので、レジャーシートを広げてお弁当を食べながらゆっくり観覧することもできます。
しかし、最近穴場感が薄まってしまい
来場者数も増えて混雑が起き始めています。
穴場とはいえ場所取りは必要になりそうです。
【場所】〒511-0032 三重県桑名市吉之丸7
桑名水郷花火大会2019 場所取り情報
桑名水郷花火大会の穴場スポットが分かったところで、
桑名水郷花火大会の場所取り情報についてご紹介していきます。
まず最初に桑名水郷花火大会の事務局側から
以下の通り場所取りに関するアナウンスが出されています。
【桑名水郷花火大会 場所取りについて】
7月28日(土)、29日(日)の桑名水郷花火大会は中止が決定しました。
30日(月)の開催有無については、29日(日)10時ごろに決定する予定です。
場所取りは29日(日)18時からとしますので、それまでの場所取りはおやめください。— 三重県桑名市 (@kuwana_city) 2018年7月27日
また、以下場所取りに関する注意事項が公表されています。
・花火大会当日も無人の場所取りに関して、他来場者に座り込みをされても苦情は受け付けない。
引用元: 桑名水郷花火大会 公式ホームページ
前日の場所取りはできなくて、当日も
場所取りしていて他の人に取られて揉め事になっても事務局では対処できない、
ということですね。
ルールは守って楽しい花火大会にしていきましょう。
ちなみに、場所取りでおすすめの場所は、先ほどご紹介した穴場スポットになります。
参考にしていただきつつ、場所取りに関するルールの再確認をお願いいたします。
桑名水郷花火大会2019 屋台出店情報
桑名水郷花火大会の穴場な観覧スポットが分かったところで
そんな穴場な場所からも屋台露店で買ってきたグルメを食べながら花火を楽しみたい方は多いです。
そんな花火大会に欠かせない「屋台」
桑名水郷花火大会では屋台露店は出店されるのでしょうか。
ここでは桑名水郷花火大会の屋台露店の出店情報についてまとめていきます。
花火打ち上げ数が10,000発、来場者数も約20万人以上と、
規模も迫力も大きい桑名水郷花火大会ですので、屋台出店情報も気になることかと思います。
桑名水郷花火大会の屋台露店の出店場所や
営業時間、出店で扱われるグルメや遊戯など情報をご紹介していきます。
花火に欠かせない屋台出店露店情報が気になる方は、参考にしてみてください。
出店場所とアクセス方法
まず屋台露店の出店場所とアクセス方法について見ていきたいと思います。
例年屋台の出店場所は、花火打ち上げ場所の
「揖斐川河畔周辺」や「揖斐川河畔までの道のり」にずらりと屋台が軒を連ねます。
出店場所までのアクセス方法は
電車利用が最もおすすめです。
最寄り駅の「桑名駅」から徒歩約17分。
会場周辺は交通規制も実施され、車でのアクセスは不便です。
営業時間は何時まで?
屋台露店の営業時間についてです。
桑名水郷花火大会の屋台露店の営業時間は
おおむね花火打上終了時間まで営業している出店がほとんどです。
花火が打ちあがる前に屋台巡り、
出店を周ってお祭り気分を味わうのも花火大会の楽しみ方の一つです。
グルメ、遊戯情報
桑名水郷花火大会の屋台ではどんなグルメ、遊戯が楽しめるのでしょうか。
グルメ、遊戯情報について見ていきたいと思います。
今まで桑名水郷花火大会の屋台出店露店では
・焼きそば
・お好み焼き
・串焼き
・焼き鳥
・ステーキ
・イチゴ飴
・あんず飴
・チョコバナナ
・唐揚げ
・かき氷
・チーズハットグ
・パイン
・スイカ
・キャラクター飴
花火を見ながら食べる屋台グルメは格別の味がします。
気になる屋台、美味しい出店を見つけたら
迷わず立ち止まって見てみてはいかがでしょうか。
桑名水郷花火大会2019 駐車場情報
桑名水郷花火大会まで車でアクセスされる方も多いかと思いますが、
駐車場の混み具合や渋滞、満車状況も気になる情報かと思います。
ここでは桑名水郷花火大会の駐車場情報について見ていきたいと思います。
桑名水郷花火大会開催当日の駐車場の満車状況を調べてみると
斬、シネマスコーレへ観に行こうと仕事終わり桑名駅駆けつけたら、なんか花火大会やってて、駐車場が全部満車!!!!ひでぶ!あべし!たわば!!!!(T_T)(T_T)(T_T)今日は諦めました。。。
