
「全国各地に鎮座する愛宕神社の初詣はどれくらい混雑する?」
パワースポット、各種ご利益があるということで
全国の「愛宕神社」で初詣にも人気の高い神社。
愛宕山山頂に鎮座する神社総本社は京都の愛宕神社。
初詣シーズンに入ればどれくらい混雑するのか?行かれる方の心配ごとかと思います。
このブログでは、愛宕神社の混雑が気になる方に、
全国各地の愛宕神社の初詣シーズンの混雑状況についてご紹介していきます!
全国各地の愛宕神社へお正月訪れる予定の方は、事前情報としてぜひ参考にお役立ていただければ幸いです。
東京の愛宕神社の初詣 場所と参拝時間
まず初めに、東京の愛宕神社の場所と初詣参拝時間についてご紹介していきます。
東京の愛宕神社の住所は、「〒105-0002 東京都港区愛宕1丁目5」
具体的な場所は以下地図からも確認することが出来ます。
2020年(令和元年)の東京の愛宕神社の初詣の参拝時間は以下の通りです。
1月1日 17時まで
1月2日以降 9時~17時まで
東京の愛宕神社の初詣シーズンではどれくらい混雑するのか?
次から大晦日から元旦、正月三が日にかけての混雑状況を調べていきたいと思います!
東京の愛宕神社の初詣 混雑状況
それでは早速東京の愛宕神社の初詣の混雑状況について見ていきたいと思います。
東京の愛宕神社の初詣、年末年始の混雑状況を調べるために、
・年末、大晦日の混雑状況
・正月三が日(1日、2日、3日)の混雑状況
・正月三が日以降の混雑状況
上記の混雑状況について調べてご紹介していきます。
年末年始、元旦に東京の愛宕神社へ参拝に行かれる予定の方、
東京の愛宕神社の初詣の混雑状況が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
年末、大晦日の混雑状況
年末、大晦日の混雑状況についてです。
Happy new year to all of you! 何となく東京タワーまで歩いてしまい、そのまま愛宕神社へ(*´ω`) #東京タワー #愛宕神社 #初詣 #HappyNewYear2018 pic.twitter.com/JTH70m75VI
— KabosuCitrus (@gogoeswent) 2017年12月31日
大晦日の晩から元旦の早朝にかけて、
多くの参拝者が愛宕山の愛宕神社を目指します。
多くの人出が発生し出世階段、参道は長い行列ができて、
境内は人で混雑しており、特に大人の参拝者が目立ちます。
東京タワーが見れるスポットでもありますので、
東京タワーとともに新年を迎えて初詣でご祈祷される方が多いです。
正月三が日(1日、2日、3日)の混雑状況
正月三が日(1日、2日、3日)の混雑状況
元旦から正月三が日はとても混雑しています。
特に元旦と翌日は混雑しており、大晦日の晩同様に長い行列が発生します。
出世階段も急いでのぼってしまうと前の人にあたるほどの
距離感になりますので、その点はご注意ください。
混雑なく愛宕神社へ初詣に行かれたい方は、
正月三が日以降の日程がおすすめかもしれません。
正月三が日以降の混雑状況
正月三が日以降の混雑状況についてです。
初詣は出世階段を登り、愛宕神社に行きました。愛宕山は東京23区で一番高い天然の山だそうです。 pic.twitter.com/ieyyVua2S2
— Mark / まあく (@mark_temper) 2018年1月4日
正月三が日以降過ぎると混雑は徐々に緩和されます。
東京の愛宕神社では、元旦、2日目までが混雑のピークで、
三が日以降から混雑は和らいできますので、
混雑が苦手な方は、正月三が日以降に行かれた方が良いでしょう。
標高26mの高台にある愛宕神社まで続く、
出世階段と呼ばれる階段を混雑なくゆっくりのぼることも出来ます。
福岡の愛宕神社の初詣 場所と参拝時間
まず初めに、福岡の愛宕神社の場所と初詣参拝時間についてご紹介していきます。
福岡の愛宕神社の住所は、「〒819-0015 福岡県福岡市西区愛宕2-7-1」
具体的な場所は以下地図からも確認することが出来ます。
2020年(令和元年)の福岡の愛宕神社の初詣の参拝時間は以下の通りです。
1月1日(火) 23時30分まで(元旦祭)
1月2日(水) 6時~22時30分
1月3日(木) 6時~22時
福岡の愛宕神社の初詣シーズンではどれくらい混雑するのか?
次から大晦日から元旦、正月三が日にかけての混雑状況を調べていきたいと思います!
