

「川越まつりに参加してみたいけど、混雑や渋滞、交通規制が気になる…」
年に一度、埼玉県川越で開催される秋の例祭「川越祭り(川越氷川祭)」
見事なまでの豪華絢爛な山車行事は必見!圧巻のスケール!
例年多くの人出で賑わう非常に人気の川越を代表するお祭りの一つになります。
そんな人気の川越祭りに参加したい方は
混雑や渋滞、交通規制は特に気になる情報かと思います。
このブログでは川越まつりの混雑や交通規制が気になる方に、
川越祭り2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めと臨時駐車場、来場者数情報についてご紹介していきます!

「川越まつりの臨時駐車場の場所や情報についてもまとめていますので、事前情報としてぜひ参考にお役立てください。」
川越祭り 今までの混雑状況
まず初めに川越祭りの今までの混雑状況について見ていきたいと思います。
川越祭りの開催日は、毎年10月第3日曜日とその前日の土曜日。
今年2019年の開催日は「10月19日(土)、20日(日)」の2日間になります。
関東三大祭りの1つにも指定されており、非常に人気のお祭り。
人気のお祭りだからこそ気になるのが混雑状況。
事前に混雑具合を把握して出かける時間を決めておきたい方も多いことと思います。
ここでは、そんな会場周辺や駐車場、
駅などの施設の混雑状況について調べてご紹介していきます。
川越祭りの混雑状況が気になる方は参考にしてみてください。
来場者数、入場者数情報
初めに来場者数、入場者数情報についてです。
お祭りやイベントでの来場者数、入場者数を調べることで
混雑を測る上でのバロメーターとしての役割になります。
川越祭りの来場者数を調べてみると
例年約100万人近い人出を動員していることが公表されています!
数字からも人気のお祭りであることがうかがえます。
それでは、会場周辺や駅、駐車場の混雑状況について調べていきます!
会場周辺の混雑状況
会場周辺の混雑状況についてです。
今本川越駅についたところでいきなり山車の混雑に。川越祭り来ました。 pic.twitter.com/q6mQCT7ifP
— 武州山口城の近隣住民 (@banbankobigfore) 2016年10月16日
非常に混雑が発生しており、最寄りの本川越駅やメイン通りは人混みが出来ています!
特に、山車を観覧するために、山車行事の曳かれるルートを追って
多くの観光客が列をなして集まっています。
山車と一緒に観光客もついて行く姿は川越祭りの恒例ですが、
駅に降り立ってもすぐに川越祭りの雰囲気を味わうことができることでしょう。
川越祭りの開催日程や行事のスケジュール、
見どころ情報も事前に確認したい方は、以下ブログ記事もご覧ください。
年に一度埼玉県川越で開催される秋の大祭「川越まつり」 「川越氷川祭(かわごえひかわまつり)」とも呼ばれており、 国の重要無形民俗文化財に指定され、関東三大祭りの1つとも呼ばれています。 そんな人気の川越祭りに参加したい方 …
最寄り駅の混雑状況
最寄り駅のの混雑状況についてです。
夜の川越祭りをちょっと覗いてみようかと思い、午後6時ころ本川越駅周辺へ行ってみた。
露店が並ぶ道路は大勢の人で歩くのもままならないほどの混雑。
山車はちょうど休憩時間のようだ。
30分~1時間くらい待てば「曳っかわせ」が始まるらしいのだが、休憩中の山車の写真だけ撮って退散した。 pic.twitter.com/h8WfwCx9hx— Shibuya(川越のGG) (@shibuya0731) October 21, 2018
川越祭り参加時の最寄り駅は「川越駅」か「本川越駅」
電車でアクセスする方はどちらかの駅に降り立つことになりますが非常に多くの人出で混雑必須!
川越祭りの初日から終日夜まで混雑は絶えません。
駅構内だけでなく駅周辺も観光客や来場者で賑わい混雑します。
また、駅周辺では道路の交通規制も実施されます。
車でアクセス予定の方、地元住人の方も事前確認が重要です。
川越祭りの交通規制、通行止め情報は
記事後半でまとめていますので、参考にしてみてください。
屋台露店の出店場所の混雑状況
屋台露店の出店場所の混雑状況についてです。
今日川越祭りご一緒してくれた皆さんに大感謝ですっ??