— ふじっこ (@fujiccoh) November 24, 2018
桑名駅周辺は主要な駐車場は
花火大会によって来場者数は増え、駐車場の利用も増えることで
早々に満車になる駐車場が多いようです。
そのため、車より電車などの公共交通機関を利用したアクセスがおすすめです。
しかし、車で来場時に満車で立ち往生しないように
桑名水郷花火大会当日に臨時の駐車場がいくつか開放されます。
どうしても車でアクセスしたい方に向けて
次から臨時駐車場の場所と情報についてまとめていきます。
桑名水郷花火大会2019 駐車場の場所
ここでは桑名水郷花火大会で利用したい駐車場の場所についてご紹介していきます。
桑名水郷花火大会では、開催に合わせて、
周辺の施設を臨時駐車場として、いくつか開放しています。
臨時駐車場の駐車場の場所をご紹介していきますので、
車でお越しの際には、参考にしてみてください。
しかし、車でアクセスされる場合、道路の渋滞にはご注意ください。
桑名水郷花火大会恐るべし… しばらく駐車場から出られんとです(´・ω・`) pic.twitter.com/j8BfvlM8xx
— ろじたろう。(元・ネコミミ王子) (@LogiTARO) 2017年7月29日
道路が渋滞し過ぎて、駐車場から車を出すのにも時間がかかり、
帰りの時間が遅くなった!という情報がいくつもありますので。
桑名水郷花火大会開催時の道路の渋滞状況について、
気になる方は以下ブログ記事でも情報をまとめてますので参考にしてみてください。
⇒ 桑名水郷花火大会2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所と混雑回避方法
日進小学校
【場所】〒511-0043 三重県桑名市新屋敷126
【料金】1台2,000円
桑名駅、花火打ち上げ場所から最も遠い駐車場。
少し不便を感じるかもしれませんが、広い駐車場なので満車にはなりにくいかと思います。
精義小学校
【場所】〒511-0061 三重県桑名市寿町3丁目28
【料金】1台2,000円
桑名駅から最も近い駐車場。
非常に便利ですが、すぐに満車になる可能性が高いです。
桑名駅近くに駐車したい方は、桑名市立精義小学校が良いかと思います。
立教小学校
【場所】〒511-0032 三重県桑名市吉之丸10
【料金】1台2,000円
桑名駅から非常に遠い場所にある駐車場。
電車を利用せず、車のみでアクセスされる方は良いかと思います。
修徳小学校
【場所】〒511-0811 三重県 桑名市東方302-5
【料金】1台2,000円
桑名駅北側に位置する駐車場。
花火打ち上げ場所から直線の位置にあるため、
桑名市立修徳小学校からも花火を見ることができます。
光風中学校
【場所】〒511-0069 三重県桑名市新矢田2丁目37
【料金】1台2,000円
花火打ち上げ場所から最も遠い場所にある駐車場。
桑名駅南側に位置してますので、花火会場ではなく別の場所で鑑賞する際は便利な駐車場です。
まとめ
桑名水郷花火大会の穴場スポットや場所取り、屋台出店情報、駐車場の場所についてまとめてきました。
桑名水郷花火大会は約10,000発の花火が打ち上り、
来場者数約20万人を魅了する規模の大きい花火大会です。
穴場な花火が見えるスポットをいくつかご紹介していますので、
観覧場所で悩んでいる、探している方は参考にしてみてください。
穴場な観覧スポットは以下の通りです。
・アピタ桑名店の屋上
・バロー桑名東店の屋上駐車場
・なばなの里
・なばなの里近くの防波堤
・長良川河畔
・エアポート777
・三洋堂書店 桑名店
・柿安コミュニティパーク
さらに、場所取りに関しても事務局側からルールが
公表されてますので、場所取りルールは守って楽しい花火大会にしていきましょう。
穴場スポットやその他詳細情報も知りたい方は、以下ブログ記事をご覧ください!
今年2019年開催の桑名水郷花火大会に遊びに行きたい方は
穴場スポットや場所取り、屋台出店情報を参考に事前情報としてぜひお役立ていただけますと幸いです。