
「花火シンフォニアの打上げ場所や穴場、屋台に混雑状況を教えて欲しい!」
横浜・八景島シーパラダイスで開催される夏の花火大会「花火シンフォニア」
毎年夏と秋に開催され数十万にもおよぶ多くの観光客が訪れ、
夏の風物詩、花火大会を楽しみに神奈川県横浜まで足を運びます。
非常に人気の花火シンフォニアですので、混雑はもちろん屋台も出ます!
花火シンフォニアへ遊びに行かれたい方は事前に情報を調べたいはずです。
このブログでは、花火シンフォニアへ遊びに行きたい方に、
花火シンフォニアの打上場所、時間に穴場スポット、屋台出店、混雑情報についてご紹介していきます!
花火シンフォニアへ遊びに行かれる方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
花火シンフォニア 開催日・花火打ち上げ数
ではまず初めに、花火シンフォニアの開催日・花火打ち上げ数を見ていきたいと思います!
音楽と花火がシンクロする八景島シーパラダイスオリジナルの花火大会。
見るものを魅了し常に進化を続ける花火シンフォニアですが、
花火シンフォニアの開催日は、ゴールデンウイーク、サマーバージョンとオータムバージョン、
クリスマスにハッピーニューイヤーの5種類があり、それぞれ開催日が異なります。開催日は以下の通りになっています。
サマーバージョン
7月14日(土)、15日(日)、21日(土)、28日(土)
8月4日(土)、11日(祝)~18日(土)
夏と行ったら花火大会!というイメージがありますが、
実は秋にも花火が打ちあがることをご存知でしょうか。
花火シンフォニアでは秋の時期にも打ちあがるプログラムが組まれています!
オータムバージョン(ハロウィンパーティ)
9月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)
10月6日(土)、7日(日)、28日(日)
夏に花火を見逃した方はぜひオータムバージョンの花火大会をお楽しみください。
クリスマス&ニューイヤー花火
12月22日(土)~24日(月)
12月31日(月)
クリスマスおよびニューイヤーにも花火シンフォニアは開催されます。
ぜひ、恋人同士、仲間同士、家族で遊びに訪れてみてはいかがでしょうか。
開催時間、場所
花火シンフォニアの開催時間は、20時半から約10分間にわたって打ちあがり、
横浜・八景島シーパラダイス内のボードウォークにて打ちあがります。
7月~10月にかけて花火シンフォニアが開催されますので、
夏に花火大会を見逃した方は、ぜひ秋にも開催される花火シンフォニアを見てみてはいかがでしょうか!
開催場所の八景島シーパラダイスまで車でアクセスする方は、
駐車場情報を以下ブログ記事でまとめていますので参考にしてみてください。
⇒ 八景島シーパラダイスの駐車場で安いおすすめの場所は?予約可否や土日平日の料金
打ち上げ数
八景島シーパラダイスクリスマス花火シンフォニアです☆ pic.twitter.com/acxZLHjhHk
— 全国イルミネーションMAP (@illumi_map) 2018年8月19日
気になる花火シンフォニアの打上げ数ですが、
1日あたり約2,500発もの花火が打ちあがり、夏と秋の夜空を花火で彩ります。
花火シンフォニアの1日の来場客数は数十万と言われており、
一般の自由席に有料の観覧席が設けられた場所の2種類があります。
もちろん、有料席の方が視界を阻むものがないのでゆっくり時間を過ごすことが出来ますが、
自由席、無料席でも十分おススメの観覧スポットがあります。
次に、花火シンフォニアのおススメ穴場スポットをご紹介したいと思います!
花火シンフォニア 花火観覧のおススメ穴場スポット
次に、花火シンフォニアの花火観覧のおススメ穴場スポットをご紹介していきます!
花火シンフォニアは八景島シーパラダイスで開催される花火大会です。
毎年定期的に開催され、非常に多くの観光客が訪れる人気の花火大会です。
そんな花火シンフォニアは有料の観覧席はもちろんありますが、
出来れば、無料の自由席で花火を楽しみたい!という方も多いかと思います。
ここでは、花火シンフォニアへ遊びに行く予定の方に、
おススメの無料の穴場観覧スポットをいくつかご紹介していきたいと思います!
花火シンフォニアへ行きたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
観覧席から少し離れたデッキの穴場スポット
いつもと違う場所で
花火シンフォニア pic.twitter.com/ZHsVxYqoYn— 花火街道 (@zariganiakai) 2018年5月3日
有料の観覧席から少し離れたデッキからみた風景。
十分花火の存在感、臨場感、音楽に花火の匂いも感じ取ることが出来ます。
正面から見るのは難しいですが、横からみた花火も圧巻の演技!
