
「立川花火大会へ行ってみたい!できれば穴場な見える場所も教えて欲しい!」
立川で最も規模の大きい花火大会と言えば「国営昭和記念公園花火大会」
毎年開催され、約30万人近い人出、来場者も訪れる人気の花火大会です。
そんな人気の立川花火大会に参加予定の方で、
毎年知りたい情報が「花火が見える穴場な場所」ではないでしょうか。
このブログでは、立川花火大会に参加予定の方に、
立川花火大会の穴場なおすすめの見えるスポットと打上げ場所、駐車場情報についてご紹介していきます!
立川花火大会の穴場なスポットが知りたい方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
立川花火大会2019 開催日程、花火情報
まず初めに立川花火大会の開催日程、花火情報についてご紹介していきます。
立川花火大会の正式名称は「立川まつり国営昭和記念公園花火大会」
開催日程は「2019年7月27日(土) 19時~20時」の予定。
観覧場所は「国営昭和記念公園 みんなの原っぱ」になります。
国営昭和記念公園 みんなの原っぱの場所は以下地図からでも確認できます。
【場所】〒196-0032 東京都 昭島市 郷地町
開催日当日は花火打上場所周辺をはじめ
交通規制や通行止めになる道路もあり車でのアクセスは不便です。
一方、最寄り駅の立川駅から徒歩10分もかからないため
電車と徒歩のアクセス方法が最もおすすめです。
会場には入園料として450円かかりますのでご準備ください。
花火大会の花火情報について、打ち上げ数や打ち上げ場所を次にご紹介していきます。
花火打ち上げ数
立川花火大会の花火打ち上げ数についてです。
花火は何発打ちあがるのでしょうか。
今年2019年の打ち上げ数は例年並みの「5,000発」の予定!
台風の影響で中止になった立川の花火大会。季節は秋になりましたが、11月23日に開催!の発表がありましたね。
打ち上げ総数は6000発。秋の澄んだ夜空の花火も楽しみです。 pic.twitter.com/Ljo0AAGV6v— 立川新聞 (@tachikawatimes) 2018年9月12日
三尺玉や一尺五寸玉、特大ワイドスターマインなど
大小様々な花火が打ちあがり、秋の夜空を花火で彩ります。
例年打ちあがる花火には名称もつけられており、
「彩色千輪」「紫かすみ芯錦冠」といった花火師の思いが伝わります。
花火打ち上げ場所
立川花火大会の花火打ち上げ場所についてですが、
公表される観覧場所は「国営昭和記念公園 みんなの原っぱ」
花火打ち上げ場所は、公園隣の「陸上自衛隊立川駐屯地」のようです。
立川も花火大会です?ちなみに花火の打ち上げ場所は駐屯地の滑走路上なんです!
— キタク (@gundam2740) 2017年7月29日
公園から目と鼻の先に花火が打ちあがりますので、
非常に見応えある花火が間近で見れる!ということになります。
しかし、先にご紹介した通り、例年約30万人もの人出が発生する立川花火大会。
会場内、周辺は非常に混雑していますので、駅では入場規制も起きるほどです。
花火は見たいけど、混雑には巻き込まれたくない、でも場所が見つからない。
そんな途方に暮れてしま…わないように!次に、穴場なおすすめの見える場所をご紹介していきます!
立川花火大会に参加予定で穴場なスポットを探している方は、参考にしてみてください。
立川花火大会2019 穴場なおすすめの見える場所
立川花火大会の情報が分かったところで、
立川花火大会の花火観覧で穴場なおすすめの見える場所についてご紹介していきます。
例年約30万人もの来場者、そして会場以外のその他周辺から
花火を見ていた来場者も含めたら約65万人近い人出が発生する大規模花火大会。
そんな花火大会で混雑が起きないわけがない!
混雑に巻き込まれない方が難しいですが、できれば花火はしっかり見たい。
そんな方に、立川花火大会でおすすめの穴場スポットをいくつかご紹介していきます!
