MENU

おはら祭り鹿児島2019の日程時間や見所の総踊り、前夜祭、出店屋台とアクセス

お祭り好きの人
「おはら祭り鹿児島に参加してみたい!見どころや出店情報も教えて欲しい!」

明治維新150周年を迎えさらに盛り上がりを見せる「おはら祭り」

南九州最大のお祭りともいわれ、鹿児島で行われる非常に人気の秋のお祭りです。

そんなおはら祭りへ行きたい方の知りたい情報で、
日程プログラムや総踊り、前夜祭の見どころ、出店屋台情報があるかと思います。

このブログではおはら祭りに参加予定の方
おはら祭り鹿児島2019の日程時間や見所の総踊り、前夜祭、出店屋台とアクセス方法についてご紹介していきます!

ブログ管理人
「おはら祭りの会場までのアクセス方法もまとめていますので、事前情報としてぜひ参考にお役立てください。」
目次

おはら祭り 開催日程、プログラム

まず初めにおはら祭りの開催日程、プログラムについてご紹介していきます。

鹿児島で行われるおはら祭りの開催日程は、2019年11月2日(土)、3日(日)の2日間、
開催時間は、1日目が18:45~21:00、2日目が10:20~17:00となっています。

総勢2万人近い踊り子が郷土民謡に合わせて「おはら節」など伝統の踊りを披露し、
披露する開催場所も鹿児島の繁華街「天文館」一帯で踊りが披露されます。

天文館周辺の場所は以下地図で確認することができます。

おはら祭りではどんなイベントが開催されるのか。
2日間にわたって開催されるおはら祭りのプログラムを一部ご紹介していきます。

夜まつり(11月2日)のプログラム

夜まつり(11月2日)のプログラムは以下の通りです。

かごしま親善大使任命式 18:45~18:55
おごじょ太鼓 18:56~19:04
総踊り 19:20~21:00

2日目の夜まつりは夜からの開催になるため、
多くの催し、イベントは開催されませんが、

おはら祭り最大の見どころ「総踊り」を早速見ることができます!
総踊りの見せ場、見どころ、特徴などは記事後半にてご紹介していきます。

本まつり(11月3日)のプログラム

本まつり(11月3日)のプログラムは以下の通りです。

総踊り(第1部) 10:40~12:10
総踊り(第2部) 12:20~13:45
総踊り(第3部) 14:00~15:30
おごじょ太鼓 10:20~10:30/13:50~14:00/15:35~15:45
ダンス「オハラ21」 15:45~16:32

総踊りが3部作で届けるおはら祭りの代名詞。
これを見ずしておはら祭りは語れません!

その他、個性あふれる踊り、イベントも開催されますので、
2日目は外せないプログラムばかり!ぜひ足を運んでみてください。

You遊(ゆーゆー)広場@みなと大通り公園

2日間のプログラムとは別に
You遊(ゆーゆー)広場にて開催されるイベントや催しの内容もご紹介しておきます。

ステージイベント 10:20~16:30
 キャラクターショー
 ちびっこダンス

おはら祭り 見どころ

おはら祭りの日程、プログラムが分かったところで
早速おはら祭りの見どころをご紹介していきます!

プログラムの中で少し触れましたが、
おはら祭り最大の見どころは「総踊り」、おはら節や鹿児島ハンヤ節など様々な踊りを見れるのは一見の価値あり!

その他、おはら祭りに参加したらぜひ見ておきたい
見どころのイベントをいくつかご紹介していきますので、参加予定の方はぜひ参考にしてみてください。

見どころ1 総踊り

約2万人にものぼる踊り手が集まり、鹿児島の天文館通り周辺を踊りながら、
練り歩く最大のイベントが「総踊り」になります。

総踊りでは、鹿児島の郷土民謡に合わせて伝統的な踊り、
「おはら節」「鹿児島ハンヤ節」や「渋谷音頭」も披露され、観光客を魅了します。

このおはら祭りの総踊りには並々ならぬ思いが込められ、
一致団結すべく「おはら祭振付講習会」というものも事前に行われるほど。

過去の総踊りの映像を見ても踊りが揃っているのは、こういった取り組みが行われているからこそなんですね。

さらに、総踊りでは踊り手による踊りだけでなく、
煌びやかに装飾された路面電車も走ります。

夜になればその明かりで総踊りの存在を知ることもできることでしょう。
総踊りは1日目の夜まつりから行われますので、ぜひ足を運んでみてください!

見どころ2 前夜祭(夜まつり)

おはら祭り開催の本番は2日目の「本まつり」です。
しかし、本まつりの前夜祭にあたる夜まつりから参加するとさらにお祭りを楽しめます!

前夜祭からすでに多くの観光客、来場者が詰めかけては大いに盛り上がり混雑必須!

しかも鹿児島の名士「西郷隆盛」を題材にした大河ドラマ「西郷(せご)どん」の
放送に合わせて、出演する鈴木亮平さん塚地武雅さんらがサプライズ登場しました!

今年も何かサプライズがあるかは不明ですが、
前夜祭からおはら祭りを楽しめることは間違いなしです!

