土浦花火大会2019の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所と口コミ評判
お祭り好きの人お祭り好きの人

「土浦花火大会の穴場な観覧場所や屋台露店の出店情報を教えて欲しい!」

茨城県で開催される秋の花火大会「土浦花火大会」

日本三大花火大会の1つに数えられ、人出はなんと約70万人以上!
関東の中でも特に有名な日本屈指の花火大会となっています。

そんな土浦花火大会で穴場の観覧場所や屋台出店情報など知りたい方も多いかと思います。

このブログでは土浦花火大会に参加予定の方に、
土浦花火大会2019の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所と口コミ評判についてご紹介していきます!

ブログ管理人ブログ管理人

「土浦花火大会の穴場な観覧スポットを探している方は、ぜひ参考にお役立てください。」



土浦花火大会 開催日程・花火打ち上げ数

まず初めに、土浦花火大会の開催日程・花火打ち上げ数について見ていきたいと思います。

■第88回土浦全国花火競技大会
開 催 日:2019年10月26日(土)
中止判断:雨天時状況によって順延日に延期
打上時間:18:00~20:30
打 上 数:約20,000発
打上場所:茨城県土浦市佐野子 桜川河畔 学園大橋付近
最寄り駅:土浦駅
来場者数:約75万人

土浦花火大会の開催日程と時間についてですが、
2019年10月26日(土)、茨城県土浦市佐野子 桜川河畔 学園大橋付近に開催されます。

ただ、雨天時は状況によって10月27日、11月2日のいずれかに延期予定。詳しくは以下ブログ記事をご覧ください。

打上げ時間は、18:00~20:30の2時間半にもおよぶ秋の花火を見ることが出来ます。
その打上げ数も多く、なんと2万発!もの色とりどりの花火が打ちあがります。

2万発もの花火は東京都内で言えば隅田川花火大会と同じ打ち上げ数。
全国でも非常に人気の高い花火大会です。

そんな土浦花火大会の打上げ場所を見ていきたいと思います!



土浦花火大会 花火打ち上げ場所

土浦花火大会の花火打ち上げ場所について見ていきたいと思います。

土浦花火大会は茨城県で開催される秋の花火大会です。
花火が打ちあがる場所は以下の場所にて実施されます。

【打上げ場所】〒300-0803 茨城県土浦市佐野子13

茨城ならではの辺鄙な場所にて開催されるため、
車もしくはバスでアクセスした方がよいです。

最寄りの土浦駅から土浦花火大会の会場まで歩いて約36分かかりますので。

土浦花火大会の駐車場の場所や交通規制、
当日の混雑に渋滞状況も事前に確認したい方は以下ブログ記事もご覧ください。

土浦花火大会の打上げ場所は分かりましたが、
ではどこで見ればはっきり見れて穴場なのでしょうか。

次に、土浦花火大会の穴場の観覧スポットについてご紹介していきます!



土浦花火大会 花火観覧のおススメ穴場スポット

次に土浦花火大会で花火観覧のおススメ穴場スポットについてご紹介していきます。

土浦花火大会には有料の桟敷席がありますが、
事前申し込みが必要ですでに埋まっていたり値段も高かったりと

出来れば無料で見れる観覧スポットを探している方が多いかと思います。
ここでは、無料で見れる穴場の観覧スポットをご紹介していきます。

土浦花火大会へ参加予定の方は、ぜひ参考にしてみてください。



穴場な観覧場所1 小さな公園(市民運動広場)