立川花火大会へ行かれる方は、ぜひ参考にしてみてください。
穴場な観覧スポット1 立川地域防災センター
花火打ち上げ場所の「陸上自衛隊立川駐屯地」のすぐ近く。
「立川地域防災センター」は実は穴場中の穴場な花火観覧スポットです。
今日は立川で「昭和記念公園花火大会」を見てきました。どこも混雑していたので「立川地域防災センター」の階段上広場で見ました。花火がバッチリ見える特等席が見つかって良かったです。 pic.twitter.com/D9EHCAuiiq
— トリックスター (@akiba_time) 2016年7月30日
立川地域防災センターの屋上からしっかり立川花火大会を見ることができます!
そして、なにより人混みが少なく、ゆっくり見ることもできます。
ただ、穴場な場所は情報が渡れば穴場ではなくなり、
人混みも起きてしまいます。早めの場所取りも重要になってきます。
【場所】〒190-0014 東京都立川市緑町3233-2
穴場な観覧スポット2 ゆめひろば(国営昭和記念公園)
国営昭和記念公園の敷地内にある場所「ゆめひろば」
本日、立川花火大会です。
今年も見やすく、帰りも混雑巻き込まれない良い場所を確保しております。
よろしくお願いします!立川北モノレール駅、徒歩1分の『ゆめひろば』にて18時からスタートします!!…
飲み放題、おつまみ、カレ… pic.twitter.com/PaW0AilhXL— 魚串さくらさく立川 (@uokushi) 2016年7月30日
花火打ち上げ場所から少し離れますが、
立川駅からも近く、広場も広いのでゆっくり見ることができます。
ゆめひろばの最大のメリットは、花火大会終了後、
駅から近いので混雑に巻き込まれることなく、スムーズに帰路に着けること。
立川駅は開催日、入場規制を実施する可能性もあるため、早めに帰れる場所がベストです。
電車で行き来する予定の方は、非常におすすめの穴場なスポットです。
【場所】〒190-0014 東京都立川市緑町3173
穴場な観覧スポット3 ららぽーと立川立飛店
「ららぽーと立川立飛店」も花火観覧の穴場スポットとして有名です。
今日立川の花火大会(`・ω・´)!
ららぽーとの2階広場は結構穴場らしいよ(*´ω`*)
まだまだ空いてるよー!拡散希望!笑#立川花火大会#花火#穴場#暑い時はビール pic.twitter.com/Q52D0F2MYz
— kubota (@kubotter0107) 2016年7月30日
しかし、穴場情報が広まり過ぎて、混雑が起きるようになり、
現在はららぽーと立川立飛店側で入場規制も実施すると公表されていました。
穴場な場所として有名な2Fイベント広場や1F公園でも
一部エリアで入場規制も実施する場合があります。
今年はどれほどの混雑が起きるかは不明ですが、
「穴場」ではなくなっているかもしれません。
詳しくは、こちらからららぽーと立川立飛店ホームページをご覧ください。
【場所】〒190-0015 東京都立川市泉町935番地の1
穴場な観覧スポット4 昭和公園
会場の「国営昭和記念公園 みんなの原っぱ」から
西立川駅を横切り、さらに南に進んだ場所にある「昭和公園」
立川の昭和公園でも花火大会、2年前ビルの屋上で見たなあ・・・予定通りやるらしいけど、今夜は雨です。
— H カメラ (@H_camera) 2017年7月29日
この昭和公園も実は穴場な場所として知る人ぞ知る人気の場所です。
花火打ち上げ場所から少し離れてしまいますが、
西立川駅から非常に近いため、帰りもスムーズにアクセスすることができるかと思います。
電車などの公共交通機関でアクセスする方には便利で穴場な観覧スポットです。
【場所】〒196-0033 東京都昭島市東町5丁目2
穴場な観覧スポット5 タイムズ高松駅前
立川花火大会の穴場スポットをいくつかご紹介してきましたが、
実は最もおすすめの穴場な場所が「タイムズ高松駅前」
ここのおすすめ理由は、とにかく敷地が広いため、
駐車スペースに困らず、花火打ち上げ場所までの間に高い建物がない!
そのため、車内からもしっかり見ることができ、
高さのない花火は少し見づらくなりますが、
花火打ち上げ数ともに豪華な立川花火大会であれば
きれいに見ることができます。非常におすすめです。
【場所】〒190-0014 東京都立川市緑町9
穴場な観覧スポット6 バーミヤン 立川駅北口店の店内
立川駅北口歩いて昭和記念公園すぐの場所にある「バーミヤン 立川駅北口店」
バーミヤンでごはーん??
