MENU

六義園の紅葉2019の混雑やライトアップ、駐車場の混み具合と混雑回避方法

お祭り好きの人

「六義園の紅葉を見に行きたい!ライトアップが気になるけど、混雑も気になる…」

東京都内にも有数の紅葉の名所はありますが、「六義園の紅葉」ほど、
神秘的で幻想的な紅葉を見ることができる場所はないのではないでしょうか。

紅葉のシーズンになれば多くの観光客が六義園へ訪れ、
秋の訪れ、冬の到来を感じ、日本の四季を楽しみます。

そんな六義園の紅葉を見に行きたい方は、
混雑状況やライトアップの混み具合が気になる情報かと思います。

このブログでは六義園の混雑状況が気になる方に、
六義園の紅葉の混雑やライトアップ、駐車場の混み具合と混雑回避方法についてご紹介していきます!

ブログ管理人

六義園の紅葉を見に行きたい方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。

目次

六義園の紅葉 混雑状況

まず初めに、六義園の紅葉シーズン時の混雑状況について見ていきたいと思います。

六義園は山手線「駒込駅」出てすぐの場所にある日本庭園です。
春になれば見事なしだれ桜、秋にはハゼやモミジなど紅葉を楽しめる四季を感じる公園です。

紅葉シーズンに入れば夜間ライトアップも実施されるため、
混雑が予想されますが、平日や土日祝ではどれくらい混雑するのか?

六義園へ遊びに行きたい方は混雑も気になる情報かと思いますので、
紅葉シーズンの混雑状況を調べていきたいと思います。

平日の混雑状況

平日の混雑状況についてです。

https://twitter.com/TKSKsanpo/status/1204494564918095872

平日はひどい混雑もなく園内をゆっくり周ることができます。
ライトアップが実施される夜の時間帯も平日であれば、混雑ピークは避けて見ることができますので、

混雑に巻き込まれたくない、回避したい方は、
平日に六義園へ行かれることを強くおすすめします!

土日祝の混雑状況

土日祝の混雑状況についてです。

土日祝の週末は非常に混雑しています!
家族連れも多いですが、特にカップルやデートで六義園へ来られる方が多いようです。

土日祝に六義園へ出かけて紅葉を見たい、でも混雑は苦手、
という方は早朝早い時間帯に出かけると比較的混雑ピークは避けることができます。

昼過ぎからがライトアップまでの時間が六義園の混雑ピークになります!

雨が降った時の混雑状況

雨が降った時の混雑状況についてです。

雨の日は、雨の中出かけるのが億劫になり、
人出も少なる傾向にあるため、混雑も緩和されます。

しかし、雨が降った次の日は雨に濡れる六義園の紅葉も素敵と
人出が増える傾向にあるため、雨が降る日が混雑回避には最適です。

駒込駅の混雑状況

駒込駅の混雑状況についてです。

六義園の最寄り駅は駒込駅になります。
そのため、駒込駅でも紅葉シーズンに入れば非常に混雑しています。

六義園が目的でない、駒込駅が自宅の最寄り駅という方は、
紅葉シーズンに混雑に巻き込まれないようにお気を付けください。

六義園の紅葉 ライトアップ情報と混み具合

六義園の紅葉シーズン時の混雑状況が分かったところで、
次に、六義園の紅葉ライトアップ情報と混み具合について見ていきたいと思います。

六義園の紅葉ライトアップ実施期間は「2019年11月20日(水)~12月12日(木)」
点灯時間は「日没~21時00分」まで開催される予定となっています。

六義園の「紅葉と大名庭園のライトアップ」は毎年開催され、
非常に多くの観光客が満足して帰る神秘的で幻想的な空間を楽しむことができます。

そんな六義園の紅葉ライトアップの混み具合ですが、

https://twitter.com/yumi625happy/status/936931652776759296

ひどい人出で非常に混雑しています。
特に、19時~ライトアップ消灯の21時までが混雑のピークですのでご注意ください!

六義園の紅葉で混雑に巻き込まれたくない方は、
昼間だけ紅葉を楽しみ、日没ライトアップが始まる前に出るのも混雑回避の方法の1つです。

カップルのデートにも使われる六義園の紅葉ライトアップ。
カップルが非常に多く、友人同士で遊びに来ているケースも見られますが、

恋人がいない方は、寂しくなるかもしれないため、
恋人を作ってから六義園の紅葉は見に出かけることをおすすめします!

六義園の紅葉 駐車場の混み具合と駐車場所

六義園まで車でアクセスする方は駐車場を利用する必要があります。
しかし、道路も渋滞し混雑していては駐車場も満車になっている可能性が非常に高いです。

六義園周辺には駐車場がないようですね。
となると、駒込駅周辺もしくは離れた場所に停める必要があります。

それでも車でアクセスしたい方は、駐車場の場所をいくつかご紹介していきます。
駐車場を探している方は、参考にしてみてください。

コインパーク駒込第6 駐車場

【場所】〒170-0003 東京都豊島区駒込1丁目41
【料金】200円/20分
【営業時間】24時間
【収容台数】2台

駒込駅すぐの駐車場。
しかし、収容台数が2台しかないため満車になっている可能性大です。

他の駐車場も候補に入れておいた方が良いかと思います。

タイムズ 本駒込第4

【場所】〒113-0021 東京都文京区本駒込5丁目4-10
【料金】200円/20分
【営業時間】24時間
【収容台数】5台

コインパーク駒込第6 駐車場よりも収容台数が多いですが、
それでも5台。六義園からは近い駐車場なので、

もし空いていたらラッキーと思い停めてよいかと思いますが、
満車の可能性が非常に高いので、他駐車場も候補に入れておいてください。

巣鴨地下駐車場

【場所】〒170-0002 東京都豊島区巣鴨2丁目6-1
【料金】400円/30分
【営業時間】24時間
【収容台数】59台

駒込駅お隣の巣鴨駅すぐの駐車場。
収容台数も多く満車になりにくいメリットがありますが、

駐車料金が少し割高なのがデメリット。
六義園まで徒歩15分前後なので近いと言えば近い駐車場です。

六義園の紅葉 混雑回避の方法

六義園の紅葉シーズン時の混雑状況をご紹介してきました。
それでは、一体いつ行けば混雑回避できるのか?混雑回避の方法をご紹介していきます!

六義園の紅葉の混雑状況を調べた結果、

・平日
・雨が降る日
・早朝早い時間帯
・紅葉が枯れ始めた頃

上記のタイミングが、混雑を回避する絶好のタイミングです!
特に平日がおすすめで、ライトアップされる夜でも比較的人出は少ないです。

しかし、平日だと休みを取ったり、雨の日は傘が必要になったり、
枯れ始めた頃はタイミングが悪ければすべて枯れていた!なんてことも起きますので、

紅葉シーズンは早めに行かれた方が無難かと思います。
紅葉が見れるのも1年に1度だけ。この機会をお見逃しなく!

まとめ

六義園の紅葉の混雑やライトアップ、駐車場の混み具合と混雑回避方法についてご紹介してきました。

六義園の紅葉シーズンは土日祝は特に混雑します。
そのため、平日や朝早い時間帯が比較的混雑ピークを避けるのに最適なタイミングです。

紅葉ライトアップの情報や混み具合、駐車場の場所もご紹介していますので、
六義園の紅葉を見に行かれる方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただけますと幸いです。

よかったらシェアしてね!
目次