河津桜まつり2020のランチやB級グルメのおすすめな食事とお店情報




「河津桜まつりで食べたいランチ、B級グルメを教えて欲しい」

毎年2月から開催される河津町のお祭り「河津桜まつり」

約8,000本の見事な河津桜が見れる有名な花見スポットで
例年約90万人近い来場者が訪れる非常に人気の高いお祭りです。

遊びに行かれる方は河津桜まつりで見る河津桜も気になりますが
河津町で食べるランチやB級グルメも気になる情報かと思います。

このブログでは、河津桜まつりに参加予定の方に、
河津桜まつり2020のランチやB級グルメのおすすめな食事とお店情報についてご紹介していきます!

河津町のランチ、B級グルメが気になる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。



河津桜まつり 食事事情

まず初めに河津桜まつりの食事事情について見ていきたいと思います。

河津桜まつりが開催される場所は「河津町」
河津町一体で約8,000本もの見事な河津桜を見ることができます。

河津町は新鮮な魚介、海の幸が取れる場所でも有名で、
ホテルや旅館でも海鮮料理がふるまわれる食事を楽しむことができます。

また、河津桜まつり開催期間中には約100軒以上の
屋台が出店し河津の名産品や桜にちなんだグルメにも出会うことができます。

河津桜まつり期間中の屋台情報やグルメが気になる方は、
以下ブログ記事で情報をまとめていますので参考にしてみてください。

⇒ 河津桜まつり2020の屋台出店露店で食べたいおすすめグルメとお土産

ここでは、河津桜まつりのランチやB級グルメなど
珍しい食事からぜひ食べておきたいお昼をご紹介していきます!

ランチに何を食べようか迷う方、B級グルメが気になる方はぜひ参考にしてみてください。



河津桜まつり おすすめランチ

まず河津桜まつりで食べたいおすすめランチについてご紹介していきます!

河津と言えば新鮮な海鮮料理が有名です。
他にも河津の名産、特産品を使ったランチは人気で

河津桜まつり期間中は非常に多くの来場者で賑わいます。

屋台でグルメ、食事をとるのもいいですが、
お店の食事でランチを楽しみたい!そんな方も多いことと思います。

河津町のおすすめランチのお店をいくつかご紹介していきますので、行かれる方はぜひ参考にしてみてください。

河津町までの行き方や駐車場の場所も探している方は、以下関連記事もご覧ください。

⇒ 河津桜まつり2020の駐車場の場所や会場までの行き方、アクセス方法

おすすめランチ1 うなぎの店「大川屋」

脂ののった極上のうなぎを河津で食べたくはありませんか?それがうなぎの店「大川屋」

大川屋のうなぎの特徴は、「蒸さずに焼き上げる」伝統的な味。
鰻の臭み、骨はなく、ふわふわ食感でタレ、ご飯と絶妙に合う一品。

関西風の焼き方をされたお店であるため、関東圏では珍しいお店です。
関東在住で鰻が好きな方は食べ比べてみてはいかがでしょうか。

そして、大川屋は河津川沿いに所在するお店。
河津桜を感じながらの鰻は最高の一品。他では食べられないランチです。

鰻が好き、河津桜を感じながらランチを過ごしたい、
少し贅沢したい、そんな方におすすめのお店です。

■うなぎの店「大川屋」

【場所】〒413-0515 静岡県賀茂郡河津町谷津303-3



おすすめランチ2 伊豆海鮮「どんぶりや」

河津へ来たら海鮮を食べたい!そんな方には伊豆海鮮「どんぶりや」

新鮮な海鮮を使った海鮮丼をはじめ、
伊豆の名物金目鯛、しらすやイクラ、サーモンなどどれもこだわり抜いた食材ばかり!