【本日のミッション】
市役所前の山車巡行スタート見学
たくさんの屋台巡り
岸監督他連雀町の皆さんへ差し入れ
連雀町山車の曳っかわせ全てコンプリート????ありがとうございました?? pic.twitter.com/2yWJ9vUgFI
— ソウリン?? (@aochan_soutan) October 21, 2018
川越祭りでは、非常に多くの屋台露店が出店されるのでも有名なお祭り。
そのため、屋台巡りを楽しむ人出で賑わい
屋台が出店される場所も多くの来場者で混雑します。
家族連れで来場予定の方は、お子さんを目から離さないように。
いつの間にか迷子になっている、というケースもありますので
分かりやすい服装を着せるなど迷子対策は事前に取られた方が良いかと思います。
川越祭りの屋台露店の具体的な出店場所や
美味しいグルメ、食べ物情報も気になる方は、以下ブログ記事もご覧ください。
毎年秋に開催される関東三大祭りの1つ「川越まつり」 川越氷川祭(かわごえひかわまつり)とも呼ばれ、川越の秋の例祭で非常に人気のお祭りですので、 人出も2日間で約80万人以上もの観光客が集まる有名なお祭りです。 そんな川越 …
駐車場の渋滞、混み具合
駐車場の渋滞、混み具合についてです。
いつも空いてる駐車場までもが満車になってるの、確実に川越祭りの影響だな。久しぶりに屋台のたこ焼き食べたいなぁ。
— 広井オージェ (@hiauge) October 18, 2015
川越祭りでは当日臨時の駐車場が開放されます。
ただ、一般の有料駐車場も開催期間中は満車になります。
満車になれば駐車待ちの車で渋滞が発生し
お祭り参加が非常に遅くなってしまう事態が起きます。
これら満車による渋滞を避けるには、昼過ぎから満車が目立つため
車でアクセスする場合、午前中の早い時間帯に会場入りするのがおすすめです。
川越祭りでの臨時駐車場の場所や情報については
記事後半でまとめていますので参考にしてみてください。
川越祭り 今年2019年の混雑予想
川越祭りの混雑状況が分かったところで、
今年2019年開催の川越祭りの混雑予想について調べていきます。
毎年土日の開催ですので、旅行も計画しやすく
川越の観光も一緒に出来るので、毎年多くの人出が予想されます。
今年の川越祭りの例年並みかそれ以上の混雑が予想されます。
さらに、来場者数に影響する会場周辺の天気予報も調べてみると
画像引用元: Yahoo!天気予報
現時点(10/14)の情報では、開催初日の10月19日があいにくの雨予報。
より詳しい天気予報と開催可否に関する情報も
事前に把握しておきたい方は、以下ブログ記事もご覧ください。
埼玉県川越市で開催される秋の風物詩「川越祭り」 「川越氷川祭(かわごえひかわまつり)」とも呼ばれており、 国の重要無形民俗文化財に指定され、関東三大祭りの1つとも呼ばれています。 そんな人気の川越祭りに参加予定の方が特に …
雨は避けたい天気ですが、雨の日が続けば、客足は鈍り
来場者数は減る傾向にあるため、結果、混雑緩和につながることが考えられます。
ただ、山の天気は変わりやすく、開催日が近づくにつれてどうなるか分かりません。
さらに、気になるのは「気温の低さ」です。
川越祭りは夜遅くまで開催され、その提灯のあかりを灯した山車が街を練り歩き、
勇壮に山車を揺らすその姿は圧巻、見惚れるほどです。
夜遅くまで観覧するため、寒さ、防寒対策はしっかり取っておいた方が賢明です。
肌着をもう1枚着る、ジャケットを羽織るなど対策は取られた方が良いかと思います。
当ブログでも川越市の天気予報の最新情報を配信していきたいと思いますので、気になる方はチェックしてみてください。
川越祭り 道路の渋滞状況
川越祭りまで車でアクセスする方も多いかと思います。
ここでは川越祭りの道路の渋滞状況についても見ていきたいと思います。
川越祭りの渋滞状況を調べてみると、
川越祭り開催中のため川越市内は通行止め。このため外周の国道16号など激しく渋滞中。 pic.twitter.com/aciKvasfEn
— Tatsuki Tomikawa (@TatsukiTomikawa) October 20, 2018
川越祭り渋滞がすごい??
みんなお祭りいくのかな?— ゆみ (@yumisyannn) 2017年10月14日
道路も混雑し渋滞が発生して巻き込まれた方が多数出ています。
川越まで車でアクセスする方に加えて地元の方も車移動がありますので、
川越駅、本川越駅周辺をはじめひどい渋滞が発生しています。
特に国道16号線は開催期間中は渋滞がひどくなりますので注意が必要です。
川越祭りまで車でアクセス予定の方は、渋滞覚悟は必要かもしれません。
ただ、道路が渋滞する理由には「交通規制」の影響も考えられます。
普段通れる道路が車両通行止めなど実施され開催期間中は迂回が必要になります。
次に、川越祭り開催期間中の交通規制、車両通行止めの場所をご紹介していきます!
川越祭り 交通規制、通行止め情報
川越祭りに車でアクセスしたい!