広範囲にわたって打ちあがる花火シンフォニアの打上げはデッキからでも十分見れます。
園内の広場から見た穴場スポット
昨日、シーパラの約10分だけの花火シンフォニアを見てきた。有料席じゃなくても十分近くで見られるよ。 pic.twitter.com/EEqqQzdSN6
— みゆき (@yayoi3gatsu) 2018年8月19日
八景島シーパラダイスの園内には休憩兼芝生で遊べる場所があります。
その場所から見た風景も少し遠くになりますが、十分見れる穴場スポットです。
レジャーシートを持って場所取りをすれば非常に見応えありの場所、
圧巻の花火を間近で見ることが出来ますので、非常におススメの観覧スポットです。
建物越しに立ち見で見る穴場スポット
横浜市民ならではの八景島シーパラ 25th Anniversaryの花火シンフォニア最終日! pic.twitter.com/Gusr3OZT9c
— しんの字 (@shinnara777) 2018年8月18日
立ち見になってしまいますが、八景島シーパラダイスの
園内建物越しに立ち見で見るスポットもあり、こちらも十分見ることが出来ます。
背が低いと前の人の頭で見えなくなってしまうデメリットがありますが、
早めに前の場所を確保出来れば、臨場感あふれる花火を間近で感じることが出来ます。
花火シンフォニア 屋台出店の場所、食べ物
花火シンフォニアの屋台出店の場所、食べ物を見ていきたいと思います。
そのあとは八景島シーパラダイスに移動。秋田の物産展をやっていたので色々買い食い。横手黒毛和牛串、きりたんぽ、あわび茸。黒毛和牛串が柔らかくてすごく美味しかった。屋台とは思えない高級お肉の味。 pic.twitter.com/pC4swx9sjl
— れな (@rena014129) 2017年1月9日
八景島シーパラダイスの花火が打ちあがる期間に屋台が出店しています。
その屋台の食べ物は縁日と同様にかき氷や焼きそば、はしまき、ホットドッグなど。
花火シンフォニアでは屋台だけでなく、期間限定の
花火観覧クルージングやバーベキュー、シーパラダイスタワー花火観覧展望台などもあります。
花火シンフォニアを楽しみながら、食、景色も楽しみたい方はぜひ検討してみてください。
花火シンフォニア 混雑状況
花火シンフォニアの混雑状況について見ていきたいと思います。
【八景島シーパラダイス】本日4日と明日5日に開催、花火シンフォニア!
今年のGWの花火もあと2回となりました。天候に恵まれ、本日もキレイな花火が見られそうです。
20:30から開催です。本日は大変混雑しておりますので、ご注意ください pic.twitter.com/TzgTodnsyO— 横浜・八景島シーパラダイス公式 (@_seaparadise_) 2013年5月4日
花火シンフォニアは非常に人気の花火大会ですので、
時期にもよりますが非常に混雑が発生しています。
夏休みのサマーバージョンをはじめ、ゴールデンウイークやクリスマスなど
イベントが開催される時期はほとんどが混雑しています。
混雑を避けて花火シンフォニアを楽しみたい方は、オータムバージョンがおススメかもしれません。
オータムバージョンではハロウィンイベントも開催。
一層楽しい八景島シーパラダイスを垣間見ることが出来ます。
家族で、カップルで楽しめるスポットが多数展開されています。
花火シンフォニア 感想・口コミ・評判
これまで花火シンフォニアの花火情報や屋台、混雑情報をご紹介してきました。
実際、花火シンフォニアは楽しい、感動の花火大会なのでしょうか?
ここでは、花火シンフォニアの感想・口コミ・評判を見ていきたいと思います!
花火シンフォニアの感想、まず最初のプリンス達からのメッセージの時点で泣いた
— 南部はカルライに行く (@i0620S) 2016年12月17日
八景島の花火シンフォニア見てきた。すごかったね。
— 水月@ソレナリ972 (@suigetuyo) 2018年8月17日
花火シンフォニアを見て、聞いて感動して泣いた、
すごい!圧巻の花火!という声、感想が挙がっています。
非常に満足のいく花火大会であることが分かりました。神奈川の一大テーマパーク
八景島シーパラダイスで定期的に見れる花火大会ですので、遊び目的に花火も見て。
楽しみ方は人それぞれ、デートにも最適ですよね。
非常におススメの花火シンフォニア、ぜひ予定を立てて足を運んでみてはいかがでしょうか。
まとめ
花火シンフォニアの打上げ場所、時間に穴場スポット、屋台出店、混雑情報についてご紹介してきました。
花火シンフォニアは夏の時期だけでなく、秋や冬のクリスマス、ゴールデンウイークなど
1年を通して定期的に開催される非常に人気の横浜の花火大会です。
そのため、混雑はもちろん発生します!屋台も出ていますが、
屋内で食べれるレストラン、特設有料席やクルージングも楽しめます。
日程や混雑、屋台出店情報を知りたい方は、以下ブログ記事をご覧ください。
⇒ 多摩川花火大会2019の混雑や交通規制、渋滞、通行止めと場所取り、駐車場情報
⇒ 多摩川花火大会2019の日程や打上げ場所と穴場スポット、屋台出店、口コミ評判
⇒ 多摩川花火大会2019の屋台出店露店の場所や営業時間、おすすめグルメ情報
⇒ 横浜スパークリングトワイライト2019の混雑や交通規制と場所取り情報
⇒ 横浜スパークリングトワイライト2019の屋台出店露店の場所や営業時間、グルメ情報
⇒ 鎌倉花火大会2019の混雑や交通規制、通行止め情報と場所取りの時間、注意事項
⇒ 鎌倉花火大会2019の屋台出店露店の場所や営業時間、おすすめグルメ情報
花火シンフォニアの穴場スポットや打上げ情報もご紹介していますので、
これから花火シンフォニアへ遊びに行かれたい方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。