福岡の愛宕神社の初詣 混雑状況
それでは早速福岡の愛宕神社の初詣の混雑状況について見ていきたいと思います。
福岡の愛宕神社の初詣、年末年始の混雑状況を調べるために、
・年末、大晦日の混雑状況
・正月三が日(1日、2日、3日)の混雑状況
・正月三が日以降の混雑状況
上記の混雑状況について調べてご紹介していきます。
年末年始、元旦に福岡の愛宕神社へ参拝に行かれる予定の方、
福岡の愛宕神社の初詣の混雑状況が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
参拝客数、人出情報
まず参拝客数、人出情報についてです。
福岡の愛宕神社では、例年多くの人出が発生し、
約70万人近い参拝者が愛宕山の愛宕神社へと訪れます。
福岡県内の中でも人気の神社ですので、
初詣シーズンに入れば多くの参拝者と観光客が
福岡の街並みとともに新年を迎える準備に入ります。
そんな福岡の愛宕神社ではどれくらい混雑するのか?
実際の混雑状況を調べていきたいと思います!
年末、大晦日の混雑状況
年末、大晦日の混雑状況についてです。
NOBOSEからの初詣は愛宕神社。お父さんがいましたw てかデカい?? #愛宕神社 #福岡 pic.twitter.com/ooLqZ0QEOK
— モモとまさる (@ruscalkuromi) 2017年12月31日
大晦日の晩から元旦の早朝以降にかけて
非常に多くの参拝者で境内は賑わっています。
とても混雑していますので、参道から境内の社殿までは
人の行列が発生し待ち時間も起きているほどです。
やはり初詣は元旦に行きたい方が多く、
時間帯が重なってしまうために混雑が起きます。
特に初詣はいつでも良いという方は、
元旦は避けた方が良いかもしれません。
正月三が日(1日、2日、3日)の混雑状況
正月三が日(1日、2日、3日)の混雑状況についてです。
元旦以降、三が日までも混雑が見られます。
2日目までは多くの参拝者で賑わいますので、
混雑は緩和されておらず混雑ピークが続きます。
正月三が日の混雑する時間帯は朝から昼過ぎにかけて。
一方で夕方などの遅い時間帯は比較的混雑は緩和されています。
正月三が日に行きたい方は、混雑しない時間帯に行かれるのが良いかと思います。
正月三が日以降の混雑状況
正月三が日以降の混雑状況についてです。
昨日は愛宕神社に家族で初詣行ってきた?!!初めての愛宕神社!福岡市が見えるぞ?!!すき!!だいすき福岡! pic.twitter.com/Jv4ii4fCij
— つぶ#2 (@kkttsyou) 2018年1月4日
正月三が日以降になれば愛宕神社の混雑は緩和され始めます。
多くの参拝者が元旦、三が日に訪れますので、
混雑が苦手な方は、正月三が日以降が混雑回避のねらい目です。
ただ、三が日明けの土日も比較的混雑していますので、
土日明けの月曜以降が最も混雑回避にはおすすめかと思います。
京都の愛宕神社の初詣 場所と参拝時間
京都の愛宕神社の場所と初詣参拝時間についてご紹介していきます。
京都の愛宕神社の場所は、「〒616-8458 京都府京都市右京区嵯峨愛宕町1」
具体的な場所は以下地図からも確認することが出来ます。
2020年(令和元年)の京都の愛宕神社の初詣の参拝時間は以下の通りです。
午前9時~16時まで。参拝はいつでも可能。
京都の愛宕神社の初詣シーズンではどれくらい混雑するのか?
次から大晦日から元旦、正月三が日にかけての混雑状況を調べていきたいと思います!
京都の愛宕神社の初詣 混雑状況
それでは早速京都の愛宕神社の初詣の混雑状況について見ていきたいと思います。
京都の愛宕神社の初詣、年末年始の混雑状況を調べるために、
・年末、大晦日の混雑状況
・正月三が日(1日、2日、3日)の混雑状況
・正月三が日以降の混雑状況
上記の混雑状況について調べてご紹介していきます。
年末年始、元旦に東京の愛宕神社へ参拝に行かれる予定の方、
京都の愛宕神社の初詣の混雑状況が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。
年末、大晦日の混雑状況
年末、大晦日の混雑状況についてです。
@ken1kuroyama
私は元旦、京都の愛宕神社に初詣および初日の出を拝みに行ってきました。山の上にあるんだよ~。 pic.twitter.com/zbazwpyOtA— toshi (@yamahaserow) 2016年1月2日
京都の愛宕神社は山の奥の奥に鎮座する神社。
そのため、初詣が山登りと同等レベルの険しさもあって
それほど多くの人出は見られません。
大晦日の晩から元旦にかけても混雑は起きていません。
しかし、愛宕神社から見える初日の出は、
絶景でまさに新年のご来光にふさわしい場所かと思います。
京都の愛宕神社へ行かれる方は、寒さ対策はしっかりと
登山へ行く気持ちで行かれた方が良いかと思います。
正月三が日(1日、2日、3日)の混雑状況
正月三が日(1日、2日、3日)の混雑状況についてです。
一年の登山は元旦にあり。
お昼から京都愛宕神社へ初詣に行ってきました?