ヽ(^0^)ノ??
あれー?
花火だー!!
ヾ(≧∇≦)ヾ(≧∇≦)???
ラッキー?
#立川 #昭和記念公園
なおシネマシティで見る
今晩の映画はボヘミアンラプソディで行く事になりました!仮面ライダーは来週になるのでネタばれから逃げる為一週間ネット遮断致します!(大嘘)?? pic.twitter.com/4kJRxuIIuj— haruo satou (@moguchan62) December 22, 2018
バーミヤンの店内から立川の花火が見えます!
クーラーもきいていて、食事を取りながら快適に花火が観覧できる穴場スポットです。
【場所】〒190-0012 東京都立川市曙町2丁目42-23
穴場な観覧スポット7 タチヒビーチ
東京立川のオアシス「タチヒビーチ」
いよいよ明日、11月23日は立川で花火大会です??
Tachihi Beachではこの日限りご入場のお客様には砂浜に敷くシートの持ち込みをOKといたします!!
※ご入場時は\300(税別)ドリンク付が発生致します。
※飲食物の持ち込みは禁止とさせていただきます。
※16時以降まではシートは広げないでください。 pic.twitter.com/r6BjnOtiBr— TACHIHI_BEACH_OFFCIAL (@Tachihiofficial) November 22, 2018
ららぽーと立川立飛すぐの場所にあるバーベキュー場。
この場所から例年立川花火大会を観覧することができます!
さらに、ビーチにシート持ち込みOKで
ゆっくりドリンクを飲みながら立川の花火を楽しむことができる穴場スポットです。
【場所】〒190-0015 東京都立川市泉町935
穴場な観覧スポット8 多摩都市モノレール高架下
東大和市と多摩市を結ぶモノレール「多摩都市モノレール」
立川花火大会
モノレールと人に邪魔されてでもすっっごく綺麗だった!!!!
花火はやっぱりわくわくする!
見れてよかった???? pic.twitter.com/xJsTeIbiyR— キョン (@icyokyon) July 30, 2016
多摩都市モノレールに乗車中にも立川の花火が見えます。
高架下も観覧場所として花火が見える穴場なスポットとしておすすめです。
【場所】〒190-0011 東京都立川市高松町1-100-11
穴場な観覧スポット9 イトーヨーカドー東大和店の屋上駐車場
東大和市にあるスーパーマーケット「イトーヨーカドー東大和店」
今日は立川の花火を見てきました。
3キロほど離れた所にあるイトーヨーカドーが屋上を開放していて、そこからの撮影。
右のマンションが少し邪魔だったー泣
やはり場所とりが肝ですね(^^)… https://t.co/eWmBHFR2Vp— みーちゃん@オーバーウォッチ (@michanging) July 25, 2015
立川花火大会の開催に合わせて、
イトーヨーカドー東大和店の屋上駐車場が観覧場所として開放されます。
トイレの心配もなく、食事を取りながら
ゆっくり立川の花火を楽しむことができる穴場スポットです。
場所によってはマンションで花火が隠れるところがありますので
ベストポジションで見たい方は、早めに来場して場所取りすることをおすすめします。
【場所】〒207-0022 東京都東大和市桜が丘2丁目142-1
穴場な観覧スポット10 ダイエー武蔵村山店の屋上
武蔵村山市にあるスーパーマーケット「ダイエー武蔵村山店」
ダイエーむさし村山店 屋上から
立川まつり昭和記念公園花火大会
後ろには八王子花火大会 も見えます
両方同時鑑賞出来る武蔵村山最高です pic.twitter.com/7ZnCZRoptj— Ma (@imayun425) July 30, 2016
例年ダイエー武蔵村山店の屋上が
立川花火大会に開催に合わせて観覧場所として開放されます。
立川花火大会の打上会場から約3.5㎞と離れていますが
高く打ちあがる大きな花火はしっかり輪郭も捉えて見ることができます。
混雑もひどくはありませんし、トイレの心配、
食事の心配もないおすすめの穴場スポットです。
【場所】〒208-0023 東京都武蔵村山市伊奈平3丁目36-1
【穴場ではなくなった場所】IKEA立川店
以前までIKEA立川店のショッピングモールや屋上が
立川花火大会の絶好の穴場スポット!としてネットでも紹介されていましたが、
現在は、立川花火大会開催に合わせて営業時間が変更され、
当日は17時には閉店する情報が公表されています。
つまり、中に入ることはできません。花火も見れません。
純粋にIKEA立川店を利用される方もご注意ください。
IKEA立川店屋外の周辺からは見ることはできるかもしれませんが、
それなら、もっと近い場所で花火は見た方がおすすめです。
IKEA立川店が発表している当日の営業時間等情報はこちらから見ることができます。
IKEA立川店で立川花火大会を見ようと考えていた方は、ご注意ください。
立川花火大会2019 駐車場情報
立川花火大会でおすすめの穴場スポットをいくつかご紹介してきました。
立川花火大会の観覧会場や穴場スポットまで
車でアクセスしたい方も多いかと思いますが、駐車場の満車や渋滞はどのような状況なのか?
