MENU

青梅大祭2019の日程や開催時間、交通規制情報と見どころの山車競り合い

「青梅大祭2019の日程や開催時間、見どころを教えて欲しい!」

青梅市最大規模のお祭りと言えば「青梅大祭」

歴史が非常に長く、12基の山車と山車人形、
山車同士の競り合いなどが有名な東京のお祭り。

今年2019年に開催される青梅大祭へ遊びに行きたい方も
日程や見どころは何なのか?事前に知りたい情報かと思います。

このブログでは青梅大祭2019に参加予定の方に、
青梅大祭2019の日程や開催時間、交通規制情報と見どころの山車競り合いについてご紹介していきます!

青梅大祭2019の交通規制についてもまとめていきますので、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。

目次

青梅大祭 開催日程

青梅大祭の開催日程

まず初めに青梅大祭の開催日程について情報をまとめていきます。

青梅大祭は東京都青梅市で行われるお祭り。
そのため、青梅駅前や住吉神社など青梅の広範囲でお祭りが開催されます。

開催日程は毎年同日の5月2日、3日の2日間。
今年2019年はゴールデンウイークが10連休ということもあって非常に多くの観光客、来場者が訪れることが予想されます。

5月2日は「宵宮祭り」、5月3日は「本祭り」が開催され、
観光は本祭りが行われる5月3日がおすすめですが、それぞれ2日間の開催日程をご紹介していきます。

2019年5月2日(木)宵宮祭りの日程

青梅大祭の宵宮祭り

2019年5月2日(木)宵宮祭りの日程についてです。

12基の山車が各自の町内を巡って氏子に神の幸福を与える「宵宮祭り」
日程は、15時から22時まで青梅駅周辺で開催予定です。

青梅街道(勝沼交差点から青梅市民会館まで)が交通規制となりますので
車でお越しの方、地元の住民の方は交通規制にご注意ください。

2019年5月3日(金)本祭りの日程

2019年5月3日(金)本祭りの日程についてです。

住吉神社の本大祭が開催される5月3日。
12基の山車を曳行し、山車同士による「競り合い」は圧巻!

日程は、9時から22時まで住吉神社から青梅市一体で開催予定です。
青梅駅前の青梅街道周辺広範囲に交通規制が実施されます。

具体的な交通規制の日時や実施場所については
記事後半で情報をまとめていきますので、参考にしてください。

青梅大祭 見どころの山車情報

青梅大祭の開催日程が分かったところで
次に青梅大祭2019の見どころの山車情報についてご紹介していきます。

青梅大祭は12基もの山車が披露される東京屈指のお祭り。
山車12基による「競り合い」は圧巻の光景が広がります。

ここでは、青梅大祭と言えば山車の見どころと
山車情報について情報をまとめていきます。

青梅大祭へ遊びに行かれる前の情報として参考にしてください。

見どころ1 山車同士の「競り合い」

山車同士の競り合い

まず山車同士の「競り合い」についてです。

競り合いは、「曳っかわせ」とも呼ばれますが、
山車同士が街中を曳き練り歩き、鉢合わせした時に

山車に乗った囃子が演奏をかき鳴らし
威勢よくそれぞれの技を競い合う様子を競り合いと呼ばれています。

青梅ならではの「ケンカ囃子」と呼ばれるほど
威勢のよい様を本祭りでは町内各所で見かけることができます。

この青梅大祭の山車同士の競り合いを記録した
映像がユーチューブ上にも公開されていますので、事前情報として以下ご覧ください。

見どころ2 12基の山車情報

次に12基の山車情報についてです。

山車同士の競り合いはぜひ見ておきたい見どころの一つですが
12基の山車の種類や特徴、歴史も知りたい方は多いかと思います。

ここでは、それら12基全ての山車の種類について情報をまとめていきます。
大型の山車が勢ぞろいするのもなかなかありません!東京屈指の山車祭りと言っても過言ではありません。

