
「坂戸よさこいの屋台露店の出店情報やおすすめグルメを教えて欲しい!」
埼玉県坂戸市で開催されるよさこい祭り「坂戸よさこい」
毎年10月に開催される秋のお祭りで多くの観光客が埼玉へ訪れます。
そんな坂戸よさこいのお祭り以上に「出店屋台」が気になる方も多いはず!
このブログでは坂戸よさこいへ遊びに行かれる方に、
坂戸よさこい2019の屋台出店露店の場所は?営業時間とおすすめグルメ情報についてご紹介していきます!
坂戸よさこいの屋台出店情報が気になる方は、ぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
坂戸よさこい 屋台露店の出店規模
まず初めに、坂戸よさこいの屋台出店の数、規模について見ていきたいと思います。
坂戸よさこいの開催日は「2019年10月12日(土)、13日(日)」
開催場所は、坂戸駅北口を出て近くの「坂戸市文化会館」がステージ会場になります。
坂戸よさこいは各参加チームがこれまで練習してきた技、技術、演技を披露する舞台。
そのため、非常に多くの祭り人、お祭り参加者も集まる一大イベントです!
本日、COUCOUは臨時休業です。
ご迷惑をお掛けしますが
何卒よろしくお願いします。——
晴れて気持ちの良い朝??
今日も坂戸よさこいに出店です。11時?19時まで
ステージ会場にいますので
遊びにきてくださいね。 pic.twitter.com/219lZ60SXv— COUCOU (@cozimama) 2017年10月8日
そんなお祭りだからこそ、人が集まるお祭りには屋台露店も多く出店されます。
数にしておよそ数百店は超えるといわれています。
坂戸よさこいの開催日程や見どころ情報、
交通規制や駐車場情報も知りたい方は、以下ブログ記事をご覧ください。
⇒ 坂戸よさこい2019の日程や芸能人ゲストと交通規制、通行止め、駐車場情報
坂戸よさこいの踊り、演技を見るのも見所ですが、
お祭りと言ったら屋台!と答える方のために、次に屋台出店の場所も調べたいと思います!
坂戸よさこい 屋台露店の出店場所
次に、坂戸よさこいの屋台出店露店の場所についてご紹介していきます。
坂戸よさこいの屋台出店露店の場所は、
坂戸駅北口から会場となる坂戸市文化会館までの通りにずらりと並んでいます。
そのため、坂戸駅を降り立つとすぐにお祭りムードに染まった、
坂戸に出会えることでしょう。一気に気分も高くなるかと思います!
坂戸よさこい祭出店してます!!
ぜひ遊びにきてください!! pic.twitter.com/fdQJZ5aQCq— ACQUA VITA 公式アカウント (@ACQUA_official) 2017年8月19日
食べ物、飲み物はもちろん様々な屋台が出店しており、
イベントが開催されていない時間帯でも屋台を周って楽しむことが出来ます。
次に、気になる坂戸よさこいの食べ物、グルメを見ていきたいと思います!
坂戸よさこい 埼玉おススメ屋台グルメ情報
坂戸よさこいよりも気になるのが埼玉のグルメも気になりますよね。
ここでは、坂戸よさこいに参加したら食べたい埼玉のおススメグルメについてご紹介していきます!
坂戸よさこいのイベント以上に食べ物、グルメが気になる!という方は、
お祭り参加前に事前情報としてぜひ参考にしてみてください。
屋台グルメ1 秩父わらじかつ丼
わらじカツどん?????????ω????????? pic.twitter.com/JzkI26Bdy6
— 歌犬 @おきけも (@1wanko) 2018年9月30日
埼玉の名物で人気の高いカツどんと言ったら「秩父わらじかつ丼」
薄くて長くのばしたでかいわらじかつに秘伝のたれをかけ、
ご飯の上に2枚、3枚と豪快に乗せた秩父の名物。
たれが甘く、大きいのにぺろりと食べてしまう、美味しいかつです。
埼玉へ来た際にはぜひ一度は食べたいカツどんです。
屋台グルメ2 草加せんべい
草加せんべいの庭でおせんべい焼いてきた!