ここでは立川花火大会の駐車場情報について調べていきます。
立川花火大会開催当日は
来場者数が増えるため、車の増加に合わせて駐車場の利用も目立ちます。
【立川まつり国営昭和記念公園花火大会】明日27日(土)は、公園周辺の一部道路は交通規制が行われます。また、園内は駐車場も早い時間で満車となり、周辺道路は大変混雑しますので車の利用はご遠慮ください。http://t.co/rgH26M2mfh
— 東京都立川市 (@tachikawa_tokyo) July 26, 2013
東京都立川市の公式ツイッターでも
国営昭和記念公園の園内駐車場は早い時間に満車となる、ことが公表されています。
さらに、会場周辺は交通規制も実施されることから
道路は渋滞し、駐車場の場所までたどり着くにも時間がかかることが予想されます。
しかし、立川駅周辺をはじめ
会場近くを除けば立川には多くの駐車場が完備されています。
渋滞予想が出ても車で会場にアクセスしたい方は
次に立川駅周辺の駐車場の場所、情報についてまとめていきますので参考にしてみてください。
立川花火大会2019 駐車場の場所
早速立川花火大会で利用したい駐車場の場所についてご紹介していきます。
車でアクセスしたい方は、事前に駐車場の場所を把握しておかなければ、
駐車場を探すのに無駄に時間を費やすことになります。
ここでは、いくつかおすすめの駐車場をご紹介していきます。
駐車場を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
立川南口駅前駐車場
【場所】〒190-0023 東京都立川市柴崎町3丁目7-3
【料金】100円/30分
【営業時間】24時間
【収容台数】27台
立川駅南口すぐの駐車場。
収容台数が少ないのがデメリットですが、
駐車料金も安く24時間入出庫可能なのがメリットです。
グランデュオ駐車場
【場所】〒190-0023 東京都立川市柴崎町3-2-1
【料金】300円/30分
【営業時間】午前10時~午後9時
【収容台数】260台
立川駅周辺の駐車場で一、二を争う収容台数を誇る駐車場。
しかし、駐車料金が高いのがデメリット。
商業施設内の駐車場ですので、買い物の合計金額に応じて割引券が貰えるのがうれしい。
タイムズ高松駅前
【場所】〒190-0014 東京都立川市緑町 立川市緑町9
【料金】100円/20分
【営業時間】24時間
【収容台数】265台
収容台数が多いとてもおすすめな駐車場。
この駐車場の車内から花火を見るのも穴場スポットです。
駐車料金も安く、24時間入出庫可能。
ららぽーとやIKEAからも近い場所ですので、非常におすすめです。
まとめ
立川花火大会の穴場なおすすめの見えるスポットと打上げ場所、駐車場情報についてまとめてきました。
立川花火大会は非常に人気の花火大会で、
今まで穴場だった場所も穴場ではなくなり混雑している場所もいくつかあります。
立川花火大会での穴場スポットを最新情報をもとに今回ご紹介していますが、
すでに混雑、人混みで穴場ではなくなってしまった場所もあるかもしれません。
混雑や屋台出店情報も事前に知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
穴場スポット情報を事前に知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
⇒ 神宮外苑花火大会2023の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所と口コミ評判
⇒ 板橋花火大会2023の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所と営業時間
⇒ 江戸川区花火大会2023の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所と口コミ評判
穴場な場所は都度情報を更新していきたいと思いますので、
立川花火大会の穴場な場所を探している方は、参考にしてみてください。