本町の本町囃子連

本町の本町囃子連

三代目原舟月が明治初期に制作した三層高欄車で、現存する舟月山車では最古と推定。その後、改造。「本町囃子連」

仲町の梅花連

仲町の梅花連

黒塗りに金の装飾、欄問に四季の花鳥が施された山車は、昭和初期に新造。囃子連は「仲町囃子連」と柚木町の「梅花連」

上町の旭連

上町の旭連

江戸時代の制作と推定される古風な三輪の山車。幕は日本武尊の魂が化身したという八尋白千鳥。囃子連は畑中の「旭連」

住江町の墨江町囃子連

住江町の墨江町囃子連

「宮本」の提灯を掲げる住江町の山車は、白木造りに三輪。彫り物は鳳凰と龍。囃子連は「墨江町囃子連」

滝ノ上町の囃子連とち友連

滝ノ上町の囃子連とち友連

旧来より親交のある近隣の千ヶ瀬町の山車で参加。幕は丸い唐花。囃子連は「滝ノ上囃子連」と千ヶ瀬町の「ち友連」

森下町の森若囃子会

森下町の森若囃子会

江戸末期建造の山車。平成15年の江戸天下祭りに参加。武内宿禰にちなみ波に千鳥の幕と欄問。囃子連は「森若囃子会」

西分町の西分町囃子連

西分町の西分町囃子連

黒塗りに極彩色を配した意匠は、西分神社旧鎮守の妙見菩薩にちなんだもの。昭和47年造。囃子連は「西分町囃子連」

天ヶ瀬町の天ヶ瀬町囃子連

天ヶ瀬町の天ヶ瀬町囃子連

町内にある天ヶ瀬淵伝説の龍と金剛寺の青梅にちなんだデザインの山車は、平成7年の完成。囃子連は「天ヶ瀬町囃子連」

裏宿町の裏宿囃子連

裏宿町の裏宿囃子連

町内の鎮守でもある摩利支天の言い伝えを山車の各所にデザイン。平成元年の完成。囃子連は「裏宿囃子連」

勝沼町の勝沼囃子会

勝沼町の勝沼囃子会

鳳凰に龍、麒麟に唐子など、山車全体に施された彫り物は必見の出来。昭和24年の建造。囃子連は「勝沼囃子会」

大柳町の共和会囃子連

大柳町の共和会囃子連

歴史有する山車の改修を実施。屋根や欄問の彫り物はそのまま使い、平成26年新しい山車を曳きだす。「共和会囃子連」

日向和田の日向和田囃子連

日向和田の日向和田囃子連

昭和62年完成、白木造り。意匠は、和田之神社の三島様と祭事の相撲にちなんだもの。囃子連は「日向和田囃子連」

青梅大祭 交通規制情報

青梅大祭の見どころもご紹介したところで
実際にお祭りへ行きたくなった方も多いかと思いますが、

車でアクセス予定の方は「交通規制」が実施されますのでご注意ください!
ここでは青梅大祭2019の交通規制情報についてまとめていきます。

青梅大祭の開催2日間とも交通規制が実施されます!
実施時間と実施場所の詳細については以下をご覧ください。

■交通規制 実施時間
5月2日(木) 12時から22時まで
5月3日(金) 9時から22時まで

■交通規制 実施場所(以下図参照、クリックしたら拡大し見やすくなります)

青梅大祭の開催終日交通規制が実施されます。
交通規制のポイントとしては以下の通りです。

・青梅駅前は2日間とも終日通行止め
・車だけでなく、自転車も通行不可
・青梅駅を中心に広範囲にう回路実施

青梅街道、旧青梅街道の勝沼~日向和田3丁目信号間も交通規制が実施されますので、
車でのアクセス、来場はなるべく控えた方が良いでしょう。

また、もともと青梅が地元の方も
交通規制の時間や場所は事前に把握されておくことをおすすめします。

東京屈指の山車を曳きまわる人気のお祭り。
多くの来場者、観光客が集まることが予想されます。

車も通常以上に迂回、交通規制によって
道路の渋滞と運転時間は長くなってしまうことも想定されます。

ただ、どれくらい混雑、渋滞するのか。
遊びに行く予定の方も地元の方も事前に知っておきたい情報かと思います。

次に今までの青梅大祭の混雑、渋滞状況についても調べてご紹介していきます!