前夜祭からおはら祭りの総踊りに参加してみてはいかがでしょうか。

見どころ3 ヤング踊り連

おはら祭りの踊りは総踊りだけじゃない!

「ヤング踊り連」と呼ばれる公募で募った45名による紺と黄色の浴衣に身を包み、
息の合った素晴らしい踊りを披露してくれます。

ヤング踊り連は鹿児島だけでなく、東京渋谷でも見ることができます(毎年5月)
その踊りは、伝統を継承されながらも若者らしいカルチャーも取り入れた息をのむ素晴らしさ。

その躍動、臨場感を目と鼻の先でぜひ見ていただきたい、見逃せないイベントです。

おはら祭り 出店屋台情報

おはら祭りに参加したら総踊り、ヤング踊り連を見て終わりではありません!
せっかく鹿児島へ来たなら、鹿児島のグルメやソウルフードも堪能したい!

ここではおはら祭りの出店屋台情報を調べていきたいと思います!

出店屋台の食べ物、グルメだけでなく、鹿児島で食べたい、
B級グルメからご当地グルメまで、様々な食事を楽しめる食べ物をごご紹介していきます。

おはら祭りで鹿児島観光での出店屋台が気になる方はぜひ参考にしてみてください。

グルメ1 かけうどん

鹿児島のB級グルメと言ったら「かけうどん」
鹿児島、薩摩なので薩摩揚げ?の入ったうどんです。

一見普通のうどんですが、
決め手は「ダシ」。カツオの味がしっかりして、麺は柔らかくつるってした触感が病みつきに。

どこか懐かしい味、忘れられない味でした。

グルメ2 桜島チャーシューメン

鹿児島と言ったら桜島!
この桜島から名前をとったラーメンが「桜島チャーシューメン」

もやしやキャベツキクラゲ、メンマ、もちろんチャーシューが乗って、
具沢山!女性にも大人気ということで連日多くの人が食べに訪れます。

あっさり醤油とんこつをベースにしたスープに、
細麺の九州ならではのラーメンといった触感が楽しめます。

グルメ3 薩摩汁

鹿児島といったら薩摩!なので薩摩汁が鹿児島の郷土料理!
一言でいうと「肉入りの味噌汁」豪華な味噌汁ですね。

鶏肉や豚肉、大根にゴボウ、サトイモなど肉から野菜まで具沢山!
とにかく鹿児島の料理は具沢山が多い!そんな気さえしてしまうほど、

豪快な食事、グルメを楽しむことができます。

おはら祭り 行き方、アクセス方法

おはら祭りの行き方、アクセス方法をご紹介していきます。

おはら祭りが開催されるメインの会場は、天文館周辺になります。
天文館周辺で総踊りやヤング踊り連が開催されますので、

おはら祭りへ県外からの観光客も多いことを想定して、
鹿児島空港から天文館の最寄り駅にあたる「天文館通駅」までのアクセス方法をご紹介していきます。

車と電車、バスを使ったアクセス方法をそれぞれご紹介していきますが、
おはら祭り開催当日は、交通規制などで道路も渋滞しています。

おはら祭りの混雑、渋滞情報も知りたい方は、
以下記事に情報をまとめてますので参考にしてみてください。

車、レンタカーでアクセスする方法

車だと鹿児島空港から天文館通駅まで約40分でアクセスできます。
しかし、天文館通り周辺は大変混雑、渋滞しますので、開催日当日はさらに時間は伸びることが予想されます。

早めに出て、近くの駐車場に停めておくことをおすすめします。
もしくは車はホテルにすぐに停めて徒歩で鹿児島内を散策するのでもいいかと思います。

電車、バス(公共交通機関)でアクセスする方法

電車、バスなど公共交通機関のアクセス方法を調べてみると、
電車よりもバスの方が利便性は良さそうですね。

いったん鹿児島中央駅までアクセスして、その後天文館通り周辺へ向かう。
そのため、鹿児島中央駅までバスで、その後電車に乗り換えるアクセスが良いかもしれません。

まとめ

鹿児島おはら祭り2019の日程時間や見所の総踊り、前夜祭、出店屋台とアクセス方法についてご紹介してきました。

おはら祭りは非常に人気の南九州最大のお祭りです。
おはら祭りに参加したら食べたい鹿児島のグルメ、ソウルフードや

おはら祭りの最大の見どころ「総踊り」や「ヤング踊り連」など
外せないイベント、見せ場をいくつかご紹介していますので参考にしてください。

今年2019年開催のおはら祭りへ遊びに行きたい方は
日程時間や見どころ、アクセス方法を参考に鹿児島観光の計画にお役立てください。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

お祭り、フェスティバルなどのイベントに参加するのが大好物!今でも毎月、毎週お祭りがあれば参戦!

このブログでは、主に全国で開催されるお祭り、イベント、フェスティバルに関する気になる情報や知りたいお役立ち情報を私自身の実体験と調べた結果の情報を元になるべく分かりやすく配信していきます。

これから行きたい方、参加しようか迷っている方、情報を入手してから行くか検討したい方に向けてブログをまとめていきます。

目次