中でも「店長おすすめ伊豆海鮮丼」は分厚いサーモンに
脂がのっていて、イクラや甘えび、マグロまで合わせたネタの宝庫。

他にも駿河湾の桜エビやシラスを散らした駿河海鮮丼、
地魚刺身定食、金目鯛の煮付け定食などどれも美味しい料理ばかりです。

お昼のランチに海鮮料理、海鮮丼を食べたい方、
駅近で河津駅到着後すぐにランチをしたい方にもおすすめのお店です。

■伊豆海鮮「どんぶりや」

【場所】〒413-0513 静岡県賀茂郡河津町浜163-1

おすすめランチ3 拓味亭「市山」

海鮮料理も食べたいけど一緒に肉料理も食べたい!そんな方には拓味亭「市山」

新鮮な海鮮料理だけでなく、国産黒毛和牛を使用した、
和牛サーロインステーキは絶品!肉の旨味を最大限に引き出した一品です。

そして、河津桜まつり開催期間中には、
限定ランチメニューも登場するようで海鮮丼や金目鯛の定食など定番も食べることができます。

ランチだけでなく、各種宴会や仕出し料理も行う人気のお店で、
事前に予約されておいた方が安心かと思います。

海鮮料理だけでなく肉料理もがっつり食べたい!
宴会としても利用して美味しい料理を食べたい、そんな方におすすめのお店です。

■拓味亭「市山」

【場所】〒413-0512 静岡県賀茂郡河津町笹原78-2

河津桜まつり おすすめB級グルメ

河津町のおすすめランチのお店をご紹介しました
次に河津桜まつりで食べたいおすすめB級グルメについてまとめていきます。

河津町には新鮮な海の幸、海鮮以外にも
特産品、名産品の名物も多いグルメの宝庫です。

河津桜まつりで河津町に来てみたらその名物の多さに、
驚かれる方も多いことでしょう。ぜひグルメにも注目したい!

そんな河津町のおすすめB級グルメをいくつかご紹介していきます。
河津桜だけでなくグルメにも注目したい方は参考にしてみてください。



おすすめB級グルメ1 あんバタわさこ

ネーミングに惹かれて気になってしまうのが「あんバタわさこ

河津町の新名物でありB級グルメのあんバタわさこは、
拳程度の大きさにわさびを練り込んだバターをぬって粒あんをサンドした食べ物。

ワサビ?!と思われる方も多いかと思いますが、
河津町は清流の流れる河津川があるからこそ育つ食材があります。

その一つにワサビも挙げられワサビを使ったグルメということで
「あんバタわさこ」がを考案、新名物として登場しました。

ワサビをサンドはミスマッチでは?と最初は思いますが、
食べてみると見た目に反して非常に美味しい。

ぜひ一度河津町へお越しの際にはご賞味いただきたいグルメです。

■七滝観光センター

【場所】〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本379-13

おすすめB級グルメ2 わさびソフトクリーム

あんバタわさこに続いてワサビを使ったB級グルメが「わさびソフトクリーム

七滝観光センターの売店NO1人気にして、
癖になるリピーター多しのソフトクリーム。

冬場でも食べたくなるその味は、
ワサビの刺激とアイスクリームの甘さが絶妙にマッチした一品。

河津桜まつりで歩き疲れた後にもぴったりのグルメです。
ワサビが好きな方、アイスクリームが好きな方両方にもおすすめしたい食べ物です。

ちょっとした休憩、思い出作りにいかがでしょうか。

■七滝観光センター

【場所】〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本379-13

おすすめグルメ3 河津鮎泣きそば

B級グルメではありませんが、清流を有するからこそ育つ食べ物にワサビ以外で
「鮎」も挙げられます。鮎を使った一品が「河津鮎泣きそば

鮎を豪快に一匹使ったワサビも散りばめたわさびグルメ。
鮎、わさびの他にネギやごま、のりを具材に中華麺で仕上げた和えそば。

特製鮎醤油、鮎ラー油をかけて混ぜそばのように食べると絶品!
食べに来た甲斐がある、そう思える一度と言わずリピートしたくなる一品です。

河津町の名物をふんだんに使った食事、
グルメを食べたい、麺料理を食べたい、そんな方におすすめのグルメです。

■泣かせ隊食堂

【場所】〒413-0501 静岡県賀茂郡河津町梨本379-13

まとめ

河津桜まつり2020のランチやB級グルメのおすすめな食事とお店情報についてご紹介してきました。

年に一度の河津桜まつりへ遊びに行ったら河津桜の花見も
見ごたえがあって大切な思い出ですが、食事の時間、グルメも大切な思い出です。

河津町には多くの名産品、新鮮な採れたて食材を使ったグルメがあります。

ランチの時間も美味しいものを食べてトータルで、
河津桜まつりの思い出が素敵なものになるととても有意義な時間を過ごすことができます。

河津桜まつりにカップルで遊びに行かれる方で、
ランチ後のデートプランが思い浮かばない方は以下ブログ記事も参考にしてみてください。

⇒ 河津桜まつりのおすすめデートプランと恋人との河津町の歩き方

河津桜まつりの見頃時期や混雑情報も以下関連記事でまとめていますのでご覧ください。

⇒ 河津桜まつり2020の見頃はいつからいつまで?現在の開花状況と満開時期

⇒ 河津桜まつり2020の混雑予想と渋滞回避方法!交通規制、来場者数情報

ここでは河津桜まつりで食べたいグルメ、河津町のB級グルメなど
いくつかご紹介していますので、食事、お店で悩まれている方は、

行かれる前の情報としてぜひ参考にお役立ていただけますと幸いです。