上の方は積もった雪が凍っててヒヤリ??軽アイゼンぐらい持って行っとけば良かった…
おみくじが久しぶりの大吉だったので今年はなんか良いことありそうです?? pic.twitter.com/r5anoCserC— みぞken (@poro_nitai) 2018年1月1日
元旦から正月三が日にかけてもそれほど多くの人出は起きていません。
ある程度の覚悟を持って出ないと
京都の愛宕神社は行くことが難しいため、
他近場の神社とは違い参拝者による混雑は見られません。
京都には非常に多くの神社仏閣が鎮座しており、
愛宕神社をはじめとする歴史ある文化遺産が守られています。
今年はチャレンジの年にしたい!何かを変えたい!
そんな方にもピッタリな初詣スポットかと思います。
正月三が日以降の混雑状況
正月三が日以降の混雑状況についてです。
大晦日から元旦、三が日にかけて混雑は見られませんので、
正月以降の混雑も特には見られません。
混雑がないのでゆっくりと境内で参拝することは出来ますが、
行かれる際は服装は準備して行かれた方が良いでしょう。
千葉の愛宕神社の初詣 場所と参拝時間
千葉の愛宕神社の場所と初詣参拝時間についてご紹介していきます。
東京の愛宕神社の場所は、「〒278-0037 千葉県野田市野田725」
具体的な場所は以下地図からも確認することが出来ます。
2020年(令和元年)の千葉の愛宕神社の初詣の参拝時間は以下の通りです。
千葉の愛宕神社の初詣シーズンではどれくらい混雑するのか?
次から大晦日から元旦、正月三が日にかけての混雑状況を調べていきたいと思います!
千葉の愛宕神社の初詣 混雑状況
千葉の愛宕神社の初詣の混雑状況について見ていきたいと思います。
千葉の愛宕神社の初詣、年末年始の混雑状況を調べてみると、
自転車で千葉県野田市を散策してきました。風が強くて大変でしたが、愛宕神社で初詣、しっかりお参りしました。
埼玉の吉川北部、そして野田、なんだか20~30年前にタイムスリップしたような風景、良い。 pic.twitter.com/cJ8B9sqUmo— miya naoki (@miya_sanpo) 2015年1月13日
大晦日の晩から元旦、正月三が日にかけて、
大きな混雑は見られず、ゆっくり境内にて参拝することが出来ます。
非常に歴史ある神社仏閣で広い境内は公園のような印象を持ちます。
特徴の御朱印は桜木神社で書き置きがいただくことができます。
千葉県にお住いの方はぜひ行かれてみてはいかがでしょうか。
広島の愛宕神社の初詣 場所
広島の愛宕神社の場所についてご紹介していきます。
広島の愛宕神社の場所は、「〒736-0087 広島県広島市安芸区矢野町」
具体的な場所は以下地図からも確認することが出来ます。
広島の愛宕神社の初詣シーズンではどれくらい混雑するのか?
次から大晦日から元旦、正月三が日にかけての混雑状況を調べていきたいと思います!
広島の愛宕神社の初詣 混雑状況
広島の愛宕神社の初詣の混雑状況について見ていきたいと思います。
広島の愛宕神社の初詣、年末年始の混雑状況を調べるために、
特に大晦日の晩から元旦、正月三が日の年末年始では、
混雑は見られず、ゆっくり参拝のご祈祷を行うことが出来ます。
広島にお住いの方は一度行かれてみてはいかがでしょうか。
まとめ
全国各地の愛宕神社の初詣シーズンの混雑状況についてご紹介してきました。
大晦日の晩から元旦にかけて非常に多くの参拝者で
賑わい混雑する愛宕神社もありその人気がうかがえます。
混雑ピークは、元旦から正月三が日にあたる日ですが、
三が日を過ぎれば混雑も落ち着き、賑わいは一段落しますので、
混雑を避けたい方は、シーズンが過ぎた後に行かれるのが良いかと思います。
どこの愛宕神社へ行かれたいか決めた上で、
行く前の事前情報として、参考にお役立ていただけますと幸いです