キッコーマン工場で焼いたおせんべいとはまた違うなー。せんべいドーナツ売り切れで食べられなかったのでまた行きたい。 pic.twitter.com/2Z1LxybKtX
— CHARA@にけ ライマ鯖 (@CHARA_PO) 2018年10月14日
地名の名前が入るほど有名な「草加せんべい」
ほのかに香る醤油のにおいにぱりっと硬いせんべいが絶妙なマッチ!
おやつにも、お土産にも最適な大きさで埼玉をはじめ多くの人が愛する味。
昔ながらの懐かしい味を埼玉で思い出してみてはいかがでしょうか。
屋台グルメ3 みそポテト
みそポテト pic.twitter.com/W0QOwNWnoZ
— 都幾の加古 (@tokigawanokako) 2018年10月18日
みそとポテトを合わせたシンプルな食べ物「みそポテト」
シンプルながらもご当地の新鮮な食材を使った人気のB級グルメ。
食べ歩きにも最適で、一口サイズの大きさが多いので、女性にも大人気。
みそ好きだけでなく、ポテト好きにはたまらない一品です。
見かけたら、ぜひ一度は食べたいみたいグルメです。
屋台グルメ4 スタミナラーメン
天風でスタミナラーメン??
いただきました?? pic.twitter.com/OSPGK5365J
— はしやん@愛知 (@hashiyan84aichi) 2018年10月19日
その名の通り、「スタミナラーメン」
ラーメンの上に秘伝のあんがのった埼玉のソウルフード。
埼玉県人であれば知らない人はいないほど有名な食べ物です。
メニューの名称にスタミナがつくほどなので、
スタミナ満点!お祭りで踊り疲れた体を回復するためにもおススメです。
そして、ラーメン好きは一度は食べて欲しい一品!
見た目と味のギャップを楽しむことも出来ます。
坂戸よさこい 屋台出店露店の営業時間
坂戸よさこいの屋台出店露店の開店時間、閉店時間について見ていきたいと思います。
坂戸よさこいの屋台出店露店の開店時間ですが、おおむね10時の開店になります。
10時よりも早い時間に開店するお店もありますが、約10時になります。
そのため、早く行き過ぎても屋台は開店していない可能性がありますので、ご注意ください。
そして、坂戸よさこいの屋台出店露店の閉店時間ですが、おおむね22時になります。
夜通しやっている屋台も見かけますが、基本は22時に閉店します。
さらに、最終日は撤収の関係で22時よりも早く閉まるお店もありますので、
気になるお店があれば、ぜひのぞいてみてください。
お祭りならではの驚きと感動が待っているかもしれません。
まとめ
坂戸よさこい2019の屋台出店露店の場所は?営業時間とおすすめグルメ情報についてご紹介してきました。
坂戸よさこいは埼玉で開催されるよさこい祭りです。
各チームがこれまでの練習の成果を披露する大事な舞台。
そんな人気のお祭りなので祭り人だけでなく、観光客も多く集まり、
集まるお祭りには屋台露店も多く出店されています。
お祭りに参加したら屋台出店は外せない!食べ歩きしたい!という方に、
埼玉のグルメ、B級グルメ、ソウルフードをいくるかご紹介しています。
日程や屋台出店露店情報も知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
日程や屋台出店露店情報を知りたい方は、以下ブログ記事もご覧ください!
⇒ 秩父夜祭2019の日程時間や見所の屋台、花火大会、巡行ルート、穴場な撮影ポイント
⇒ 秩父夜祭2019の屋台出店露店の場所とおすすめグルメ、グッズ、お土産情報
⇒ 入間基地航空祭2019の売店の出店情報と屋台グルメやグッズ、お土産内容
今年2019年開催の坂戸よさこいに参加予定の方は
屋台出店露店情報を参考に埼玉観光の計画にお役立てください。