青梅大祭 混雑、渋滞状況

青梅大祭2019の交通規制情報が分かりましたが、
実際、どれくらい混雑、渋滞するのか?車でアクセスしようと考えている方

遊びに行きたい方は事前に知りたい情報かと思います。
今までの青梅大祭での混雑、渋滞状況についても調べてご紹介していきます。

青梅大祭での混雑、渋滞状況を調べてみると

青梅大祭の混雑状況

多くの人出、路肩には屋台も出店し
さらに祭り人と山車の競演で青梅全体で混雑が見られます!

さらに、青梅大祭が開催される時期がゴールデンウイークにあたり、
青梅市だけでなく、他でも人気のお祭り、イベントが開催される時期でもあります。

多くの観光客が各地へお出かけするため、
道路は渋滞必須!たくさんの車がアクセスし混雑しています。

電車も人混みで満員電車になる可能性が高いですが
渋滞にはまって乗車時間が長くなるよりも電車でアクセスする方がおすすめです。

青梅大祭 アクセス方法

青梅大祭のアクセス方法についてご紹介していきます。

交通規制の実施や道路の渋滞など勘案し
車ではなく電車でのアクセスを想定したアクセス方法をここではご紹介していきます。

青梅大祭が開催される青梅駅は「JR青梅線」沿線の駅。
都内からのアクセスだと中央線から立川駅へアクセス後青梅線に乗り換えるルートがおすすめです。

電車でのアクセスルートは以下の通りです。

新宿駅から約1時間20分で青梅駅に到着することができます。

青梅駅に降り立てばすぐに青梅大祭、
青梅のお祭りを感じ取ることができます。

電車でアクセス予定の方はぜひ参考にしてみてください!

まとめ

青梅大祭2019の日程や開催時間、交通規制情報と見どころの山車競り合いについてご紹介してきました。

青梅大祭は、青梅市最大規模のお祭り。

毎年5月2日、3日の2日間開催されるお祭りで
12基の山車による競り合いは圧巻の光景です!

12基の山車の特徴、名前の種類や
見どころについても情報をまとめています。

さらに、青梅大祭開催期間中は
終日交通規制も実施されますので車でアクセス予定の方、
青梅が地元の方は事前に交通規制情報は把握されておくことをおすすめします。

また、青梅大祭と同じく東京を代表するお祭りで
日程や見どころを知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!

⇒ 浅草サンバカーニバル2019の日程はいつ?コースや撮影ポイント、屋台出店情報

⇒ 浅草サンバカーニバル2019の混雑や交通規制、通行止め、場所取り情報

⇒ 深川八幡祭り2019の日程や屋台露店の出店場所、交通規制と会場アクセス

⇒ 下町七夕まつり2019の日程や屋台の出店場所は?見どころと交通規制、アクセス

⇒ 浅草三社祭2019の日程はいつから?本社神輿や大行列のルート、時間と見どころ情報

⇒ 神田祭(神田明神)2019の日程スケジュールと神輿や神幸祭の見どころ情報

青梅大祭2019に参加予定の方は
事前情報としてぜひ参考にお役立ていただけますと幸いです。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お祭り、フェスティバルなどのイベントに参加するのが大好物!今でも毎月、毎週お祭りがあれば参戦!

このブログでは、主に全国で開催されるお祭り、イベント、フェスティバルに関する気になる情報や知りたいお役立ち情報を私自身の実体験と調べた結果の情報を元になるべく分かりやすく配信していきます。

これから行きたい方、参加しようか迷っている方、情報を入手してから行くか検討したい方に向けてブログをまとめていきます。

目次