市民運動広場は桟敷席の向かい側の場所で、
広めの広場でしっかり見ることが出来る穴場スポットです。

少し花火からの距離は離れますが、見ることもおそらく可能ですので、
桟敷席を取れていない人は見てみてはいかがでしょうか。

【穴場】小さな公園(市民運動広場)
【場所】〒300-0803 茨城県土浦市佐野子町260番地

穴場な観覧場所2 イオンモール土浦

屋外で見るのは体調も崩しやすく、高齢者がいらっしゃる付き添いであれば
なお屋外は避けた方がよいでしょう。屋内で見るのがベストです。

花火の打上げ場所からほど近い商業施設「イオンモール土浦」があり、
この屋内からだと花火を見ることが出来ます。

知る人ぞ知る穴場の観覧スポットです。屋内ですので
空調も効いて快適に見ることが出来ますが、花火から距離がありますので

小さくしか見えませんが、それでも良ければおススメの観覧場所です。

【穴場】イオンモール土浦
【場所】〒300-0811 茨城県土浦市上高津367

穴場な観覧場所3 宿泊先のホテルから

土浦花火大会参加のためホテルに宿泊する方も多いかと思います。

わざわざ屋外に出て見るのではなく、宿泊先のホテルから
見ることが出来る場所もありますので、探して宿泊するのも手です。

ホテルからだと飲食を自由に楽しみながらきれいな花火を観賞。
最高のひと時を栃木の夜に過ごすことが出来ます。

土浦花火大会 屋台露店の出店場所

土浦花火大会は全国でも有名、人気の花火大会です。
そのため、非常に多くの屋台露店が出店されるのでも有名です。

そんな土浦花火大会の屋台露店の出店場所について見ていきたいと思います。

人気の花火大会ですので人出も約70万人以上と多くの観光客が訪れます。
70万人もの胃袋を満たすため、多くの屋台も出店され、

その数も約数十万軒以上にのぼります。花火大会現地に着いたらすぐに屋台の存在に気づきます。

屋台出店が出る場所は打上げ場所周辺がメインです。
そのため、花火を見ながら小腹が空いたらすぐに買いに行けるような距離にあります。

気になる屋台出店の食べ物、グルメには何があるのでしょうか。
次に、土浦花火大会で出会える食べ物、グルメを見ていきたいと思います。



土浦花火大会 おすすめ屋台グルメ情報

土浦花火大会の屋台露店の出店情報が分かったところで
早速土浦花火大会のおすすめ屋台グルメ情報についてご紹介していきます。

土浦花火大会の屋台で食べられる食べ物だけでなく、
栃木県土浦市の名物、ソウルフード、郷土料理などもご紹介していきます。

土浦花火大会参加のために栃木県までお越しの際は、
ご賞味いただきたい食べ物をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

屋台グルメ1 ツェッペリンカレー

茨城県土浦市の郷土料理でありソウルフードの「ツェッペリンカレー」
ツェッペリンの名前の由来は、ドイツの大型飛行船ツェッペリンカレー伯号に対して

ふるまったカレーがこのツェッペリンカレーという歴史があるようです。
ツェッペリンカレーの具には日本一の生産量を誇るレンコンをふんだんに入れたオリジナルカレー。

ご当地で食べるからこそ美味しいグルメがあります。
ぜひ、栃木県土浦市まで来られた際はご賞味くださいませ。

屋台グルメ2 スタミナラーメン

土浦市ではありませんが、茨城県のソウルフード「スタミナラーメン」

その名の通り、スタミナが付く具材がふんだんに含まれ、
レバーやキャベツをベースに甘辛い餡が麺の上に乗った独特なラーメン。

一度食べたら病みつきになること間違いなし!
栃木県民に親しまれるソウルフードです。

屋台グルメ3 常陸秋そば

茨城県の蕎麦ブランドとして確立し提供し始めたのが「常陸秋そば」

実は茨城県はそばの生産量が北海道に次いで全国2位。
気温や気温差、水田などそばを栽培するのに適した土地柄から

茨城県はそばの名産地として江戸時代から知られています。
そんな場所で栽培、料理されたそばですので美味しくない訳がない!

土浦花火大会 感想・口コミ・評判

土浦花火大会の感想・口コミ・評判について見ていきたいと思います。

土浦花火大会は全国でも人気の高い花火大会ですが、
実際に参加してみた方の口コミ評判も見てみたい!という方は多いです。

ここでは実際に遊びに出かけて感じた、

・【良い】口コミ評判
・【悪い】口コミ評判
・【どちらでもない】口コミ評判

上記の土浦花火大会の口コミ評判を集めていきます。

【良い】口コミ評判

土浦花火大会に参加された方で、
非常にきれいで見応えがあった、というコメントが非常に多かったです。

さらに、その花火の種類や迫力、臨場感まで称賛する声が多く、
見たことがない方、もう一度見たい方、必見の花火大会ではないでしょうか。

土浦花火大会の開催が楽しみでなりません。

【悪い】口コミ評判

一部の来場者に対するマナーの悪さを指摘する口コミが見受けられます。
来場者全員が楽しめる最高の花火大会になるといいですね。

【どちらでもない】口コミ評判

まとめ

土浦花火大会2019の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所と口コミ評判についてご紹介してきました。

土浦花火大会は非常に人気の花火大会ですので、
例年の観光客は約70万人以上もの人出が出ます。

そのため、屋台出店の数もそれ相応の数が出店し周辺はお祭り一色に!
土浦花火大会の穴場の観覧スポットもいくつかご紹介しています。

さらに、土浦花火大会以外の関東の花火大会で
日程や穴場スポット、屋台出店情報も事前に知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください。

⇒ 隅田川花火大会2019の穴場な絶景スポットを厳選!デートにもおすすめの観覧場所

⇒ 隅田川花火大会2019の屋台出店露店の場所や営業時間、おすすめグルメ情報

⇒ 八王子花火大会2019の穴場な観覧スポットや屋台露店の出店場所とグルメ情報

⇒ 葛飾納涼花火大会2019の屋台出店露店の場所や営業時間、おすすめグルメ情報

⇒ 足立花火大会2019の屋台出店露店の場所や営業時間とおすすめグルメ情報

⇒ 立川花火大会2019の穴場なおすすめの見えるスポットと打上げ場所、駐車場情報

⇒ 立川花火大会2019の屋台出店露店情報!お店の場所やおすすめグルメ、食べ物

⇒ 横浜スパークリングトワイライト2019の屋台出店露店の場所や営業時間、グルメ情報

今年2019年開催の土浦花火大会に遊びに行きたい方は
穴場な観覧スポットや屋台出店露店情報を参考に茨城観光の計画にお役立ていただけますと幸いです。