そんな方も多いことと思います。そんな時必要な情報が「交通規制情報」
ここでは川越祭りの交通規制、通行止め情報について調べてまとめていきます。
車でアクセス予定の観光客はもちろんですが
普段から車で会場周辺を運転する地元の方にとっても重要な情報です。
しっかり把握しておかなければ、不要な迂回や
回り道を余儀なくされ余計な時間がかかってしまう場合があります。
川越祭りでの交通規制の場所を図で説明しつつ
交通規制の実施日時やポイントについてまとめていきます。
交通規制図
まず川越祭りの交通規制図についてです。
交通規制の場所を示した地図を下記に載せておきますので、参考にしてみてください。
画像引用元: 川越祭り
川越祭りの交通規制は、川越駅、本川越駅より北側から
メイン会場の氷川神社までの広範囲で車両通行禁止が実施される予定です。
川越祭りの交通規制の実施日時と詳しいポイントについて次にまとめていきます。
交通規制の実施日時とポイント
そして交通規制の実施日時とポイントについてまとめていきます。
交通規制の実施日時は、両日とも10:00~22:00
交通規制区域内は車両通行禁止となります。
開催期間中は指定された交通規制区域は車では入れない、と考えておいた方が良いでしょう。
交通規制の実施区域が山車行事が行われる道路であり、
観光客も多く集まる道路になるため、安全を考慮して広範囲に交通規制が実施されています。
車でアクセス予定の観光客だけでなく
普段から周辺道路を車で通行する地元住人も事前に交通規制、通行止めの場所は把握しておくことをおすすめします。
交通規制の区域外には臨時の駐車場も開放されますが、
駐車場までの道路、ルートを間違えたら迂回は余儀なくなりそうですね。
念のため、次に臨時駐車場の場所もご紹介していきますので参考にしてみてください。
川越祭り 臨時駐車場の場所
川越祭りまで車でアクセスする方は「臨時駐車場の場所」も必要な情報です。
ここでは、川越祭りで利用したい臨時駐車場の場所もご紹介しておきます。
川越祭り開催期間中、臨時の駐車場が開放されており、
川越周辺に駐車させることが出来るため、非常に便利です。
この臨時の駐車場の場所や営業時間などの情報をご紹介していきたいと思います。
駐車場を事前に確認しておきたい方は、参考にしてみてください。
また、一般の有料駐車場を事前予約して確保する駐車サービスも存在します。
合わせて車でアクセスしたい方、駐車場情報を探している方は参考にしてみてください。
富士見中学校(約100台)
【場所】埼玉県川越市脇田本町20-8
【時間】9:00 ~ 22:00 ※23時に閉錠されるため、23時までに出庫必須
【台数】約100台
今成駐車場(約140台)
【場所】埼玉県川越市石原町1丁目
【時間】9:00 ~ 22:00 ※23時に閉錠されるため、23時までに出庫必須
【台数】約140台
市民グランド(約190台)
【場所】埼玉県川越市宮元町23
【時間】9:00 ~ 22:00 ※23時に閉錠されるため、23時までに出庫必須
【台数】約190台
小仙波駐車場(約150台)
【場所】埼玉県川越市小仙波町2丁目
【時間】9:00 ~ 22:00 ※23時に閉錠されるため、23時までに出庫必須
【台数】約150台
川越市立仙波小学校(約70台)
【場所】〒350-0033 埼玉県川越市富士見町4-1
【時間】9:00 ~ 22:00 ※23時に閉錠されるため、23時までに出庫必須
【台数】約70台
川越市立仙波小学校が本川越駅、川越駅から非常に近い駐車場で
おススメではありますが、収容台数が少ないためすぐに満車になる可能性が高いです。
川越市立川越第一中学校(約160台)
【場所】〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町5丁目6
【時間】9:00 ~ 22:00 ※23時に閉錠されるため、23時までに出庫必須
【台数】約160台
本川越駅から近い駐車場。
収容台数も160台と広い方なので、本川越駅周辺に駐車したい方はおススメです。
川越市立月越小学校(約120台)
【場所】〒350-0825 埼玉県川越市月吉町51
【時間】9:00 ~ 22:00 ※23時に閉錠されるため、23時までに出庫必須
【台数】約120台
旧川越保健所跡地(約100台)
【場所】35 宮元町 川越市 埼玉県 350-0838
【時間】9:00 ~ 22:00 ※23時に閉錠されるため、23時までに出庫必須
【台数】約100台
駅から非常に遠い駐車場。
遠いため、他駐車場に比べたら満車になる確率は下がります。
満車を避けたい方は、まずは旧川越保健所跡地の駐車場を狙ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
川越祭り2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めと臨時駐車場、来場者数情報についてご紹介してきました。
川越祭りは関東三大祭りの1つに指定され、多くの観光客が集まる人気のお祭り。
そのため、混雑や道路の渋滞は毎年発生しており、今年も混雑が予想されます。
さらに、通行禁止や通行止めなどの道路規制、
交通規制が期間中終日実施されるため、車利用者は事前確認が重要です。
川越祭りまで車でアクセスする方も多いかと思いますので、
道路の渋滞状況や臨時駐車場の場所もご紹介していますので参考にしてみてください。
混雑や交通規制、通行止め、駐車場情報を知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
⇒ 秩父夜祭2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めの場所と来場者数、動員数情報
⇒ 秩父夜祭2019の駐車場の場所や無料シャトルバス情報、行き方、アクセス方法
今年2019年開催の川越祭りへ参加予定の方は
混雑や渋滞、交通規制に臨時駐車場情報を参考に埼玉観光の計画にお役立てください。